ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2013640
全員に公開
ハイキング
甲信越

大菩薩登山口・大菩薩嶺・石丸峠周回

2019年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,388m
下り
1,381m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
2:07
合計
8:37
8:18
8:18
14
8:32
8:32
16
8:48
8:48
92
10:20
10:38
99
12:17
12:22
8
12:30
12:35
10
12:45
13:10
12
13:22
13:30
24
13:54
13:54
8
14:02
14:02
30
16:00
16:00
40
16:40
16:40
12
16:52
16:52
0
16:52
ゴール地点
天候 晴れ  4時43分頃夕立
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
豊田駅5:45分 高尾6:01分 大月6:54分塩山¥1317円 7:35分発
大菩薩登山口着8時頃¥300円 帰り塩山駅17:41発
大菩薩登山口バス停から登ります。ガスている 
 バス登山者は3名でした。
7ヶ月ぶりの登山です。 畑仕事で鍵盤断裂の手術8月末許可されました。体長は???
2019年09月10日 08:08撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/10 8:08
大菩薩登山口バス停から登ります。ガスている 
 バス登山者は3名でした。
7ヶ月ぶりの登山です。 畑仕事で鍵盤断裂の手術8月末許可されました。体長は???
これまでは 舗装 林道この急坂をコースタイム位で歩けたら、今回は○
2019年09月10日 08:48撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/10 8:48
これまでは 舗装 林道この急坂をコースタイム位で歩けたら、今回は○
ぶなの倒木中々太い
2019年09月10日 09:49撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 9:49
ぶなの倒木中々太い
ここを過ぎればもうすぐだ
2019年09月10日 10:10撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 10:10
ここを過ぎればもうすぐだ
丸川荘休み
2019年09月10日 10:36撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 10:36
丸川荘休み
峠は今日はさみしい
2019年09月10日 10:36撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 10:36
峠は今日はさみしい
暑い 展望なし
2019年09月10日 10:55撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 10:55
暑い 展望なし
丸川峠・大菩薩嶺この区間ははじめて
2019年09月10日 11:38撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 11:38
丸川峠・大菩薩嶺この区間ははじめて
大菩薩嶺到着 2名休憩中 こんにちわでイッパイその後休んで 話して出掛ける
2019年09月10日 12:17撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/10 12:17
大菩薩嶺到着 2名休憩中 こんにちわでイッパイその後休んで 話して出掛ける
雷岩分岐団体20名位
2019年09月10日 12:30撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 12:30
雷岩分岐団体20名位
甲府方面
2019年09月10日 12:31撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 12:31
甲府方面
富士山見えず
2019年09月10日 12:32撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 12:32
富士山見えず
振り返る
2019年09月10日 12:42撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 12:42
振り返る
峠でも まだ きずか(バスの件)
2019年09月10日 13:47撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 13:47
峠でも まだ きずか(バスの件)
熊沢山からの防火線 石丸峠
2019年09月10日 13:54撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 13:54
熊沢山からの防火線 石丸峠
石丸峠分岐 
2019年09月10日 14:03撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 14:03
石丸峠分岐 
保護の中
2019年09月10日 14:04撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 14:04
保護の中
とうとう富士山は 見えなかった!!
2019年09月10日 14:08撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 14:08
とうとう富士山は 見えなかった!!
林道を横断して
2019年09月10日 14:30撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 14:30
林道を横断して
小屋平バス停15:55分着替えて昼寝1時間 やっと気がつく 平日9月運休 どちら選ぶ 上日川峠
2019年09月10日 14:32撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 14:32
小屋平バス停15:55分着替えて昼寝1時間 やっと気がつく 平日9月運休 どちら選ぶ 上日川峠
ロッチ長兵衞 上日川峠 
2019年09月10日 16:00撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 16:00
ロッチ長兵衞 上日川峠 
ラン状態です
2019年09月10日 16:31撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 16:31
ラン状態です
お地蔵さん見てもヨュウなし!!!!
2019年09月10日 16:33撮影 by  SO-02J, Sony
9/10 16:33
お地蔵さん見てもヨュウなし!!!!
もうすぐだ これから夕立の合う 大菩薩登山口からタクーで塩山へ2890円
2019年09月10日 16:40撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/10 16:40
もうすぐだ これから夕立の合う 大菩薩登山口からタクーで塩山へ2890円
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

復活おめでとうございます!
お怪我の具合はいかがですか?
覚えていらっしゃらないと思いますが、2018年6月に雁ヶ腹摺山、姥子山に行った際、途中ですれ違って少しだけお話しさせてもらった者です。
その日初めて人に会ったとおっしゃっていました。
私がヤマレコを始めたのは、帰ってからsankoさんのレコを発見したのがキッカケなのです。
プロフィールを拝見したら、私たちより年上の方がすごいコースを歩いていること、そしてヤマレコ をされているのを見て、とても感銘を受けました。私も頑張ろうと思いました。
しばらくレコをお休みされていたので気になっていましたが、復活されてよかったです。
2019/9/12 20:37
Re: 復活おめでとうございます!
有難うございました。もう何しても良いとのことリハビリはしています。    山でのチョツトのきっかけで、うれしく思います。雁ヶ腹摺山と シオジの森の林の中で合った方 御夫婦でしょうか?どんな話をしたかは覚えていませんが、もし合っていたら シオジの森でシオジとシオバに合ったメルヘンに思えたからです。(失礼しました)  何しろうれしいの一言です。
2019/9/13 10:27
アハハ😂そのメルヘンのシオジとシオバです。全然人のいない山の中で、シャンシャンシャンとクマ鈴の音が聞こえて来て、こっちも夢かと思いました。山は楽しいです。
2019/9/14 5:52
全快おめでとうございます
山歩き復活されたようでなによりです。それにしても、秋山か高尾のゆるいコースで、文字通り肩慣らしかと思ったら大菩薩嶺ですか。お元気ですね。

私は、秋山ふるさと創生支援隊としてのボランティア活動はやめましたが、阿夫利山周辺の整備に人手が必要な時は声をかけて下さい。お手伝いします。

またお会いする機会もあるでしょうから、その時はよろしくお願いします。無理をせず楽しい山行をお続け下さい。

akiyamasanpo
2019/9/18 8:28
Re: 全快おめでとうございます
いろいろとご心配おかけしました。有難うございます。また山歩きをしたいと思います、秋山創生ボランティア活動は頑張り過ぎです、履歴を見るだけで 山を楽しむより疲れるだけだとおまいます。山歩きを楽しみチョッとボランティアが良いとおまいます。また どこかの山でお会いしましょう。ひまさえあれば歩こうと思います 今わチョッといそがいだから山に行けそうです。
 本当に有難うございます。
2019/9/18 11:46
Re[2]: 全快おめでとうございます
そうですね。山が楽しくならない程度のボランティアがいいですね。
また今回の台風もかなりの被害があると思いますが、
国や自治体がやるべき仕事を個人がやらなくてもいいですね。
予算がなくて荒れ放題になるでしょうけど。

倒木の処理は死亡事故の危険を伴う作業ですからね。
お互い作業経験があるのでどれほど危険か分かっているでしょうけど。
私はあばらにヒビぐらいで済みましたが、あと数センチの所で、頭を飛ばされそうになったり、体を潰されそうになったりしました。無償で命がけで疲労困憊筋肉痛では続かないです。
地元の事を本気で考える若者に託します。

ありがとうございました。
またどこかの山で会いましょう。

akiyamasanpo
2019/9/18 16:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら