田中陽希さんのグレートトラバースならぬ、kazubega蔵王スモールトラバース(笑)


- GPS
- 10:50
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 3,006m
- 下り
- 3,234m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:55
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:57
天候 | 初日 雨☂️ガス☁️、そして強風吹き荒れる(泣) 2日目 朝は晴れ☀️、次第に曇り☁️、昼はやっぱりガス&強風💨 引き強いなぁ〜オレ(泣) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
思っていたほど登山道はグチャグチャではなかったです^ ^刈払いもしっかりされていて歩き易いと思います✨ ただ、山形の龍山⛰はちょっとヤブっぽいところもありました。あとは…、山形蔵王スキー場中央ゲレンデ、ヤブボーボーでチクチク草🌿にかなりやられました😭おいらの膝小僧キズだらけ(泣) 帰りの水引入道の登山道はズルズルぬちゃぬちゃの急坂でチョー怖かったです😅 |
その他周辺情報 | 山形蔵王温泉♨️では、ペンション ぷうたろうさんに宿泊^ ^一泊二食付きで\8,640円で、とても良いお宿でした✨特に煮込みハンバーグは絶品✨思わずワイン🍷飲んじゃいました(笑) 帰りは遠刈田温泉♨️の大忠さんに寄って、\800円で入浴して来ました^ ^ |
写真
感想
以前からやるよやるよ〜と予告してましたが、遂に来ました❗️蔵王制覇‼️田中陽希さんにあやかって、kazubega蔵王スモールトラバース、実行して来ましたー😆
なんと❗️私、宮城県民のくせに蔵王は観光で御釜に来ただけという体たらく😭そんなヤワな根性叩き直してやるっとばかりに白石蔵王スキー場から山形蔵王温泉♨️までの往復約50キロをトレランでチャレって来ました😆
それにしても、当日は雨…☂️、なんという引きの強さ❗️自分の引きの強さにドン引きするくらい(笑)だって、週間予報で雨は☂️この日だけ(泣)宿も予約しちってるししゃあない、諦めて頑張るのみ✊という事でスタートしました^ ^
南蔵王縦走路は基本的に登山道、キレイです^ ^明瞭で迷うような難しい所は無いと思います✨雨☂️も思ってたほどの影響も無く、走り易ーい感じ😊復路では、白石の地元山岳会の方々が登山道の刈払い作業をして下さっていて、とても有り難かったです^ ^すごい急斜面の所を刈払いするのは大変ですよねーなんて話したら、自分の足刈りそうになったとサラッと怖い事言ってました😅気を付けて作業して下さいねー(笑)
とりあえずコースは長いこともあり、変化に富んでいていろいろ楽しめました^ ^不忘山から屏風岳までは痩せ尾根から岩場の稜線走り、芝草平は湿原の中の木道走り、エコーラインの横断から馬の背の火山地形独特の稜線や山形蔵王スキー場のゲレンデ直下とまあバリエーションが豊富ですね😃どのコースも良かったんですが、山形蔵王スキー場ゲレンデのアザミのトゲトゲに相当やられました〜😵膝が、膝が〜、チクチクイテェ〜😫
温泉入った時に時間差でダメージ来たわ〜(笑)
でも、まぁ、これも良い経験ですね^ ^
山形蔵王温泉♨️では、ペンション ぷうたろうさんに宿泊させて頂きましたが、とても気さくなオーナーさんでいろいろ親切にして頂きました^ ^
まぁ、白石から走って来ましたって言ったら、相当驚いてましたが…(そりゃそうだ)自転車で来たって人はいたようでしたが、走って来たのは初めてだ、と言ってました😅
復路はちょって寄り道して、山形蔵王温泉街近くの龍山⛰からスタートして、往路に合流しました^ ^
龍山⛰なかなか良い山でしたー✨荒々しい岩肌が覗く山容が趣あって良いですね^ ^また行きたい(笑)
初日と違って多少ダメな時間もありましたが、天気は回復して、熊野岳から刈田岳にかけて御釜もバッチリ見れました😊やっぱ御釜見ないと蔵王感ないですよねー(笑)刈田岳山頂レストハウスでお昼ごはんにラーメン🍜食べて、オヤツに揚げ餅ゲット👍揚げ餅食って、アゲリシャス〜🎵
復路は水引入道から白石蔵王スキー場へ下山^ ^しかし、この道が結構クセものでしたね〜(笑)急坂がハンパねぇー😅景色は最高ですが、なかなかスピード出せないんですよね〜😥まぁ、のんびり降りました(笑)
下山後は遠刈田温泉♨️の大忠さんで日帰り温泉入って帰りましたー^ ^いやー、長くて濃い2日間でした(笑)蔵王、次は北蔵王縦走路も制覇しなくちゃですね(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごいロングコースですね!
雨だったので行かれたのかなーと心配していましたが、お怪我もなくて完走、素晴らしいです
白石から山形蔵王の温泉に走って泊りに来るって、ペンションのオーナーさんも相当驚かれたでしょうねー
ペンションに泊まって、温泉満喫して、刈田岳で昼食&おやつ、すごく長いコースなのに、kazubegaさんのレコを読んでいると、余裕でリラックスして楽しまれてる感じで、私も楽しくなりました
行ったことない所をたくさん見せていただいたので、私もいろいろ行ってみたいなーと思いました
2日目は青空で、お釜も見れてよかったですね
お疲れ様でした
コメント、ありがとうございます😊
初日は雨☂️でしたが、何とか無事に完走しました^ ^蔵王はさすがの百名山だけあってとても良いお山でしたよ^ ^観光で御釜しか行ったこと無かったけど、山の雰囲気は最高でした✨
宿泊先の山形蔵王温泉、最初はなかなか宿が決まらなくて苦労したんですが、ペンション ぷうたろうさんが快く受け入れてくれて助かりました^ ^温泉もすごく良かったです♨️山⛰、温泉♨️、グルメ🍴と全力で堪能して最高の休日を過ごして来ました😊
蔵王制覇しちゃって少し燃え尽き症候群っぽくなってますが(笑)、落ち着いたらまたどっかのお山に行きたいですね〜^ ^その前に今週末に泉ヶ岳トレイルラン27キロありますが…(笑)
ちなみに昨日、白石蔵王高原マラソン20キロに出て来ましたー😃暑くてキツかったですが、無事完走❗️水引入道眺めながら走れました✨
いやー、題名から大笑いさせていただきました〜。
そして、さすがの天気!!
begaさん持ってますねぇ(^_^)a
さらっとエコーライン来ました!
言うてますが(^^;;
みなさんそこからスタートですからww
チャリあり、ランあり、ならば私は徒歩でいつかペンションに行って、変態組の仲間入りでもしようかなw
こゆーい2日間のレコ、めちゃ楽しく読ませていただきました!!
温泉とか入りまくって、景色見て、食べて!!
ん〜贅沢♪
その他周辺情報にあった煮込みハンバーグ、ヨダレ垂らしながらレコ読み進めたのに…
夕食の写真!!ない!!
これは完璧にruホイホイでしたw
ハードルめっちゃあげたつもりだったのに、もっとあげていいことがわかりましたので…
次回覚悟ぉぉ。
コメント、ありがとうございます😊ハードル上げすぎっす(笑)ruホイホイネタの煮込みハンバーグですが、ちょーお腹空いてて、出て来た瞬間、人間バキュームになってしまってました😅気が付いたらハンバーグが消えてました…😭ちなみに朝食も美味しいんですよ✨出来たてのオムレツ、ちょー美味しい😊
お天気は私の引きの強さを十二分に発揮した事でイマイチでしたが😅、それでも蔵王の山容は雄大で雰囲気抜群❗️濃厚な2日間を過ごせました〜^ ^
rurudoさんも、ぜひぜひ徒歩で大丈夫ですので、行ってみて下さい^ ^超絶楽しめますよ✨
次は今週末の泉ヶ岳トレイルラン27キロのレースに出まーす😀今年もチョコレートケーキ🍰とコーラがぶ飲みします(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する