記録ID: 2016698
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
【憧れ百名山】 利尻山 【霧・雲の中を登る】
2019年09月14日(土) [日帰り]


その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:24
距離 12.4km
登り 1,553m
下り 1,546m
13:25
天候 | 曇り・霧、下山時8合目より小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに対して特に危険な箇所はないように見受けられました。しかし8合目より上はかなりの強風。霧が水滴としてまとわりつきます。ウインドブレーカー・雨具を着用しました。 先日の旭岳ほどではありませんでしたが、防寒着や雨具は必要でしょう。 無理せずに途中で下山される方も多数おられました。 |
その他周辺情報 | 利尻富士温泉があります。 私は、お世話になっている宿のホテルあや瀬さんで利尻富士温泉と同じ泉質を楽しみました。 |
写真
航空機入りの場合、ガス缶の持ち込みはできません。こそっと持っていこうと思っても確実に無理です。プリムスでは空港そばの入手可能なお店を案内しているようです。利尻では、鴛泊の「サニータウン」さんに取り扱いがあるとの情報がありました。
利尻富士の雪解け水が30年の月日を経て濾過された水との説明でした。ケイ素分が多い水でもあるようです。甘露泉との名付けられていました。最後の水場です。
利尻には、キタキツネがいないのでエキノコックスの心配がないようです。
利尻には、キタキツネがいないのでエキノコックスの心配がないようです。
中はこのような感じです。
利尻山登山には「利尻ルール」があり、携帯トイレを必ず持参すること、ストックにキャップをつけること、植物に踏み込まない・座らないです。私も遵守し入山しました。
利尻山登山には「利尻ルール」があり、携帯トイレを必ず持参すること、ストックにキャップをつけること、植物に踏み込まない・座らないです。私も遵守し入山しました。
日本百名山。登頂です。
利尻山神社奥宮へお参りです。
利尻にお仕事入りしたとき等、「いつかのぼりたいな」と思っていましたが、叶いました。眺望はありませんでしたが、素晴らしい達成感です。
利尻山神社奥宮へお参りです。
利尻にお仕事入りしたとき等、「いつかのぼりたいな」と思っていましたが、叶いました。眺望はありませんでしたが、素晴らしい達成感です。
感想
遅めの夏休み。先日の旭岳登山は利尻山登山の訓練の意味もありました。
昨日のペシ岬探勝の際には、ピーカンで利尻山も山頂が眺められてたのですが、本日は残念ながら曇りと雨予報でした。
風が強く最大で10m/s程度あったのではないでしょうか。
最後には「これなんて罰ゲーム!?」なんて思ってしまったことも事実ですが、しっかりと登頂出来たことがよかったです。
雨は、下山時ゴール付近でパラリと振られたので影響がありませんでした。
心地よい疲れに包まれながらの温泉。最高でした。
日本百名山。次回は天気の良いときに改めてチャレンジします。
9月の「おイトマ」も終わります。お仕事も頑張り、また登山・キャンプを楽しむことができるよう気を引き締めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する