ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201730
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山と少しだけ京都トレイル 清滝〜保津峡

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.8km
登り
1,468m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50 愛宕山表参道登山口
10:10 七合目休憩所
11:10 愛宕神社 昼食
11:50 月輪寺登山道分岐
12:15 月輪寺
13:00 空也滝
13:45 清滝 金鈴橋
14:30 落合
15:00 JR保津峡駅
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 清滝BS
阪急嵐山駅から京都バス15分¥200

帰り JR保津峡駅
コース状況/
危険箇所等
表参道登山道はよく整備された幅の広い道です。
道標・休憩場所ともにたいへん充実しています。
月輪寺登山道も表参道ほどではありませんが、よく整えられた道です。
空也滝の分岐から先は舗装道です。

愛宕山神社社務所周辺はベンチや休憩小屋があり、昼食適地
飲み物の自販機がありました。

表参道登山口から少し上がった所と月輪寺に水場があります。

金鈴橋から落合までは京都トレイル。道標完備の川沿いの道です。

落合から保津峡駅までは車道歩き。
狭いので車に要注意。
阪急嵐山駅のBS
たくさんのハイカーさんがおいでです。
2012年06月24日 22:04撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:04
阪急嵐山駅のBS
たくさんのハイカーさんがおいでです。
清滝BSまで乗車15分ほど
清滝川の流れが涼しげ
2012年06月24日 08:45撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 8:45
清滝BSまで乗車15分ほど
清滝川の流れが涼しげ
表参道登山口
2012年06月24日 08:53撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 8:53
表参道登山口
昔の索道跡ですって。
2012年06月24日 08:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 8:57
昔の索道跡ですって。
お助け水
2012年06月24日 09:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 9:00
お助け水
3合目休憩小屋
2012年06月24日 09:28撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 9:28
3合目休憩小屋
5合目休憩小屋
2012年06月24日 09:47撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 9:47
5合目休憩小屋
大杉社
2012年06月24日 09:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 9:49
大杉社
嵯峨消防分団の道標
40枚すべて違う文が書いてます。
2012年06月24日 09:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 9:52
嵯峨消防分団の道標
40枚すべて違う文が書いてます。
7合目です。
どうせ休憩するなら、ここじゃなくて・・・
2012年06月24日 10:11撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 10:11
7合目です。
どうせ休憩するなら、ここじゃなくて・・・
向かいのこのベンチに座ると景色もいい♪
2012年06月24日 22:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:06
向かいのこのベンチに座ると景色もいい♪
水尾分かれ休憩小屋
水尾への道(左)との分岐です。
2012年06月24日 10:20撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 10:20
水尾分かれ休憩小屋
水尾への道(左)との分岐です。
黒門。とかって書いてあった。
2012年06月24日 10:37撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 10:37
黒門。とかって書いてあった。
嵯峨消防分団の道標の最後は愛宕神社の社務所手前でした。
2012年06月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 10:42
嵯峨消防分団の道標の最後は愛宕神社の社務所手前でした。
社務所周辺は気持ちよい広場。
2012年06月24日 22:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:08
社務所周辺は気持ちよい広場。
立派な休憩小屋
月輪寺・竜ヶ岳・地蔵山方面へはここを右へ。
愛宕神社本殿は直進して・・・
2012年06月24日 11:01撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 11:01
立派な休憩小屋
月輪寺・竜ヶ岳・地蔵山方面へはここを右へ。
愛宕神社本殿は直進して・・・
まだまだこの石段を登っていくのです。
2012年06月24日 11:03撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 11:03
まだまだこの石段を登っていくのです。
はぁ〜、やっと見えてきました。
2012年06月24日 11:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 11:05
はぁ〜、やっと見えてきました。
本殿にお参り
火事からお守りくださいますように。
2012年06月24日 22:09撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:09
本殿にお参り
火事からお守りくださいますように。
白髭社にもお参り
2012年06月24日 11:19撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 11:19
白髭社にもお参り
卯の花の匂う垣根じゃなくて山道ですが、ホトトギスも鳴いてます。
夏はきぬ〜♪
2012年06月24日 11:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 11:22
卯の花の匂う垣根じゃなくて山道ですが、ホトトギスも鳴いてます。
夏はきぬ〜♪
いい眺め〜
見とれて分岐を見逃しました。トホホですわぁ。
2012年06月24日 22:10撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
6/24 22:10
いい眺め〜
見とれて分岐を見逃しました。トホホですわぁ。
お地蔵さんの分岐まできてしまった。
直進竜ヶ岳・地蔵山方面
右折首無地蔵(サカサマ峠)
月輪寺への分岐まで戻らんと
2012年06月24日 11:29撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 11:29
お地蔵さんの分岐まできてしまった。
直進竜ヶ岳・地蔵山方面
右折首無地蔵(サカサマ峠)
月輪寺への分岐まで戻らんと
月輪寺のシャクナゲ
明智光秀お手植え、って書いてました。
2012年06月24日 12:13撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 12:13
月輪寺のシャクナゲ
明智光秀お手植え、って書いてました。
月輪寺
2012年06月24日 12:16撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 12:16
月輪寺
水場もあります。
2012年06月24日 12:17撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 12:17
水場もあります。
お寺の方が育ててらっしゃるカラー
2012年06月24日 12:17撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 12:17
お寺の方が育ててらっしゃるカラー
杉の木が赤子を抱えているようなコブ
2012年06月24日 12:20撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 12:20
杉の木が赤子を抱えているようなコブ
キノコ。
なかなかおしゃれな色合いです。
2012年06月24日 12:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 12:49
キノコ。
なかなかおしゃれな色合いです。
月輪寺登山口
写真左に空也滝への道
2012年06月24日 12:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 12:54
月輪寺登山口
写真左に空也滝への道
なぜ、たくさんのタヌキ?
2012年06月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 12:55
なぜ、たくさんのタヌキ?
渓流沿いに上っていきます。
2012年06月24日 12:56撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 12:56
渓流沿いに上っていきます。
空也滝
水量が多くて、かなりの迫力
2012年06月24日 13:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 13:05
空也滝
水量が多くて、かなりの迫力
役の行者さま発見!
2012年06月24日 13:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 13:08
役の行者さま発見!
大魔神も発見!
2012年06月24日 13:09撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
6/24 13:09
大魔神も発見!
水行してる人も発見!
2012年06月24日 22:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 22:12
水行してる人も発見!
京都トレイル(東海自然歩道)と合流
2012年06月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 13:31
京都トレイル(東海自然歩道)と合流
清滝、金鈴橋まで戻ってきました。
ここからは京都トレイルを行きます。
2012年06月24日 13:45撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 13:45
清滝、金鈴橋まで戻ってきました。
ここからは京都トレイルを行きます。
清滝川に沿って道が続いてます。
2012年06月24日 13:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 13:48
清滝川に沿って道が続いてます。
川遊びの少年たち。
気をつけてね。流れが速そうだよ。
2012年06月24日 14:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 14:00
川遊びの少年たち。
気をつけてね。流れが速そうだよ。
水量が多くて少し濁ってました。
2012年06月24日 22:13撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 22:13
水量が多くて少し濁ってました。
落合に着きました。
保津峡駅までは車道歩き。
2012年06月24日 22:14撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:14
落合に着きました。
保津峡駅までは車道歩き。
途中の展望場所からパチリ。
2012年06月24日 22:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
6/24 22:15
途中の展望場所からパチリ。
保津峡駅が見えてきました。
2012年06月24日 22:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6/24 22:15
保津峡駅が見えてきました。
撮影機器:

感想

夕方から用事があったので、本当は行きたい場所があったのに行けなかった・・・
って書いちゃうと愛宕山が気の毒だぁ!

交通の便もいいし、嵐山という一台観光地を擁したロケーションで、周辺にも歩いて楽しいコース満載。
でも、嵐山界隈はハイキング姿だとちょっと浮いちゃうかな?
山歩きの後のヨレヨレ〜とした格好では、散策しがたいです。(一応♀だし)
なので、今日は下山後は清滝川沿いを涼みながら歩いて、保津峡駅を目指すコースを設定。
愛宕山攻略で時間を使いきるようなら、清滝からおとなしくバスで戻る。

表参道で上って月輪寺経由で下るのは定番(らしい)だけに、初心者の私にも歩きやすいです。
特に表参道は親切な道だわ。
でも、けっこう急坂だよ。って思うのは私だけかな?
まぁ、息を切らしながら上ったり、しりもちつきつつ下るからこそ達成感もひとしお・・・
って、下りはしりもちつかないほうがいいですね・・・。

予定してた時間に降りてこれたので、保津峡駅まで行けそう。
川沿いは涼しかったけど、落合からの車道歩きはちょっと暑くて、足も疲れた。

3時2分の電車に乗ってもちゃんと用事に間に合うように帰宅できて、
距離的には決して近くない場所なのに、ありがたいことだわ。

今度は紅葉の時期に、高雄の方へ歩くコースを考えてみたいです。
竜ヶ岳も歩いてみたいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら