記録ID: 2019822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
大無間山 から快晴の富士山
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:55
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,483m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:19
距離 4.2km
登り 1,140m
下り 13m
2日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:35
距離 15.2km
登り 1,359m
下り 2,471m
15:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡十分 |
その他周辺情報 | 温泉は対面の井川キャンプ場の田代温泉300円 コンビニは…ありません。30分ぐらい手前のファミマが最後。 |
写真
さあ大無間山リベンジです。
睡眠不足、熱中症対策で遅い時間ですが午後からスタートです。
駐車場には車が一台もありません。まさか駐車禁止になったとか?いろいろ見渡しても看板/貼紙等無いので良さそうです。
睡眠不足、熱中症対策で遅い時間ですが午後からスタートです。
駐車場には車が一台もありません。まさか駐車禁止になったとか?いろいろ見渡しても看板/貼紙等無いので良さそうです。
感想
2年前、やまクエでふと見つけて気軽に登ってみたが、連続登坂で熱中症になりあえなくリタイヤ。
今回も相変わらず肝心の体力はないが、泊まり道具を一新し、熱中症対策も万全でリベンジ登山です。
天気が良くて気温も涼しい山行でしたが、避難小屋に帰る直前と、田代に着く直前は意識が朦朧として殆どリタイヤ状態、惰性のみで下って登山完了です。2300mの高度からは他の山岳風景が有りませんが、富士山だけは非常に綺麗でした。 難易度98完了! もう来ることはないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する