記録ID: 2021152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ぶらぶら大マテイ
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
小菅の湯(10:00)・・・モロクボ平方面分岐(10:03)・・・898分岐(10:30)・・・モロクボ平(10:55)・・・
1243分岐(11:20)・・・棚倉小屋跡(11:40)・・・狩場山(12:00-12:10)・・・1352(折返地点)(12:20)・・・
棚倉小屋跡(12:50)・・・大マテイ山(13:05-13:15)・・・山沢入りのヌタ(13:40)・・・
鶴寝山(14:00-14:15)・・・山沢入りのヌタ(14:30)・・・1106分岐(14:50)・・・途中休憩10分・・・
林道終点(15:20)・・・小菅の湯(15:45)
1243分岐(11:20)・・・棚倉小屋跡(11:40)・・・狩場山(12:00-12:10)・・・1352(折返地点)(12:20)・・・
棚倉小屋跡(12:50)・・・大マテイ山(13:05-13:15)・・・山沢入りのヌタ(13:40)・・・
鶴寝山(14:00-14:15)・・・山沢入りのヌタ(14:30)・・・1106分岐(14:50)・・・途中休憩10分・・・
林道終点(15:20)・・・小菅の湯(15:45)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:小菅の湯より富士急山梨バス ・往復ともに空いてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・898(田元方面)分岐の手前で倒木あり。 →自分は乗越えて進みました。なお、先行者の方から情報を聞いており、ありがとうございました。 ・モロクボ平の先ですこし登山道が崩れているところがあり。 →迂回する踏み跡がついており、それに従い進みました。 |
写真
感想
今回も静かそうな山に・・・ということで大マテイあたりに行ってきた。
すこし中途半端だが牛ノ寝通りを途中まで併せて歩く。
楽しみにしているワールドカップラグビーまであと数日。もし遭難死したら、無念すぎて間違いなく化けて出るだろう。
だいぶ涼しくなってきていた。
連休中だし、もう少し混んでいるかと思ったが空いていた。
どうでもいいことだが、最後に道の駅の自販機にて炭酸を購入したところ、すげーぬるいヤツが出てきた。まだ出てきてはいけないレベルな気がしたが・・もう一本買うかマジで悩んだ。
それもぬるかったらアレだし、旅の最後はぬるい炭酸でしめたのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する