記録ID: 202211
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雨の上高地音楽祭
2012年06月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 46m
- 下り
- 26m
コースタイム
7:23 発【車】
8:● 沢渡(トイレ)
8:32 発【バス】
8:50 大正池着
10:30 インフォメーション・センター
10:45 ビジターセンター
左岸林道
12:00 明神館
嘉門次小屋にて岩魚の塩焼き・かけそば
12:45 明神池
右岸遊歩道
14:15 ゴミステーション
14:20 インフォメーションセンター
猿追いベスト返却、報告書提出
14:25 バス待ち
14:40 バス発
8:● 沢渡(トイレ)
8:32 発【バス】
8:50 大正池着
10:30 インフォメーション・センター
10:45 ビジターセンター
左岸林道
12:00 明神館
嘉門次小屋にて岩魚の塩焼き・かけそば
12:45 明神池
右岸遊歩道
14:15 ゴミステーション
14:20 インフォメーションセンター
猿追いベスト返却、報告書提出
14:25 バス待ち
14:40 バス発
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(観光バス規制もあったりします。) 長野県側から入る場合は、沢渡(さわんど)で車を停め、バスへ。 沢渡はどこも1日500円。 バスは往復で2000円 バスのチケットはシーズン中有効なので、春に買ったチケットの帰りを秋に使うことも可能。例えば・・・ 初夏に行きのチケットで槍穂高に入山、岐阜県側へ下山。 秋に表銀座、裏銀座から上高地へ下山し、帰りのチケットを利用して長野県側へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
平地とはいえ、雨に濡れると木道も石も滑るので注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
上高地音楽祭の日でした。
行ってから気付いた。
この日は避けるようにと言われていたのに・・・
だって、土曜日に活動すると日曜日で休養できるのだ。
しかし、土曜日は雨の予報だった。
できれば日曜日に変更したかった。
でも、一度申請したからには、天気を理由に変更するのはまずいでしょう、
と思ったのだけど、音楽祭だったので変更します、だったら問題はなかったハズ。
小雨の中、大正池から河童橋を目指す。
雨に濡れて何もかもが美しい。
バスターミナル周辺の掲示で、音楽祭と気付き青くなる。
小梨平ではリハーサルの最中。
河童橋からは梓川左岸を経て明神池へ。
明神館あたりで一時、雨がやんだりもしたのだが、
嘉門次小屋で昼食(岩魚の塩焼き900円、かけソバ600円)している間に降りが強くなる。
岩魚はちょうど20〜30分待ちとのことだった。
途中ご一緒したご夫婦は時間がなく、あきらめて戻って行った。
明神池=穂高神社奥宮境内のゴミを急いで拾い、
梓川右岸を河童橋に戻る。
■花(赤)
ベニバナイチヤクソウ
エンレイソウ
イワカガミ
シャクナゲ
レンゲツツジ(つぼみ)
■花(青)
エゾムラサキ
ラショウモンカズラ
ハシリドコロ
■花(白)
ヤグルマソウ(つぼみ)
ミヤマザクラ
シロバナエンレイソウ
ニリンソウ
マイヅルソウ
ズミ(小梨)
ユキザサ
ツバメオモト
(イチョウ)バイカモ
■鳥
コマドリ(声)
ホトドギス(声)白沢
ウグイス(声)
ドラミング 明神館近く
コガラ
マガモ(つがい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する