記録ID: 2022414
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:37
距離 15.2km
登り 898m
下り 105m
13:31
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:44
距離 15.5km
登り 128m
下り 915m
6:23
124分
宿泊地
12:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは松本駅からあずさを利用。上高地から新島々までのバスは、窓口でチケットを購入する必要があります。この日は10分ぐらいかかりました。また、乗車は10分前なので、30分ぐらい前に到着しないと乗車は難しいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されており、普通に注意すれば危険なところはありません。 ただ、距離も長く高低差もあることから、ある程度の体力は必要です。足を痛めたと思われる方もそれなりに見かけました。 コースの状況の詳細は他の方のレコをご覧ください。 以下、この日の混雑状況です。 【上高地BT】多少混んでますが、ごった返している程ではありません。男子トイレも多少並んでいました。ちょっと歩けば、たくさんトイレがあります。 【横尾まで】そこそこの人出ですが、広い遊歩道ですので、問題ありません。 【涸沢まで】空いてました。本谷橋付近だけちょっと混雑していましたが。 【涸沢ヒュッテ】混んでましたが、激混みではありません。時により、売店に10人以上ならんでした。トイレは慢性的に混んでますが、10分も待たされることはありません。(時間帯によるかもしれません) 【涸沢小屋】空いてます。(1時頃)ゆっくりできます。 【涸沢キャンプ場】人も多いですが、広いので、場所を選ばなければ余裕です。 【横尾まで】涸沢を8時ぐらいに出発したところ、遠足の大行列のようになりました。下りの我々も大変ですが、対向の上りの方々も大変だったと思います。 【上高地BTまで】混んでましたが、道も広いです。チケット売り場は多少並びます。 |
その他周辺情報 | 上高地ですので、何でもあります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
コースは非常によく整備されており、相当な人と金が投入されているものと思われます。小屋の方々には感謝しかありません。
テント場は、十分空きはありましたが、それでも非常に張り数が多いため、夜にテントを離れると戻れない可能性もあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する