記録ID: 2023895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
バリルートで登る綿向山!熊野から〜水無山南尾根↑ 文三ハゲ↓
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 899m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは、水無山〜綿向山間、熊野飛滝神社〜熊野神社間以外はほぼバリルートになります。 登りの水無山南尾根ルートは、水無山に登られた方ならご存知の、「この先行き止まり、道は全くありません。引き返してください。」の看板の、まさに「この先」のルートです。急登ではあるものの非常に歩きやすく快適なルートなのですが、ルートが分かりづらい箇所も多く、地図やコンパス・GPS等でのルーファイは必須です。 ルーファイの出来ない方はこのルートは使わない方がよいです。 下りの、文三ハゲのザレ場は思ったより普通に歩けますが、ザレ場が苦手な方や、雨等で足場の悪い日は使わないほうが良いと思います。 また、林道から熊野飛滝神社に下っていく箇所ですが、激下り&藪こぎで注意が必要です。GPSで方向を確認、ひたすらほぼ真直ぐ下っていく感じでした。 自分は嫌いでは無いのでそれなりには楽しめましたがバリルートや藪こぎが苦手な方にはキツイと思います。 |
写真
感想
この日は・・・山の師匠と北アルプスの野口五郎岳に遠征の予定でした。
しかし、現地の天候が不安定で結局中止になり・・・。
次の日は近場でどこか山行こうとなったのですが、結局この日は天気が良いのに予定が空いてしまい・・・。
もったいないので一人でどこか近場で行っとこうと思ったのですが、時刻はすでに8時を回っている・・・。そこで、自分の行きたいルートのリストの中で一番行動時間の短いと思われるこのコース(綿向山水無山南尾根・文三ハゲコース)にしました。
このルートほとんど、知る人ぞ知る名書、西内正弘氏の「地図で歩く鈴鹿の山」の94番の綿向山・水無山のコースなんですがね。
綿向山は過去に一度だけ登った事があるのですが、水無山北尾根で登り、表参道で下るという一般的なコースでした。
今回は距離・時間共に短いコースではありましたが大好物のバリルート!
実際に歩いてみると、気持ちの良い?急登あり、ザレ場あり、藪こぎあり、神社あり、滝あり、変化に富んでてとても楽しい!
急な予定変更であまり心の余裕が無い状態でしたが、期待以上に楽しめる良いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する