記録ID: 202629
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
三国山と湯沢トレッキングコース
2012年06月30日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:13
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 540m
- 下り
- 528m
コースタイム
三国山登山口(新潟側)6:26−8:10三国山頂(1,636メートル)8:20-9:55登山口着
ゆっくりペースなのであまり参考になりません
下山後、湯沢のトレッキングコースを散策しました
ゆっくりペースなのであまり参考になりません
下山後、湯沢のトレッキングコースを散策しました
天候 | 晴れ (●^o^●) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にトイレ有 登山ポスト無し 登山口から40分くらい、つづら折りの林道を上ります。途中に清水あり。そこで水を給水。おいしくて冷たいです! 清水峠頂上に神社あり。休憩できます。 そこから山頂を目指します。 途中お花畑あり。ニッコウキスゲはまだつぼみ。あと1週間から10日くらいで、ニッコウキスゲの満開を迎えるのではないでしょうか。 山頂手前、木道が傾いています。雨の日だと滑りそう。気をつけてください。 山頂は広くありません。座る場所は地べたになります。 日差しを遮るものがありません。 神社を過ぎてからはほとんど日差をもろに浴びます。 日陰はありませんので、夏時は朝早い登山をお勧めします。 この三国山は雷が怖いと聞いていましたので、風向きが急に変って山頂の空に 入道雲が出てきたら、下山すること、と知り合いから教えてもらいました。 確かに、高い木が周りにないので、雷が鳴ったら山頂付近の登山道は危険だと 思いました。 今日は天候も良く安心して登れました。 |
写真
感想
今日は久しぶりに東京から帰省した娘1号と三国山に登ってきました。
天気もよく、気持いい登山ができました。
知り合いから、三国山の周辺は雷が一番危険だと教えてもらっていたので、
朝早い時間に登ろうということで、6時半には登山口を出発しました。
林道から三国峠頂上にある神社まで一気に登り、ちょっとだけ休憩しましたが、
すぐに山頂を目指して登りました。
途中のお花畑も今日の段階ではまだニッコウキスゲはつぼみの状態。
なので、ここも素通り、一気に山頂を目指します。
遠くに苗場山がきれいに見えました。
あ〜、今度はあの苗場山にいきたーーーい。
そして、先週登った平標山は? う〜ん、見えない。
木道はきつーい、けど風も心地よくて、きもちいいいいーーー(*^_^*)
1号も上機嫌。 写真を撮りまくる!
山頂到着の時点でまだ8時10分。 やっほーーーー!
幸福の鐘に「娘が幸せになりますよーに」と願い、カーンカーンと何回も
鳴らしてきましたよーーー。
下山しても、まだ9時半。
時間もあるし、湯沢のトレッキングコースのフィットチット広場まで
往復約6キロの道のりをゆっくり歩いてきました。
ここはブナ林と清流のコラボレーション。マイナスイオンをたっぷり浴びて
きました。
娘と二人、女同士、たくさんしゃべりながらの山行でした。
ありがと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する