記録ID: 2026344
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(黒沢登山口・中の湯よりピストン)
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:09
距離 11.4km
登り 1,273m
下り 1,274m
12:44
ゴール地点
入山期間に制限のある御嶽山、9月27日に近いと慰霊の式典等があり邪魔になるといけないので前の週にしました。
ロープウェイの始発時間が早ければそれを利用してと思いましたが、始発がam7:00だったので中の湯にしました。深夜にロープウェイ駅の駐車場を覗いてみましたが第1駐車場は満車でした。あの数だと、少し始発を早めたかもしれません。
ロープウェイの始発時間が早ければそれを利用してと思いましたが、始発がam7:00だったので中の湯にしました。深夜にロープウェイ駅の駐車場を覗いてみましたが第1駐車場は満車でした。あの数だと、少し始発を早めたかもしれません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12:40に戻ってきたときは路上駐車がたくさん。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停のある建屋に登山ポストあり。 ぬかるみもほとんどなく、危険箇所はありません。 三ノ池から女人道へのルートは崩落のため通行止めでした。 |
その他周辺情報 | ホテル木曽温泉を利用する予定でしたが、地図を見ていたら屋敷野方面の道路沿いにたくさんの石碑マークが並んでいるのが気になり、そちらへ降りてしまい、利用せず。宿泊先のホテルの浴場を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
Tシャツ
グローブ
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 入山は2019年10月19日までの期間限定ということで、慰霊の意味もこめて登りました。慰霊のため花束を持参しようと思いましたが、枯れると手間なので造花なら、などと検討して調べているとロープウェイの駅中に献花台があり200円で献花できると書かれていたので持って行きませんでした。 山頂直下の「噴火災害慰霊碑」にはお線香を手向けた跡が残っていました。 折れないように工夫してお線香を持っていくのもよいかと思いました。 15日は朝から快晴で、森林限界を超えると背中に直射日光を浴びて暑くなり、首が隠れる日除け帽が役に立ちました。 |
感想
翌9月16日の地元の新聞にこんな記事が。
「御嶽山頂に追悼のロック」
2014年9月27日の御嶽山の噴火で犠牲になった夫をしのび、安曇野市の野口弘美さんが15日山頂で「音楽葬」を行った。
噴火で夫の和泉さんを失った弘美さんは午前7時半頃、山頂・剣ヶ峰に友人と一緒に到着し、エリッククラプトン等、夫が好きだった洋楽を集めた90分のカセットテープを流し、シャボン玉を飛ばして冥福を祈った。(読売新聞32面より抜粋)
私が着いたのは9:15頃だったのでもう少し早ければ、一緒に冥福をお祈りできたかなと思いました。
未だに見つかっていない方もおり、ご家族の心情を思うと察して余りある出来事に、心が痛みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する