記録ID: 2026512
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳から眺める中央アルプス
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:05
距離 10.0km
登り 1,132m
下り 1,145m
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場に登山届の提出箱があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯(GPS)
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
三連休の最終日はちょっと遠征して、中央アルプスの眺めを楽しみました。
南木曽駅からバスで尾越へここから登山口まで案内はありますが、結構歩きました。キャンプ場付近には駐車場が多いので、車で来る人が多いと思います。
この日のバス停の気温は30度、山頂付近は25度で日差しは大変に強うございました。
ただ、青空に浮かぶ雲は秋模様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あまり知らない山だったのですが、眺めもある感じでしたね。周りの有名な山が近くから眺められる点は良い感じです。
1006702 さん、コメントありがとうございます。
南木曽駅は名古屋から特急で1時間ぐらいで、バスも出ていますが、バス停から登山口までの距離が長いですね。
登山道は距離のわりにアップダウンが激しく運動を「楽しめ」ます 。
山頂近くの展望ポイントから見る中央アルプスは壮観でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する