ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2029421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山(黒岳〜旭岳縦走)神々が遊ぶ庭へ

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
14.0km
登り
1,241m
下り
1,166m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:17
合計
6:50
7:38
7:57
18
8:15
8:18
32
8:50
8:50
21
9:11
9:11
12
9:23
9:34
9
9:43
9:45
10
9:55
9:56
13
10:09
10:09
24
10:33
10:33
29
11:02
11:02
29
11:31
11:56
4
12:00
12:02
62
13:04
13:12
0
13:12
13:18
23
13:41
13:41
0
13:41
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
前日に午後半休し、以下、飛行機、バス、電車、再びバスを乗り継ぎ、登山口の層雲峡へ。予定の時刻は以下の記載通りですが、実際は飛行機が20分遅れ、それに伴いバスも遅れ、旭川駅からの電車がギリギリになりました。これで終わらず、この電車も15分遅れ、上川駅からのバスもギリギリ。なんとかすべて間に合いましたが、ひとつでも乗り遅れると、本数が少ないので到着がかなり遅れ、ホテルの夕食に間に合わないところでした。乗り継ぎは結構走りました(笑)。

9/13(登山前日) 
飛行機:羽田空港(14:00)ー 旭川空港(15:35)
バス:旭川空港(16:05)ー 旭川駅(16:40)
電車:旭川駅(17:05)ー 上川駅(17:44)
バス:上川駅(18:00)ー 層雲峡(18:30)

登山当日は、始発のロープウェー、リフトを乗り継ぎ、登山口へ。
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/
ロープウェーの始発:6:00
リフトの始発:6:30

ロープウェーの始発は、3連休初日ということもあり、すごい列。10分前に並びましたが、なんとか始発に乗れました。

旭岳姿見からは、ロープウェー(14:00発、15分間隔で出てます)で下山。
http://asahidake.hokkaido.jp/ja/#SCHEDULE

山麓駅からは、いで湯号(バス)にて旭川空港へ。(15:30−16:22)
http://www.asahikawa-denkikidou.jp/manage/wp-content/uploads/2018/10/54f5308bfc953952ddd2e0ba26ac1fbd.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山届はリフトを降りたところにありました。
黒岳までの登り、旭岳の直前の登り以外は、ほとんど標高差もなく、歩きやすい登山道です。とにかく、北海道らしくスケールが大きいです。
その他周辺情報 ロープウェーの山麓駅で飲食施設があり、かき揚げ丼を食べました。結構、ボリュームがありました。また、徒歩5分のところにある、ホテル「ベアモンテ」にて日帰り温泉に入りました。
特急大雪に乗って、上川駅へ。
2019年09月13日 17:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/13 17:01
特急大雪に乗って、上川駅へ。
ここからはバス。バスの乗客は6人でした。
2019年09月13日 17:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/13 17:55
ここからはバス。バスの乗客は6人でした。
今夜のホテルに到着。いい温泉でした。
2019年09月13日 18:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/13 18:35
今夜のホテルに到着。いい温泉でした。
ロープウェー乗り場。
2019年09月14日 05:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 5:50
ロープウェー乗り場。
なんとか始発に乗れました。
2019年09月14日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 5:57
なんとか始発に乗れました。
カムイミンタラ。一気に、5合目です。
2019年09月14日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:13
カムイミンタラ。一気に、5合目です。
黒岳が綺麗に見えます。
2019年09月14日 06:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:16
黒岳が綺麗に見えます。
リフト乗り場まで少し歩きます。
2019年09月14日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:20
リフト乗り場まで少し歩きます。
リフトの始発に向け、並んでます。
2019年09月14日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:21
リフトの始発に向け、並んでます。
黒岳を眺めながらのリフト。
2019年09月14日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:29
黒岳を眺めながらのリフト。
一気に7合目です。ここで登山届を提出。
2019年09月14日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 6:44
一気に7合目です。ここで登山届を提出。
こんな感じの登山道。
2019年09月14日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 7:16
こんな感じの登山道。
9合目あたりから、紅葉してきました。
2019年09月14日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 7:25
9合目あたりから、紅葉してきました。
このあたりは紅葉真っ盛り。
2019年09月14日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 7:32
このあたりは紅葉真っ盛り。
黒岳頂上!
2019年09月14日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 7:43
黒岳頂上!
左手奥に旭岳も見え、広大な眺望が一気に広がりました。
2019年09月14日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 7:46
左手奥に旭岳も見え、広大な眺望が一気に広がりました。
少し眺望を楽しんだあと、出発。ちょっと、くだりです。
2019年09月14日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 7:56
少し眺望を楽しんだあと、出発。ちょっと、くだりです。
今から向かう北鎮岳方面。
2019年09月14日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:04
今から向かう北鎮岳方面。
こちらは北海岳。右回りか、左回りかで迷いましたが、今回は北海岳はパスしました。
2019年09月14日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 8:07
こちらは北海岳。右回りか、左回りかで迷いましたが、今回は北海岳はパスしました。
黒岳石室が見えてきた。
2019年09月14日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:09
黒岳石室が見えてきた。
チングルマ。
2019年09月14日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:11
チングルマ。
紅葉と桂月岳。
2019年09月14日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:12
紅葉と桂月岳。
分岐点。
2019年09月14日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:13
分岐点。
ちょっと、黒岳石室に寄っていきました。トイレはバイオトイレですごい綺麗。中も拝見させていただきましたが、管理人さんも常駐されて、感じのよいところでした。
2019年09月14日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:13
ちょっと、黒岳石室に寄っていきました。トイレはバイオトイレですごい綺麗。中も拝見させていただきましたが、管理人さんも常駐されて、感じのよいところでした。
このあたりも紅葉が見ごろ。
2019年09月14日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:21
このあたりも紅葉が見ごろ。
2019年09月14日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:25
2019年09月14日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:31
2019年09月14日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:32
2019年09月14日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:36
お鉢平展望台。ダイナミックな光景が見えました。
2019年09月14日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:47
お鉢平展望台。ダイナミックな光景が見えました。
お鉢を反時計周りに進みます。
2019年09月14日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 8:51
お鉢を反時計周りに進みます。
北鎮岳分岐。時間もあるので、北鎮岳へ。
2019年09月14日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 9:09
北鎮岳分岐。時間もあるので、北鎮岳へ。
北鎮岳頂上。ここは強風が吹いてました。
2019年09月14日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 9:22
北鎮岳頂上。ここは強風が吹いてました。
今から向かう旭岳へのルート。
2019年09月14日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 9:24
今から向かう旭岳へのルート。
小さいながら、旭岳の奥に、トムラウシや十勝岳もわずかに見えました。
2019年09月14日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 9:29
小さいながら、旭岳の奥に、トムラウシや十勝岳もわずかに見えました。
中岳。ここからのお鉢の眺望は最高でした。
2019年09月14日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 9:54
中岳。ここからのお鉢の眺望は最高でした。
左に目を移すと、黒岳。
2019年09月14日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 9:55
左に目を移すと、黒岳。
とにかく雄大なコース。
2019年09月14日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:06
とにかく雄大なコース。
分岐点。直進して、間宮岳経由で旭岳へむかいます。
2019年09月14日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:07
分岐点。直進して、間宮岳経由で旭岳へむかいます。
お鉢と黒岳。
2019年09月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:09
お鉢と黒岳。
2019年09月14日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:15
2019年09月14日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:26
黒岳アップ。
2019年09月14日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:26
黒岳アップ。
間宮岳。
2019年09月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 10:29
間宮岳。
分岐点。旭岳まで1.9キロ。
2019年09月14日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:33
分岐点。旭岳まで1.9キロ。
トムラウシ。ここからの縦走もいつかはしてみたいものです。
2019年09月14日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:34
トムラウシ。ここからの縦走もいつかはしてみたいものです。
旭岳が近づいてきた。
2019年09月14日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 10:52
旭岳が近づいてきた。
ここは裏旭キャンプ地。この時間はまだテントはゼロでした。
2019年09月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:01
ここは裏旭キャンプ地。この時間はまだテントはゼロでした。
旭岳への登りが見た目以上に急登です。
2019年09月14日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:11
旭岳への登りが見た目以上に急登です。
振り返るとこんな感じ。
2019年09月14日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:24
振り返るとこんな感じ。
黒岳がちょっと頭を出してます。
2019年09月14日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:24
黒岳がちょっと頭を出してます。
こちらは十勝岳がちょっと頭を出してます。
2019年09月14日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:26
こちらは十勝岳がちょっと頭を出してます。
旭岳頂上。ここで休憩をかねて眺望を見ながらの昼食。
2019年09月14日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/14 11:29
旭岳頂上。ここで休憩をかねて眺望を見ながらの昼食。
ロープウェー方面。姿見の池やモクモクとした噴煙が見えました。
2019年09月14日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:30
ロープウェー方面。姿見の池やモクモクとした噴煙が見えました。
こちらは今回通らなかった比布岳方面。手前に見えるのが裾合平。
2019年09月14日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:30
こちらは今回通らなかった比布岳方面。手前に見えるのが裾合平。
最後に本日通ってきた黒岳からお鉢、北鎮岳、中岳、間宮岳のルート。見納め。
2019年09月14日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 11:31
最後に本日通ってきた黒岳からお鉢、北鎮岳、中岳、間宮岳のルート。見納め。
下りだすと、一気にガスがあがってきて、眺望が見えなくなってしまいました。下りはあっという間で、姿見の池。
2019年09月14日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:09
下りだすと、一気にガスがあがってきて、眺望が見えなくなってしまいました。下りはあっという間で、姿見の池。
噴煙の近くまで見に行けます。
2019年09月14日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:15
噴煙の近くまで見に行けます。
2019年09月14日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:15
ガスガスになってしまった旭岳。
2019年09月14日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:24
ガスガスになってしまった旭岳。
チングルマの群生。こちらも規模がすごい。
2019年09月14日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:34
チングルマの群生。こちらも規模がすごい。
このあたりも紅葉が見ごろを迎えていました。
2019年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:35
このあたりも紅葉が見ごろを迎えていました。
2019年09月14日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:38
姿見駅。ロープウェーに乗って下山します。
2019年09月14日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 13:51
姿見駅。ロープウェーに乗って下山します。
下山後は、ここで日帰り温泉。いい湯でした。
2019年09月14日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 14:37
下山後は、ここで日帰り温泉。いい湯でした。
バスまで少し時間があるので、ちょっと立ち寄り。
2019年09月14日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 15:08
バスまで少し時間があるので、ちょっと立ち寄り。
再びガスがとれ、旭岳が綺麗に見えました。
2019年09月14日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/14 15:19
再びガスがとれ、旭岳が綺麗に見えました。

感想

せっかくの北海道なので、旭岳のピストンではなく、縦走をしようと思い、前日に層雲峡へ。黒岳から旭岳まで縦走してきました。黒岳に到着すると、一気に旭岳までの眺望がひらけ、北海道のスケールの大きさを感じることができました。また、紅葉も一部で始まっており、綺麗な彩りでした。

百名山90座目。いよいよ残り10座となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら