記録ID: 2034691
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
思い出の八王子八峰、途中でリタイア
2016年05月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:54
距離 24.7km
登り 1,719m
下り 1,591m
4:30
8分
スタート地点
16:24
天候 | 曇り、蒸し暑し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・帰路 笹平→武蔵五日市(西東京バス) 武蔵五日市→拝島→八王子→高尾山口駅(JR) |
写真
装備
個人装備 |
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル)
■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ)
■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス)
■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット)
■記録用(スマホ・GPSロガー・WiFiルーター・予備バッテリ)
■レイヤー上(長袖ライトウェイトアンダー)
■レイヤー下(ロングタイツ)
■レイヤー足(厚手靴下)
■レイヤーコス(矢絣袴)
■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・カップ・箸・スプーン)
■食料(水1.5L・BCAA・コーヒースティック等)
■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等)
■非常食(レーズンロールx6)
■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート)
■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)
|
---|
感想
外秩父七峰は有名なハイキング大会ですが… その昔、八王子八峰というハイキング大会( https://www.takaopress.net/hachiminetozan.html )も有ったんだと知りました。
そこで大会とは逆周りになりますが、高尾山→小仏城山→景信山→陣馬山→醍醐丸→市道山→刈寄山→今熊山の順で計画してみました。実際は… 前夜の寝不足、暑さから市道山で断念して下山、笹平からバスで帰ることに。残っている写真が少なくて… 当日暑くてハードだったんだなあと改めて思います。
しかしこのルート、高尾山域とは思えないハードなコースでした。特に醍醐丸〜市道山は、景色的にも単調、登山道的にもアップダウンが多い、まさにトレーニングコース💦 また高尾山よりはエスケープが多いですが、醍醐丸より北はエスケープルートが減るので、やはり大会同様に今熊→高尾山方向へ廻るのが無難な気がします(^^) さて、再チャレンジは、どうしようかなぁ(^_^;;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
う〜ん。この頃のトシミズさん、
自分も挑戦してみたいけれど、無理でしょうね。
今度参考にさせてもらいます。(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する