ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2035722
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山でハイキング〜 (☆∀☆)

2019年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
chinyuko その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
4.3km
登り
292m
下り
295m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:11
合計
3:33
距離 4.3km 登り 306m 下り 298m
10:42
42
スタート地点
11:24
12
11:36
12
11:48
0
11:48
12:23
1
12:24
12:27
18
12:54
13:24
8
13:48
8
13:56
13:57
3
14:00
14:01
12
14:13
2
14:15
富士見パノラマリゾート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
富士見パノラマリゾート
https://www.fujimipanorama.com/summer/

富士見駅からシャトルバス(無料)
行き10:00発 帰り15:00発 の一本ずつしかないので乗り遅れ注意です

バスツアーもいろいろあります
日程が合えばお安いです
https://www.fujimipanorama.com/summer/access/#train

富士見駅の観光案内所でゴンドラの割引券をゲットできます🎵(\200引)
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいハイキングコースです

お花の情報は皆様のレコで予習して行ったつもりでしたが、
既に咲き終わってしまったお花も多かったです。
その他周辺情報 温泉施設 ゆ〜とろん がありますが、今回は行きませんでした。
富士見駅、八ヶ岳を見ながらシャトルバスが来るのを待ちます
5
富士見駅、八ヶ岳を見ながらシャトルバスが来るのを待ちます
バス停は正面にあります
1
バス停は正面にあります
観光案内所に行き、ゴンドラの割引券をもらっておきました
1
観光案内所に行き、ゴンドラの割引券をもらっておきました
時間があるので朝食にしました。
昨日焼いた玄米粉のパンで作ったサンドイッチ
写真撮る前にかじっちゃって具が見えませんね(^^;
8
時間があるので朝食にしました。
昨日焼いた玄米粉のパンで作ったサンドイッチ
写真撮る前にかじっちゃって具が見えませんね(^^;
自販機でコーヒー買ってふと見たら隣にこんな自販機が。こんなの初めてみた〜(@@)
2
自販機でコーヒー買ってふと見たら隣にこんな自販機が。こんなの初めてみた〜(@@)
シャトルバス
今日は15人くらいだったかな
2
シャトルバス
今日は15人くらいだったかな
ゴンドラ乗り場で
1
ゴンドラ乗り場で
降りたらすぐにお花がたくさん♪
今日もマツムシソウにたくさん逢えました
21
降りたらすぐにお花がたくさん♪
今日もマツムシソウにたくさん逢えました
オミナエシ
ノコンギク
ノコギリソウ
カワラナデシコ
アキノキリンソウ
6
アキノキリンソウ
ヤマハハコ
シモツケソウ
アサマフウロ
富士山もなんとか見えていました♪
6
富士山もなんとか見えていました♪
キキョウ
もう終わりかな
11
キキョウ
もう終わりかな
サラシナショウマ
10
サラシナショウマ
アップにすると中がピンクっぽい(^^)
3
アップにすると中がピンクっぽい(^^)
エゾリンドウも沢山
7
エゾリンドウも沢山
フシグロセンノウ
11
フシグロセンノウ
エンビセンノウ
コウゾリナ
鹿柵
おじゃましま〜す!
2
鹿柵
おじゃましま〜す!
入笠湿原
アキノウナギツカミ
10
アキノウナギツカミ
ワレモコウ
良い雰囲気です
湿原にもリンドウがいっぱい
6
湿原にもリンドウがいっぱい
上から〜
ウメバチソウ
わぁ〜い!逢えました!
アケボノソウです
23
わぁ〜い!逢えました!
アケボノソウです
小さいけれど綺麗です
15
小さいけれど綺麗です
見付けられて良かったな〜
11
見付けられて良かったな〜
沢山はなかったし小さかったけれど、まだ少し蕾もありました
6
沢山はなかったし小さかったけれど、まだ少し蕾もありました
ツリフネソウ
ノコンギク
ヤマホタルブクロ
6
ヤマホタルブクロ
オオカメノキ
すっかり実になっていました
5
オオカメノキ
すっかり実になっていました
キツネノボタン
マツヨイグサ
マナスル山荘に着きました〜
1
マナスル山荘に着きました〜
今日はここでランチ♪
どれにしよっかな〜(^^)
4
今日はここでランチ♪
どれにしよっかな〜(^^)
クロワッサンと〜全粒粉のパン
トースターでちょっとだけリベイクしていただきます
パリパリになって美味しい(*^^*)
9
クロワッサンと〜全粒粉のパン
トースターでちょっとだけリベイクしていただきます
パリパリになって美味しい(*^^*)
そして〜
ビーフシチューです!
お肉ホロホロで美味しかったです!
26
そして〜
ビーフシチューです!
お肉ホロホロで美味しかったです!
こんなTシャツもありました(^^;)
7
こんなTシャツもありました(^^;)
おなかいっぱいで山頂へ向かいます
4
おなかいっぱいで山頂へ向かいます
登りは岩場コースで
3
登りは岩場コースで
イワオトギリが残っていました
8
イワオトギリが残っていました
さぁ山頂もすぐそこです!
八ヶ岳はスッキリ!
10
さぁ山頂もすぐそこです!
八ヶ岳はスッキリ!
先週行った霧が峰〜
3
先週行った霧が峰〜
小学生の団体様がいたのでとりあえず山頂標識だけ空に向かってパチリ
青空が気持ちいいです
16
小学生の団体様がいたのでとりあえず山頂標識だけ空に向かってパチリ
青空が気持ちいいです
中央アルプス
諏訪湖も
奥は北アルプスですが雲が多くてすっきり見えませんでした
4
諏訪湖も
奥は北アルプスですが雲が多くてすっきり見えませんでした
甲斐駒が岳かっこえ〜
11
甲斐駒が岳かっこえ〜
おやつタイム♪
Sさんが無花果の甘煮とお庭で採れた栗で揚げ栗を作ってきてくれました。
初めて食べた〜美味しかったです!
12
おやつタイム♪
Sさんが無花果の甘煮とお庭で採れた栗で揚げ栗を作ってきてくれました。
初めて食べた〜美味しかったです!
ちんゆこ作はマンゴーのタルト(*^^*)
おなかがいっぱいすぎるぅ〜
15
ちんゆこ作はマンゴーのタルト(*^^*)
おなかがいっぱいすぎるぅ〜
記念写真いぇ〜い!
27
記念写真いぇ〜い!
ヤナギランはすっかり綿毛
5
ヤナギランはすっかり綿毛
ホソバトリカブト
11
ホソバトリカブト
シシウドもこんな状態
5
シシウドもこんな状態
クサフジ
サルオガセ
団体さんがいないところは静かです〜
8
団体さんがいないところは静かです〜
Sさんにポ〜ズ!と言ったら何故か 命〜ってか(^▽^)
13
Sさんにポ〜ズ!と言ったら何故か 命〜ってか(^▽^)
ワレモコウいっぱいで湿原は赤くなっていました
11
ワレモコウいっぱいで湿原は赤くなっていました
ノアザミ
ツリガネニンジン
ちょっと遠いなぁ
4
ツリガネニンジン
ちょっと遠いなぁ
ハナイカリ
紅くなって
イブキジャコウソウ
4
イブキジャコウソウ
八ヶ岳はずっと綺麗でした
また来るね〜
6
八ヶ岳はずっと綺麗でした
また来るね〜
山頂からは雲で隠れていた鳳凰三山も見えました
4
山頂からは雲で隠れていた鳳凰三山も見えました
なんと!レンゲショウマがまだ咲いてました
7
なんと!レンゲショウマがまだ咲いてました
もう9月も下旬だというのにどうなっているの?
でも嬉しい(^^;
20
もう9月も下旬だというのにどうなっているの?
でも嬉しい(^^;
キレンゲショウマも
15
キレンゲショウマも
ヒメケマンソウ
ヨツバヒヨドリ
シキンカラマツ
今日も充実、満足満足(^^)
15時発のシャトルバスで帰りました。
 ありがとうございました。
4
今日も充実、満足満足(^^)
15時発のシャトルバスで帰りました。
 ありがとうございました。

感想

今回は旧友と久し振りにハイキング♪
アケボノソウにも会いたかったので、ちょっと遠いけれど入笠山を提案したら快諾していただき、なんとか逢ってくることができました(^^)/
そろそろ逢えるかな?のところで小学生の団体さんがゾロゾロ・・・
なんだか落ち着かなくて逢えずに帰るようかと不安になりましたが、
ゼッタイ逢えるはず!と諦めずにきょろきょろしていたら
いましたいました!いてくれました〜(*^▽^*)
でも私が逢ったことのある子と比べると随分小さくて
知らなかったら気が付かないのでは?と思うほどでした。
何はともあれ逢えてよかった!ありがとう!

そして今回は、いままで戴いたことのなかったマナスル山荘の
ビーフシチューもついに食べちゃいました(^^;
おなかいっぱいで山頂へ。
相変わらずの眺望と秋の空気は本当に気持ちよく、
一緒に行った友人も喜んでくれてよかったです♪

今日も感謝の一日となりました。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら