ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2038485
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

棒ノ嶺と多摩川の遊歩道散策

2019年09月27日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.0km
登り
871m
下り
876m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:31
合計
4:40
距離 9.0km 登り 878m 下り 876m
6:50
46
7:36
7:42
22
8:04
8:12
4
8:16
8:17
24
8:41
26
9:07
9:17
6
9:23
18
9:41
86
11:07
11:13
0
11:13
ゴール地点
※御岳渓谷散策は寒山寺Pよりランチ休憩入れて 11:50から15:50ぐらい
 行ったり来たり2周8km 程度歩いていますが ルートは割愛します
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
すべて整備された一般登山道と遊歩道
※白谷沢は 沢沿いの整備された関東ふれあいの道(一般道)
 増水時でもなければ 数cmの靴を濡らす程度の渡渉が何か所かの
 沢歩きルートです 

※棒ノ折山
 私の生まれ育った東京では 棒ノ折山
 埼玉県では棒ノ嶺
 道標には 棒の峰との標記もありました
 今回は 埼玉県の登山口を利用させていただいたので
 題名は 棒ノ嶺とさせていただきました
ゴルジェ
2番目のゴルジェ
ツリフネソウ
サワハコベ??
セキヤノアキチョウジ??
6
セキヤノアキチョウジ??
ハグマ?
まもなく
晴れなんですが
霞んで
遠望が効きません
近くの山だけ、、
12
晴れなんですが
霞んで
遠望が効きません
近くの山だけ、、
東京都側の山頂道標
4
東京都側の山頂道標
関東ふれあいの道
2
関東ふれあいの道
下山道唯一?の
展望場
6
下山道唯一?の
展望場
ハング?
パラグライダー?
1
ハング?
パラグライダー?
とにかく
根っこが多い尾根
2
とにかく
根っこが多い尾根
かわいい
シンボルマーク
4
かわいい
シンボルマーク
ヒルだと思ったが
よく見ると
へびの赤ちゃん
反転 威嚇してきたので
この子 マムシ?
専門家O氏によれば
マムシではないそうです
6
ヒルだと思ったが
よく見ると
へびの赤ちゃん
反転 威嚇してきたので
この子 マムシ?
専門家O氏によれば
マムシではないそうです
<御岳渓谷散策>
12時前から
4
<御岳渓谷散策>
12時前から
<御岳渓谷散策>
6
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
6
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
8
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
白花だけでしたが
ゲンちゃんは
いたる所に沢山
咲いています
10
<御岳渓谷散策>
白花だけでしたが
ゲンちゃんは
いたる所に沢山
咲いています
<御岳渓谷散策>
3
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
ミソソバ
沢山 沢山 咲いています
3
<御岳渓谷散策>
ミソソバ
沢山 沢山 咲いています
<御岳渓谷散策>
4
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
4
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
4
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
ビランジみたいな花だが
葉っぱが別物?
なにこれ 不明
7
<御岳渓谷散策>
ビランジみたいな花だが
葉っぱが別物?
なにこれ 不明
<御岳渓谷散策>
7
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
2
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
4
<御岳渓谷散策>
<御岳渓谷散策>
4時間近く
連れ合いお目当を
探しましたが
惨敗でした[[sweat]] [[sweat]]
8
<御岳渓谷散策>
4時間近く
連れ合いお目当を
探しましたが
惨敗でした[[sweat]] [[sweat]]

感想

山歩きを始めた10年前
近県の中低山を次は
ここはどうか こっちはどうかな?
毎日のように 考えていました
その中で 何回も候補に上がるも
行程や横浜からのアクセス距離に中途半端な感じで行きそびれた山 
棒ノ嶺(棒ノ折山)
比較的近くの御岳渓谷で 
ちょっと探したかった花もあったので
また ちょっと 宿泊高山に行き辛い状況になったので
これも いい機会かなと 出かけてきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

棒ノ嶺に用じゃ(幼蛇)
 boroPさん、こんにちは。
 らしくなく(?)正統派ハイキングですね
 棒ノ嶺(棒ノ折山)969mは、神奈川県人が何か特別な用なく都県境越えてまで登頂目的で訪れるには、ちょっと背足らずですよね。
 小生が"棒ノ折山"を訪れたのも、多摩川分水嶺縦走の起点の山としてと、中ア縦走の翌日、疲れ切った体でどこまで歩けるかを試しに豪雨の中登ったのの2回です。
 威嚇した赤ちゃんヘビ、スリム過ぎるのと色からマムシではなさそうですね 。 おそらくはヒバカリの幼蛇かな(若しくはカラスヘビ[シマヘビの黒化型]か)。だとすると・・・・
 (日本昔話風に)
 boroP爺さん(←謝)は、山へヒバカリに行ったそうな 
2019/9/28 15:51
Re: 棒ノ嶺に用じゃ(幼蛇)
こんにちは!
私 孫は期待できない環境なんです

いいなあ〜
去年は ハワイで
今年は 東北・北海道の長期バカンス
設計していた頃から
仕事辞めたら 毎年2,3回の長旅が 憧れだったですよ
ところが 質素でもいいからと辞めて 置かれた環境は
山歩き始めて 最大で三泊が1回
現在 一泊さえもままならぬ状況
不公平だ〜

え、たしかにスリムとは思いましたし
あの模様も見えなかったのですが
最初 逃げていたのが 突然反転頭を上げ攻撃態勢?
攻撃してくる蛇って
マムシかヤマカガシしか知らないんで
爺さんだと分かって馬鹿にした?

最近天気 不安定
今年は 紅葉駄目ですかね〜?
on-boroP
2019/9/28 16:41
ようこそ奥武蔵へ
おはようございます🎵
ようこそ奥武蔵へいらっしゃいました。
スタートで歩かれた「有間ダム」、埼玉県内では珍しいロックフィルダムでございますのよ ( ̄∇ ̄)

さて、下山時(林道を渡ったところ)に通過された「ハング?パラグライダー?」は、ラジコン飛行機の操縦台なんだそうですよ。山には色々な趣味の人がいるもんですね (*^^*)

そうかぁ。奥多摩と飯能は成木を通れば近いんですね o(^o^)o
でも、御岳渓谷にてお目当てのお花が見つからなかったご様子。残念でごさいました (>_<)

また、奥武蔵へいらしてくださいね。
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2019/9/30 6:36
Re: ようこそ奥武蔵へ
おはようございます!

あの辺一帯は
距離的には 遠くないんですが
下道で アップダウンくねくねしているんで
なんか 遠く感じるん地帯で
行きそびれてしまいます が
行けば いいところですよね
武甲山なども 
あの山容にちょっと痛々しいものを感じますが
いいレコを時々見ますよ

ハングではないとは思いましたが
ラジコン飛行機の操縦台とは ビックリですね
ラジコン愛好者には 林道通過許可おりるんですかね?

また 台風 
今年は 予定立ちにくいですね〜
on-boroP
2019/9/30 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら