ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳〜三ツ頭(+三味線滝)

2012年07月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,613m
下り
1,603m

コースタイム

6:45観音平P-7:20雲海-7:45押手川-8:35編笠山-8:55青年小屋(〜9:05)-10:15権現岳-11:00三ッ頭-11:35木戸口公園(〜11:55)-12:05ヘリポート跡-13:00三味線滝-13:20八ヶ岳神社-13:40観音平P
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小淵沢ICから約10km、観音平P利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:観音平Pにあり
下山後の入浴:道の駅小淵沢内、延命の湯

登山道状況:
全般的に道は明瞭。迷うことはまずないが、大小の岩場多く、歩きにくい箇所あり。転倒注意。
のろし場から山頂付近は鎖場あり。滑落注意。
一か月ぶりの山歩きです。駐車場に車は6〜7台しか停まっていません。人は少なそうだし、熊を警戒して鈴を鳴らしながら歩き始めます。
by  T003, KDDI-TS
一か月ぶりの山歩きです。駐車場に車は6〜7台しか停まっていません。人は少なそうだし、熊を警戒して鈴を鳴らしながら歩き始めます。
順調に雲海に到着。しなびかけている花はヤマツツジ?だと思います。
by  T003, KDDI-TS
1
順調に雲海に到着。しなびかけている花はヤマツツジ?だと思います。
雲海から。辛うじて富士山が見えます。左に見える山は茅ヶ岳でしょうか?今日富士山が見えたのは、これが最期でした。
2012年07月05日 07:20撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/5 7:20
雲海から。辛うじて富士山が見えます。左に見える山は茅ヶ岳でしょうか?今日富士山が見えたのは、これが最期でした。
押手川を過ぎ、ほぼ休憩無しで編笠山着。冷たい強風が吹きつけます。写真だけ撮ったら即退散。青年小屋へ向かいます。
by  T003, KDDI-TS
1
押手川を過ぎ、ほぼ休憩無しで編笠山着。冷たい強風が吹きつけます。写真だけ撮ったら即退散。青年小屋へ向かいます。
途中、ヒカリ苔が生えている場所があります。写真を見る限り、看板の方がよほど光っています。
どれがヒカリ苔なのか、いまいち分りませんでした。光ってなかったし。
by  T003, KDDI-TS
1
途中、ヒカリ苔が生えている場所があります。写真を見る限り、看板の方がよほど光っています。
どれがヒカリ苔なのか、いまいち分りませんでした。光ってなかったし。
岩場を下りて到着しました。青年小屋です。
by  T003, KDDI-TS
3
岩場を下りて到着しました。青年小屋です。
このエリアのバッジをゲット。この後ドーナツ休憩を挟んで、権現岳へ向かいます。
by  T003, KDDI-TS
3
このエリアのバッジをゲット。この後ドーナツ休憩を挟んで、権現岳へ向かいます。
のろし場からの眺め。本来ならどのような景色が見られるのでしょうか?真っっっっ白です。冷たい強風に晒され、上着を一枚追加します。
by  T003, KDDI-TS
のろし場からの眺め。本来ならどのような景色が見られるのでしょうか?真っっっっ白です。冷たい強風に晒され、上着を一枚追加します。
視界はせいぜい20m程度。かえって高感度を感じず、ビビらずに崖のような鎖場をクリアできました。鎖場、楽しいですね〜。
by  T003, KDDI-TS
視界はせいぜい20m程度。かえって高感度を感じず、ビビらずに崖のような鎖場をクリアできました。鎖場、楽しいですね〜。
山頂手前で可愛らしい花が群生していました。名前は分りません。
2012年07月05日 09:59撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/5 9:59
山頂手前で可愛らしい花が群生していました。名前は分りません。
「うぅ・・・お腹が・・・」と思っていたらナイスタイミングで権現小屋。ガスが濃いので、すぐそばに来るまで建物に気づきませんでした。さっそくトイレに駆け込みます。
by  T003, KDDI-TS
「うぅ・・・お腹が・・・」と思っていたらナイスタイミングで権現小屋。ガスが濃いので、すぐそばに来るまで建物に気づきませんでした。さっそくトイレに駆け込みます。
お腹はスッキリしましたが山頂は全くスッキリしていません。登頂の喜びよりも白一色の世界に意気消沈。(赤岳見たかった〜)
by  T003, KDDI-TS
3
お腹はスッキリしましたが山頂は全くスッキリしていません。登頂の喜びよりも白一色の世界に意気消沈。(赤岳見たかった〜)
ほんの十数m先すら霞んでいます。悔しい思いを秘めつつ、寒さに耐えかね下山開始です。
by  T003, KDDI-TS
1
ほんの十数m先すら霞んでいます。悔しい思いを秘めつつ、寒さに耐えかね下山開始です。
下り始めて数十分。三ッ頭が見えます。一旦下っての登り返しのようで、少し物足りなさを感じていたのでやる気が復活します。
by  T003, KDDI-TS
1
下り始めて数十分。三ッ頭が見えます。一旦下っての登り返しのようで、少し物足りなさを感じていたのでやる気が復活します。
三ッ頭に向かう途中から。真教寺尾根でしょうか?そのうちあの尾根道で赤岳にチャレンジします。
2012年07月05日 10:51撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/5 10:51
三ッ頭に向かう途中から。真教寺尾根でしょうか?そのうちあの尾根道で赤岳にチャレンジします。
意外とあっさりと三ッ頭到着。やっぱり強風に晒されるのでここで休憩はせず、もう少し下ってみることにします。
by  T003, KDDI-TS
意外とあっさりと三ッ頭到着。やっぱり強風に晒されるのでここで休憩はせず、もう少し下ってみることにします。
一瞬の霧の晴れ間。編笠山です。綺麗な山容です。次はゆっくり休憩したい場所ですね。
2012年07月05日 11:24撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/5 11:24
一瞬の霧の晴れ間。編笠山です。綺麗な山容です。次はゆっくり休憩したい場所ですね。
木戸口公園まで下りてきました。「公園」っていうからベンチくらいあるんだろうと勝手に思ってましたが、、、何もありません・・・人ひとり座れる石を見つけ、ランチ&おやつタイムです。毎度の事ながら、ふわふわスフレは欠かせません。
by  T003, KDDI-TS
4
木戸口公園まで下りてきました。「公園」っていうからベンチくらいあるんだろうと勝手に思ってましたが、、、何もありません・・・人ひとり座れる石を見つけ、ランチ&おやつタイムです。毎度の事ながら、ふわふわスフレは欠かせません。
昼食を済ませ、少し下った所に「ヘリポート」なる場所があります。かなり霞んでいますが、肉眼では南アルプスがなんとか眺められます。
by  T003, KDDI-TS
1
昼食を済ませ、少し下った所に「ヘリポート」なる場所があります。かなり霞んでいますが、肉眼では南アルプスがなんとか眺められます。
こちらは奥秩父方面。うっすらと山なみが見えます。この場所は天候が良ければ奥秩父〜富士山〜南アルプスを一望できそうです。風も無いし、ここで昼食を摂ればよかった・・・
2012年07月05日 12:09撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/5 12:09
こちらは奥秩父方面。うっすらと山なみが見えます。この場所は天候が良ければ奥秩父〜富士山〜南アルプスを一望できそうです。風も無いし、ここで昼食を摂ればよかった・・・
ヘリポート跡地を過ぎてからはひたすら森の中を下ります。よく考えたら、今日は登り途中で5人の方と会っただけです。この空模様じゃそんなものなのでしょうか。平日だし。
by  T003, KDDI-TS
2
ヘリポート跡地を過ぎてからはひたすら森の中を下ります。よく考えたら、今日は登り途中で5人の方と会っただけです。この空模様じゃそんなものなのでしょうか。平日だし。
まっすぐ駐車場に戻るにはまだ時間が早すぎるので、三味線滝に寄ってみました。こじんまりした滝です。
by  T003, KDDI-TS
6
まっすぐ駐車場に戻るにはまだ時間が早すぎるので、三味線滝に寄ってみました。こじんまりした滝です。
そして八ヶ岳神社。神社、というか祠みたいな感じですが、可愛いお地蔵さんがいます。ここまでの無事に感謝し、観音平に戻ります。
by  T003, KDDI-TS
2
そして八ヶ岳神社。神社、というか祠みたいな感じですが、可愛いお地蔵さんがいます。ここまでの無事に感謝し、観音平に戻ります。
帰ってきました〜。季節的に仕方ないですが、せめて間近の赤岳は目にしたかったです。うーん、悔しい。リベンジを誓います。っていうか、次は赤岳から権現岳や編笠山を見下ろすことになるかも・・・次回このエリアに来るのが楽しみです。
by  T003, KDDI-TS
1
帰ってきました〜。季節的に仕方ないですが、せめて間近の赤岳は目にしたかったです。うーん、悔しい。リベンジを誓います。っていうか、次は赤岳から権現岳や編笠山を見下ろすことになるかも・・・次回このエリアに来るのが楽しみです。

感想

毎日忙しく働き、休みの度に家族サービスやら釣りやら釣りやらで、登山に関しては一ヶ月の時が過ぎてしまいました。もちろんこの時期なので、山行に踏み切れなかった日もあったのですが・・・
一か月ぶりの登山、とはいえ、月末には会社の同僚と白馬岳に行く予定なので、それまでに標高の高い山に身体と体力を慣らしておく必要があります。デモンストレーション的に選んだのが今回のこのコース。ちょっと怠けた体には適したキツさ、標高ではないでしょうか。前々から行ってみたかったし、一石二鳥とばかりに出かけました。
結果からすると、身体慣らしにはなりました。が、憧れの赤岳を一目も見られなかったのはかなり悔しかったです。この秋までには何かしらの形でリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人

コメント

こんばんは
青年小屋〜権現間ですれ違った方ですよね。
あの天気の中お互いご苦労様でした
編笠も踏んでしまうなんてスゴイです
私は往復とも巻いてしまいました・・・

天気はつらかったけど、お花がきれいで癒されました。
次は晴れゲットしたいですね
2012/7/6 23:19
こんにちは
tekutekugoさん はじめまして。コメントありがとうございます。

当日はお疲れ様でした。
見事に真っ白な世界と強風にやられてしまいましたね 編笠山は単なる通過点になってしまいました ホントはゆっくり休憩したかったのですが・・・
午前中は少しくらい晴れてくれることを期待したのですが、考えが甘かったです

お互い次こそはスッキリとした天候に恵まれたいですね
では、またどこかの山で
2012/7/7 11:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら