ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2043887
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ぶらっと御在所岳(雨が降ってくる前に)

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.8km
登り
837m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:43
合計
3:46
10:59
11:05
52
11:57
12:11
10
12:21
12:22
6
12:28
12:29
4
12:33
12:37
10
12:47
12:47
7
12:54
12:55
3
13:11
13:15
9
13:24
13:24
5
13:29
13:31
35
14:06
14:07
3
14:10
14:10
9
14:19
14:22
13
14:35
14:39
1
14:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン旧料金所湯の山側利用
コース状況/
危険箇所等
中道登山口に登山ポスト有り(用紙含)
急遽思い立って
御在所の駐車場へ。
中1日で登板のあかね(笑)
2019年09月28日 10:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
25
9/28 10:54
急遽思い立って
御在所の駐車場へ。
中1日で登板のあかね(笑)
おはようには
かなり遅い時間。
家を出たのが9:30くらいだから
仕方ないよね。
2019年09月28日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:55
おはようには
かなり遅い時間。
家を出たのが9:30くらいだから
仕方ないよね。
ありゃりゃ(○_○)!!
自宅を出る時は晴れてたけど
今にも雨が降りだしそう。
ヤバいヤバい(^o^;)
2019年09月28日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:55
ありゃりゃ(○_○)!!
自宅を出る時は晴れてたけど
今にも雨が降りだしそう。
ヤバいヤバい(^o^;)
それにしても
こんな天気なのに駐車場は
ほぼ一杯。
2019年09月28日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:56
それにしても
こんな天気なのに駐車場は
ほぼ一杯。
こっちは自分が停めた側。
ギリ一台の空きがあって
何とか停められました
ヽ(^o^;)ノ
2019年09月28日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:56
こっちは自分が停めた側。
ギリ一台の空きがあって
何とか停められました
ヽ(^o^;)ノ
時間は11時少し前。
国道を登って行きます。
2019年09月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 10:57
時間は11時少し前。
国道を登って行きます。
国道を登ること約2分、
中道登山口に到着。
2019年09月28日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/28 10:59
国道を登ること約2分、
中道登山口に到着。
登山口の標識の後ろには
登山ポストがあります。
用紙もありますよ〜
2019年09月28日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:59
登山口の標識の後ろには
登山ポストがあります。
用紙もありますよ〜
この橋を渡ります。
2019年09月28日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:59
この橋を渡ります。
あかねは本谷ルートに行こうと
していますが、
2019年09月28日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:01
あかねは本谷ルートに行こうと
していますが、
今日はこの後雨が降っても
いやなので、一ノ谷新道
から登ります。
2019年09月28日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 11:01
今日はこの後雨が降っても
いやなので、一ノ谷新道
から登ります。
このルートは
木の根っこが割と多めの
ルートです。
2019年09月28日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/28 11:05
このルートは
木の根っこが割と多めの
ルートです。
まつたけ岩。
傘の部分をさすると
ご利益があるらしいです
うっそ〜(≧ω≦。)
2019年09月28日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/28 11:09
まつたけ岩。
傘の部分をさすると
ご利益があるらしいです
うっそ〜(≧ω≦。)
木の根っこ。
うじゃじゃ〜うじゃじゃ〜
うじゃうじゃじゃ〜♪
( ・∀・)ノ
2019年09月28日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 11:11
木の根っこ。
うじゃじゃ〜うじゃじゃ〜
うじゃうじゃじゃ〜♪
( ・∀・)ノ
プチハーフパイプ状の所も
あります。
2019年09月28日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 11:12
プチハーフパイプ状の所も
あります。
あかねも木の根っこに
苦労しているようです。
2019年09月28日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/28 11:29
あかねも木の根っこに
苦労しているようです。
湿度高めの本日、
あかねは涼しめの顔をして
いますが、自分は既に汗だく
┐('〜`;)┌
2019年09月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
9/28 11:35
湿度高めの本日、
あかねは涼しめの顔をして
いますが、自分は既に汗だく
┐('〜`;)┌
見晴し台。
今日は景色も拝めないので
パス1。
2019年09月28日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:44
見晴し台。
今日は景色も拝めないので
パス1。
登るのも
一苦労な場所もありマッスル
2019年09月28日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 11:46
登るのも
一苦労な場所もありマッスル
鷹見岩付近。
ここも寄らずにパス2
2019年09月28日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:05
鷹見岩付近。
ここも寄らずにパス2
ガスってきてるしね
ヽ(´Д`;)ノ
2019年09月28日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 12:06
ガスってきてるしね
ヽ(´Д`;)ノ
木の根は滑るから
要注意ですよ〜
2019年09月28日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 12:06
木の根は滑るから
要注意ですよ〜
丸太の階段。
2019年09月28日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 12:10
丸太の階段。
新しめの木の階段。
2019年09月28日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 12:11
新しめの木の階段。
熊笹が
多くなってきました。
2019年09月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:21
熊笹が
多くなってきました。
そのまま一ノ谷新道を
上がらずに、大黒岩方面へ
向かいます。
2019年09月28日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/28 12:29
そのまま一ノ谷新道を
上がらずに、大黒岩方面へ
向かいます。
辺りの熊笹は濡れてます。
今は雨は降ってないけど
降ったのかな?
2019年09月28日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:30
辺りの熊笹は濡れてます。
今は雨は降ってないけど
降ったのかな?
ここから一旦本谷へ
下降します。
ε=┌(;・∀・)┘
2019年09月28日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 12:32
ここから一旦本谷へ
下降します。
ε=┌(;・∀・)┘
かなり濡れてるみたい。
どうしよう、、、
2019年09月28日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:33
かなり濡れてるみたい。
どうしよう、、、
万一スリップしても
あかねは怪我させないよう
バッグインで!!
2019年09月28日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/28 12:33
万一スリップしても
あかねは怪我させないよう
バッグインで!!
滑る、滑る。
集中!集中!!
2019年09月28日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:36
滑る、滑る。
集中!集中!!
ここからは
毎度のように?点検道を
進みます。
2019年09月28日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:37
ここからは
毎度のように?点検道を
進みます。
こっちです。
更なる濡れた熊笹が
待ってます。
2019年09月28日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:38
こっちです。
更なる濡れた熊笹が
待ってます。
ロープウェイの鉄塔下に
きました。
2019年09月28日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:43
ロープウェイの鉄塔下に
きました。
あかねの示す方向は
晴れていれば大黒岩が
見えるのですが、今日は
この天気だから仕方ない
ですね。
2019年09月28日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:42
あかねの示す方向は
晴れていれば大黒岩が
見えるのですが、今日は
この天気だから仕方ない
ですね。
ロープウェイも
誰も乗っていません。
ガスもかかって何だか不気味
幽霊でも乗ってそう
((( ;゜Д゜)))
地獄の一丁目に連れて
行かれるかも〜
2019年09月28日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 12:43
ロープウェイも
誰も乗っていません。
ガスもかかって何だか不気味
幽霊でも乗ってそう
((( ;゜Д゜)))
地獄の一丁目に連れて
行かれるかも〜
岩も濡れています。
注意一秒。
2019年09月28日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:45
岩も濡れています。
注意一秒。
鉄の梯子を渡って
2019年09月28日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:48
鉄の梯子を渡って
後ろはロープウェイ乗り場の
裏っかわ。
2019年09月28日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/28 12:52
後ろはロープウェイ乗り場の
裏っかわ。
びっちょびちょの
わっさわさ〜
2019年09月28日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:52
びっちょびちょの
わっさわさ〜
笹丈2m以上で濡れてます。
うざうざ〜 ̄(=∵=) ̄
2019年09月28日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 12:53
笹丈2m以上で濡れてます。
うざうざ〜 ̄(=∵=) ̄
一般登山道に合流。
2019年09月28日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:54
一般登山道に合流。
来た道をバックに一枚
2019年09月28日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
9/28 12:54
来た道をバックに一枚
一応頂上に行っておきます。
神様でも出てきそう(^ー^)
2019年09月28日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:56
一応頂上に行っておきます。
神様でも出てきそう(^ー^)
スキー場を通って
頂上を目指します。
2019年09月28日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:06
スキー場を通って
頂上を目指します。
頂上到着。
とりあえず雨は降ってません。
2019年09月28日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/28 13:12
頂上到着。
とりあえず雨は降ってません。
あかねにご褒美の
チーズをあげて
2019年09月28日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/28 13:14
あかねにご褒美の
チーズをあげて
あかねに
満足してもらったら
2019年09月28日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/28 13:14
あかねに
満足してもらったら
帰りましょ〜
2019年09月28日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:17
帰りましょ〜
急げ〜〜
雨よ、降らないで〜
2019年09月28日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:21
急げ〜〜
雨よ、降らないで〜
表道は
そのまま通過〜〜
2019年09月28日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:23
表道は
そのまま通過〜〜
中道下山口の入口。
ここから中道方面へ。
2019年09月28日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/28 13:29
中道下山口の入口。
ここから中道方面へ。
中道に向かいます。
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
2019年09月28日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:30
中道に向かいます。
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
ここからゲザーン。
2019年09月28日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:31
ここからゲザーン。
下り始めは
特に滑り易いので
要注意です。
2019年09月28日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:33
下り始めは
特に滑り易いので
要注意です。
個人的に
梯子は邪魔に感じるところ。
梯子や鎖やトラロープ、
もうフル装です(笑)
2019年09月28日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:45
個人的に
梯子は邪魔に感じるところ。
梯子や鎖やトラロープ、
もうフル装です(笑)
丸太の階段。
雨天時は滑りそう。
2019年09月28日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:59
丸太の階段。
雨天時は滑りそう。
キレットの所に
きました。
2019年09月28日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 14:03
キレットの所に
きました。
誰もいないので
好きなところから登ります
o(*⌒―⌒*)o
2019年09月28日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/28 14:04
誰もいないので
好きなところから登ります
o(*⌒―⌒*)o
6合目通過〜
2019年09月28日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/28 14:06
6合目通過〜
左に寄りすぎ注意です
2019年09月28日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 14:09
左に寄りすぎ注意です
5合目。
写真だけ撮って
さようなら〜
2019年09月28日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 14:15
5合目。
写真だけ撮って
さようなら〜
おばれ岩も写真だけで
通過〜
2019年09月28日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/28 14:21
おばれ岩も写真だけで
通過〜
裏道への分岐点。
ここを過ぎると
2019年09月28日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 14:27
裏道への分岐点。
ここを過ぎると
足の置き場の決まってる下り
Σ(・ω・ノ)ノ
グングン下れます。
2019年09月28日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:27
足の置き場の決まってる下り
Σ(・ω・ノ)ノ
グングン下れます。
ここまできたら
もう登山口が見えます。
2019年09月28日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:37
ここまできたら
もう登山口が見えます。
中道登山口に
とうちゃ〜く。
2019年09月28日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 14:38
中道登山口に
とうちゃ〜く。
余裕のあくびか〜い(笑)
2019年09月28日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/28 14:38
余裕のあくびか〜い(笑)
駐車場へ。
2019年09月28日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 14:39
駐車場へ。
駐車場到着。
今日はあかねと靴の色が
オソロでした。
2019年09月28日 14:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
15
9/28 14:42
駐車場到着。
今日はあかねと靴の色が
オソロでした。
喉を潤して
2019年09月28日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/28 14:44
喉を潤して
ご褒美あげて
2019年09月28日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/28 14:44
ご褒美あげて
おつかれさま。
雨に降られずラッキー
でしたヽ(^o^;)ノ
2019年09月28日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/28 14:45
おつかれさま。
雨に降られずラッキー
でしたヽ(^o^;)ノ
晴れ女あかねと
てるてる坊主さんのお陰かな
(^_^ゞ
2019年09月28日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/28 14:46
晴れ女あかねと
てるてる坊主さんのお陰かな
(^_^ゞ
下山途中であかねに
声かけしてくれた
お姉さん方と再会
\(^_^)(^_^)/
鈴鹿セブンマウンテンに
挑戦中だそうです。
がんばれー!!
2019年09月28日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/28 14:57
下山途中であかねに
声かけしてくれた
お姉さん方と再会
\(^_^)(^_^)/
鈴鹿セブンマウンテンに
挑戦中だそうです。
がんばれー!!
御在所に来ると
毎度お約束の自販で
コーラを購入。
本日全て売り切れ( ω-、)
麓のコンビニまで
我慢ガマガマでやっと購入
(^q^)
2019年09月28日 15:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
18
9/28 15:26
御在所に来ると
毎度お約束の自販で
コーラを購入。
本日全て売り切れ( ω-、)
麓のコンビニまで
我慢ガマガマでやっと購入
(^q^)
長島のアウトレットに
寄ってく???(笑)
いやいやさすけが待ってる
から、急いで帰りましょう
ケロケ〜ロ
おつかれサマンサフォックス
2019年09月28日 15:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
19
9/28 15:29
長島のアウトレットに
寄ってく???(笑)
いやいやさすけが待ってる
から、急いで帰りましょう
ケロケ〜ロ
おつかれサマンサフォックス

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ 折り畳み傘 ロックカラビナ スリング スマホサブバッテリー 蚊取線香 虫除けスプレー 虫除けネット

感想

この日の前日夜、お天気アプリを確認したら
自分の登録している山域は殆ど曇り。
行ける範囲で晴れマークが付いている所を
探すと高尾山とか御岳山とか、、、。

一回行ってみたいと思っていて、山頂には
お店もあるからそれもいいかも!と高尾山
を計画。
けれどもコースが沢山ありどこがいいか
決めきれない。
そうこうしてるとだんだんダルくなってきて
標高の低さは否めないし、まぁやめて
おこうと。

土曜は普通に平日と同様の時間に起床。
ボケボケTVを見ながらのんびりしていると
外は雲が多めながらも晴れてるじゃん!!

だったら近辺の山はどうかとお天気アプリを
確認。地元の猿投山と近辺の御在所を確認
すると、両方とも午後は曇りながらも若干
御在所の方が降水確率が低め。
だったらと急遽支度し出かけました。

御在所の目的の駐車場に到着した時の天気
は今にも泣き出しそうな曇り空。。。
やっべーなー、雨降るかなぁ、、と悩むも
兎にも角にも出発。何とか下山するまで
雨に降られずに済みました。

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

#43…
akanetouchanさま
アカネちゃん

中1日で、お山に登ったのですね〜
家から近いところに気軽に登れる山があるって良いですね!
思い立ったらすぐに登れるから、多少天気が曇りでも納得できるし、身体に山慣れさせるには持って来いだし。
#43はヒゲ笑いました🤣
それはそうと、アカネちゃんとお揃いの靴(笑)はトランゴですね🐯
履き心地はいかがですか?最初に馴染むまで、時間かかりましたか?
私も夏靴がソール以外も限界になって来たので買い替えを検討してますが、お店で色々履き試しても実際は山で使わないとわからないので…
お互いに安全登山で!!
2019/10/2 7:56
Re: #43…
kiyohisaさん こんにちは!
コメント どうもありがとうございます
\(^_^)(^_^)/

低山ながらもやっぱり距離的に近い山
っていうのは、有難いものですね。
万一雨に降られて濡れ鼠になっても
『まぁ、いいか〜』と。

このトランゴ、
履くのは今回で3回目くらいになります。
若干大きめを買ったこともあって
1回目は下山で調子悪かったです。
その後、早々に中敷きを購入し調整。
その状況で2回目は使用しましたが、
履いた時にいわゆる‘‘ベロ’’の処理が悪い
状態のまま履いてしまい、これまた
失敗💦💦
今回その辺りも留意して履き、やっと
自分の足にあってきた感じです。

この靴はこれはこれでかなり良いと
思いますが!自分的にはもう一つの
マインドルの方が、足のホールド感が
自分にはよりあっていてモアベター
な感じです。

ホント、靴って店で少し履いたくらいでは
わかんないですもんね┐('〜`;)┌
それでも中敷きである程度、調整は
可能ですもんね(^ー^)

今週末、天気どうですかね??
なかぬかハッキリしないですから
またどこにするか悩みそうです。
2019/10/2 13:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 (本谷ルート/一ノ谷新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら