記録ID: 2046927
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大日岳
2019年09月30日(月) 〜
2019年10月01日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:53
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 767m
- 下り
- 2,142m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:02
距離 8.3km
登り 592m
下り 590m
天候 | 二日間ともおおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
室堂まではアルペンルートのケーブルカー、バスで。 称名滝からは探勝バスで立山駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂であらかじめ用意していた登山届を提出。ポスト横にある掲示板で本日の天気および登山道、周辺状況を確認。 この日は通常の注意喚起以外、特に危険を伴うような情報はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山後は立山IC近くの温泉「舟橋・立山天然温泉 湯めごこち」で汗を流しました。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
直前まで天気予報は良くなかったので悩みました。でも、行ってみて大当たり。半袖着てくりゃ良かったと思うくらいの好天でした。紅葉もちょうど見ごろだったんではないでしょうか?
もともとあまりメジャーではないルートの上、平日とゆーこともあり登山者は少なめ。静かな山行が楽しめました。もう少しアップダウンが多く苦労するかなと思っていましたが、素敵な景色に助けられながら案外サクサクっと歩くことが出来ました。まぁ、でもやっぱりアルプスなんでそこは理解してください<笑
思っていたより良かったのは下山ルート。結構下り一辺倒のア千北里奈感じを想像していましたが、なんのなんの素晴らしい眺望が待っていたではないですか。大日平の辺りも気持ちよく歩けたし、また訪れたい、歩いてみたい山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する