ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2048374
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

冬靴の試し履きに釈迦ヶ岳へ(庵座谷・猫岳・ハト峰周回)

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
8.2km
登り
749m
下り
749m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:18
合計
5:00
8:38
54
9:32
9:34
76
10:50
10:51
19
11:10
11:11
3
11:14
11:20
2
11:22
11:23
25
11:48
11:49
39
12:28
12:28
8
12:36
12:39
1
12:40
12:43
43
13:26
13:26
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
朝明渓谷駐車場→庵座谷
多少石がゴロゴロありますが歩きやすい山道です。
途中何度か渡渉個所あり。庵座の大滝に行く場合は崖を途中でおります。ロープあり。庵座谷を進むと滝を2度高巻きしますが、どちらもかなりの岩場の傾斜です。
3点支持。

庵座谷→中尾根→釈迦ヶ岳
松尾尾根の岩場に行きたかったので、まっすぐ進まず途中で右に折れて釈迦の白毫へ。ここもかなりの急斜面が続きます。尾根から山頂までは、見晴らしの良い岩場や
キレット的な鞍部があったり、岩場の急斜面が続き、猫岳方面の景色が楽しめます。
風がものすごくキツかったです。

釈迦ヶ岳→猫岳→ハト峰
猫岳には登り返しますが、大したことはありません。他は下りです。
登ってきた尾根の見晴らしが楽しめます。

ハト峰→朝明駐車場
前半はゴロ石や岩場の雰囲気の山道で、途中から車道になります。
その他周辺情報 大駐車場 500円 トイレあり
三休の湯 600円
手打ちのざるそば+まこも入りの天ぷら1150円
8時過ぎで駐車場は半分埋まってました
2019年10月05日 08:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 8:38
8時過ぎで駐車場は半分埋まってました
今日は踵が靴擦れしまくりで困ったチャンの
スカルパ・シャルモの靴ズレ対策の試し履きに来ました。
今日の対策でダメならもう買いなおします。
2019年10月05日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
10/5 8:43
今日は踵が靴擦れしまくりで困ったチャンの
スカルパ・シャルモの靴ズレ対策の試し履きに来ました。
今日の対策でダメならもう買いなおします。
庵座の沢沿いはヒルがいそうな山道だが
全く遭遇しませんでした。
最初の渡渉後、テープありますが、わかりにくく、
みなさんルート外してるみたいなので注意です。
沢沿いに行くと失敗します。沢の右上の方に
わかりにくいですが道があります。
2019年10月05日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 9:02
庵座の沢沿いはヒルがいそうな山道だが
全く遭遇しませんでした。
最初の渡渉後、テープありますが、わかりにくく、
みなさんルート外してるみたいなので注意です。
沢沿いに行くと失敗します。沢の右上の方に
わかりにくいですが道があります。
ここをズルズル下りた先の案内板が、誰が仕組んだのか矢印が反対にしてあり、間違えて違う方向に進んで、気が付いて戻ってきました。
矢印は正解の方向に戻しておきました。
2019年10月05日 09:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 9:15
ここをズルズル下りた先の案内板が、誰が仕組んだのか矢印が反対にしてあり、間違えて違う方向に進んで、気が付いて戻ってきました。
矢印は正解の方向に戻しておきました。
庵座大滝が見えます。
3人のグループが降りていかれましたが、
滝まで下りると戻るのが面倒なので下りません。
2019年10月05日 09:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 9:25
庵座大滝が見えます。
3人のグループが降りていかれましたが、
滝まで下りると戻るのが面倒なので下りません。
滝へ下りる崖の周りだけ
アケボノソウが沢山咲いていました。
見れてラッキー
2019年10月05日 09:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
39
10/5 9:31
滝へ下りる崖の周りだけ
アケボノソウが沢山咲いていました。
見れてラッキー
アリンコは緑の点々模様部分が好きみたいです。
何か出てるのかな。
2019年10月05日 09:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
10/5 9:31
アリンコは緑の点々模様部分が好きみたいです。
何か出てるのかな。
アザミとハチとアケボノソウ
2019年10月05日 09:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
10/5 9:32
アザミとハチとアケボノソウ
庵座大滝の右側手前から大きく高巻きする道が続きますが、
めちゃくちゃ急登…
写真ではわかりにくいですが、かなりの傾斜です。
2019年10月05日 09:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 9:33
庵座大滝の右側手前から大きく高巻きする道が続きますが、
めちゃくちゃ急登…
写真ではわかりにくいですが、かなりの傾斜です。
ホコリタケ
2019年10月05日 09:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
10/5 9:27
ホコリタケ
ダイモンジソウ
2019年10月05日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
10/5 9:33
ダイモンジソウ
アキノキリンソウ
2019年10月05日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
10/5 9:33
アキノキリンソウ
この沢の分岐でまっすぐ進んでしまう方が多いみたいです。
右側の沢の右端に道がしっかりあります。
2019年10月05日 09:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 9:49
この沢の分岐でまっすぐ進んでしまう方が多いみたいです。
右側の沢の右端に道がしっかりあります。
2段の滝
2019年10月05日 09:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/5 9:52
2段の滝
滝のすぐ左側に、この岩場の高巻き。
かなりの急登。3点支持で登ります。
2019年10月05日 09:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/5 9:54
滝のすぐ左側に、この岩場の高巻き。
かなりの急登。3点支持で登ります。
上から見た感じ。
2019年10月05日 09:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 9:56
上から見た感じ。
お!
何かを想起させる
出で立ち
2019年10月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 10:00
お!
何かを想起させる
出で立ち
アキノキリンソウ
2019年10月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 10:03
アキノキリンソウ
アザミ
2019年10月05日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 10:08
アザミ
沢をまっすぐ進まず、右に折れて中尾根に向かいます。
この看板は沢沿いを歩いていると、右上の方に小さく見えますが、ルーファイしてないと、この分岐ポイントは見逃しやすいです。中尾根のピークも歩きたい方はぜひこちらから!ここから中尾根までは、かなりの急登ですが…。
2019年10月05日 10:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 10:09
沢をまっすぐ進まず、右に折れて中尾根に向かいます。
この看板は沢沿いを歩いていると、右上の方に小さく見えますが、ルーファイしてないと、この分岐ポイントは見逃しやすいです。中尾根のピークも歩きたい方はぜひこちらから!ここから中尾根までは、かなりの急登ですが…。
急登中!がさっとビックリ!
ゲロげーろ。
2019年10月05日 10:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/5 10:12
急登中!がさっとビックリ!
ゲロげーろ。
中尾根に着くと、猫岳が見えました。
2019年10月05日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 10:19
中尾根に着くと、猫岳が見えました。
中尾根ピークの岩の上から
御在所方面
2019年10月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/5 10:22
中尾根ピークの岩の上から
御在所方面
御在所岳
2019年10月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/5 10:22
御在所岳
ここはいい眺めでした。
2019年10月05日 10:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 10:24
ここはいい眺めでした。
南の方面には
写真右の一番奥に
入道ヶ岳が見えます。
2019年10月05日 10:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/5 10:29
南の方面には
写真右の一番奥に
入道ヶ岳が見えます。
さらに急登が続きます。
2019年10月05日 10:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:36
さらに急登が続きます。
目玉おやじのようなキノコ
2019年10月05日 10:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
10/5 10:41
目玉おやじのようなキノコ
2019年10月05日 10:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 10:43
猫岳から延びるハト峰への尾根
2019年10月05日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/5 10:50
猫岳から延びるハト峰への尾根
御在所岳方面
2019年10月05日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 10:50
御在所岳方面
猫岳
2019年10月05日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 10:51
猫岳
今思えば、この中尾根あたりが一番景色が良かった。
2019年10月05日 10:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 10:52
今思えば、この中尾根あたりが一番景色が良かった。
ススキと御在所岳
2019年10月05日 10:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/5 10:53
ススキと御在所岳
尾根沿いを進みます。
2019年10月05日 10:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 10:53
尾根沿いを進みます。
反対側は名古屋方面の景色
2019年10月05日 10:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 10:56
反対側は名古屋方面の景色
2019年10月05日 10:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 10:56
鞍部は切り立ってますね。面白い。
2019年10月05日 10:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/5 10:56
鞍部は切り立ってますね。面白い。
すれ違った人が登っていきます。
2019年10月05日 10:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 10:59
すれ違った人が登っていきます。
アザミとハチ
2019年10月05日 11:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:03
アザミとハチ
え?キランソウ?
2019年10月05日 11:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
10/5 11:04
え?キランソウ?
山頂付近の展望
2019年10月05日 11:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/5 11:07
山頂付近の展望
山頂到着
2019年10月05日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
10/5 11:14
山頂到着
猫岳へ下ります
2019年10月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:31
猫岳へ下ります
2019年10月05日 11:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 11:32
紅葉してきています。
2019年10月05日 11:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:35
紅葉してきています。
アキノキリンソウ
2019年10月05日 11:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:37
アキノキリンソウ
稜線を進んでいきます
2019年10月05日 11:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:39
稜線を進んでいきます
先ほど急斜面を登って、超えてきた中尾根が見えます。
2019年10月05日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 11:40
先ほど急斜面を登って、超えてきた中尾根が見えます。
遠くから見ると余計に急登ですね。
私は途中で折れて、中尾根のピークを超えてきましたが、
そのまま庵座の沢を進むと、写真中央の大きい黄緑の部分を登るみたいです。ここも急登ですね…
2019年10月05日 11:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/5 11:41
遠くから見ると余計に急登ですね。
私は途中で折れて、中尾根のピークを超えてきましたが、
そのまま庵座の沢を進むと、写真中央の大きい黄緑の部分を登るみたいです。ここも急登ですね…
登ってきた山々
なかなかアルプスっぽい景色。
2019年10月05日 11:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 11:44
登ってきた山々
なかなかアルプスっぽい景色。
猫岳到着
2019年10月05日 11:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 11:47
猫岳到着
猫岩?お尻なのか
白い部分がヒゲなのか
わからない…
2019年10月05日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:48
猫岩?お尻なのか
白い部分がヒゲなのか
わからない…
気持ちいい稜線
2019年10月05日 11:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/5 11:53
気持ちいい稜線
岩場もあれば、こんな場所もあったり
なかなか変化があり楽しめます。
2019年10月05日 11:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 11:53
岩場もあれば、こんな場所もあったり
なかなか変化があり楽しめます。
2019年10月05日 11:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:53
猫岳と中尾根
2019年10月05日 11:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:56
猫岳と中尾根
あんなとこよく登ったな…
右側のピークに取り付いて、
左に尾根沿いを歩いてきました。
2019年10月05日 12:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/5 12:00
あんなとこよく登ったな…
右側のピークに取り付いて、
左に尾根沿いを歩いてきました。
2019年10月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 12:04
2019年10月05日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 12:13
コケが元気
2019年10月05日 12:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 12:23
コケが元気
羽鳥峰到着
2019年10月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
10/5 12:36
羽鳥峰到着
絵が見えます
2019年10月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 12:36
絵が見えます
2019年10月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 12:40
羽鳥峰を下から
2019年10月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 12:40
羽鳥峰を下から
にこちゃんと
2019年10月05日 12:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/5 12:41
にこちゃんと
ハート
2019年10月05日 12:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/5 12:41
ハート
朝明渓谷を下ります。
雰囲気のあるコースです。
2019年10月05日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 12:43
朝明渓谷を下ります。
雰囲気のあるコースです。
上のフックを外すと足首が動いて、踵に負荷がなくなった。
靴擦れしなくなった!!まじか!
2019年10月05日 12:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/5 12:55
上のフックを外すと足首が動いて、踵に負荷がなくなった。
靴擦れしなくなった!!まじか!
川に出ました
2019年10月05日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 13:02
川に出ました
ノコンギク
2019年10月05日 13:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 13:31
ノコンギク
なかなかの傾斜!
2019年10月05日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 13:02
なかなかの傾斜!
下から見るとこんな感じ
3点支持で下ります。
2019年10月05日 13:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 13:03
下から見るとこんな感じ
3点支持で下ります。
マムシグサ
2019年10月05日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 13:11
マムシグサ
2019年10月05日 13:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 13:13
ここからは車道を進みます
2019年10月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 13:21
ここからは車道を進みます
戻ってききました
この後、近くの三休の湯へ
2019年10月05日 13:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 13:37
戻ってききました
この後、近くの三休の湯へ
三休の湯ですが
結構入っていたので、浴槽は撮れませんでした。
雰囲気の良い、温泉地の外湯のようなコンパクトな浴槽
泉質いいです。外は裸で景色を見れます。
2019年10月05日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 13:55
三休の湯ですが
結構入っていたので、浴槽は撮れませんでした。
雰囲気の良い、温泉地の外湯のようなコンパクトな浴槽
泉質いいです。外は裸で景色を見れます。
ちゃんとコインロッカーあり、シャワー室と洗い場4台
洗い場はシャワーついていません。シャンプーとボディーソープあり。コンディショナーはシャワーコーナーが1台あり、そこに1つだけありました。
2019年10月05日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 13:55
ちゃんとコインロッカーあり、シャワー室と洗い場4台
洗い場はシャワーついていません。シャンプーとボディーソープあり。コンディショナーはシャワーコーナーが1台あり、そこに1つだけありました。
店内はこじんまりして良い感じ。
入り口にはグッズコーナーも。
2019年10月05日 14:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 14:31
店内はこじんまりして良い感じ。
入り口にはグッズコーナーも。
小さなバーカウンターもあります。
反対側には畳の休憩スペースも。
2019年10月05日 14:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 14:36
小さなバーカウンターもあります。
反対側には畳の休憩スペースも。
オーナーが打った蕎麦。その場で包丁で切ってゆでてくれる本場のパラパラした手打ちそば。塩だけで食べてもおいしい。
2019年10月05日 14:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
10/5 14:43
オーナーが打った蕎麦。その場で包丁で切ってゆでてくれる本場のパラパラした手打ちそば。塩だけで食べてもおいしい。
おすすめの揚げたての天ぷらは
今が旬で、下の川辺でとれる「まこも」の天ぷら4枚
マイタケの天ぷらひと房、カボチャ2枚。
サクサクで安いし美味い!頼むべし!
2019年10月05日 14:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/5 14:44
おすすめの揚げたての天ぷらは
今が旬で、下の川辺でとれる「まこも」の天ぷら4枚
マイタケの天ぷらひと房、カボチャ2枚。
サクサクで安いし美味い!頼むべし!
明日、6日に「まこも」の収穫祭があるらしい。
淡白で芋に似た食感でした。おいしかった〜。
山奥でプチ贅沢できて大満足でした(^^♪
2019年10月05日 14:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 14:44
明日、6日に「まこも」の収穫祭があるらしい。
淡白で芋に似た食感でした。おいしかった〜。
山奥でプチ贅沢できて大満足でした(^^♪
また来たいな。
2019年10月05日 15:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 15:01
また来たいな。

感想

冬靴がいつも登りで踵が靴ズレするので、試し履きの為、岩場や急斜面が連続するこのコースを選び、別の靴も持って挑むことに。
8時過ぎに駐車場に着くと、すでに半分埋まっており、人でガヤガヤ。
朝明渓谷の沢沿い方面に向かわれる方が大半でした。
私は庵座の谷の沢沿いを登っていきますが、ヒルにも遭遇せず、気持ちよく
登っていけ、途中、庵座の大滝方面へ下りる崖がありますが、この降り口周辺だけアケボノソウが沢山咲いているのを発見しラッキーでした!
この大滝ともう一つ奥の2段の滝は横から高巻きするのですが、これが岩やガレ場のかなりの傾斜地なので3点支持で慎重に登りました。さらに、中尾根方面に登り詰める部分もかなりの傾斜。さらにさらに尾根から山頂手前までも傾斜キツイです。全て3点支持必要個所多発。尾根沿いは猫岳やハト峰方面の景色が楽しめて、キレット的な鞍部もあったりして変化に富んだ面白いコースででした。
山頂はあまり広くなく、みなさん結構途中の道でご飯にされてました。
猫岳やハト峰方面は激下りもありますが、大したことはないです。気持ちよく歩けました。ハト峰はにこちゃんマークやハートが石でなぞって作ってあり、てっぺんから眺めることができます。面白い地形の場所です。あとは朝明谷を下りますが、途中まで岩場の気持ちの良い道が続き、川沿いに出ると一か所岩で積まれた堤防の横を巻くまあまあシビアな岩下りの場所がありました。3点支持で下ります。
あとは車道が延々続いて駐車場に到着です。

なかなか思っていたより変化に富んだコースで、景色も含めかなり楽しめました。
ただ全体的にこの日は風が冷たく、突風で寒かったです。

その後すぐに近くの三休の湯へ移動。
ここのお風呂こじんまりしていますが、城崎や草津、野沢の外湯めぐりにありそうな地元っぽい浴槽と肌によさそうな泉質。露天はありませんが、小さな庭があり、外に出て御在所方面の景色を見ながらボーっとできます。このこじんまり感がたまらない。風呂上がりに、オーナーが趣味で始めたという蕎麦打ちの蕎麦が気になって、ざるそばをいただきました。本格的なパラパラした包丁で切ったお蕎麦。頼んでから切り始め、ゆでてしめて、まさに作り立ての食感。めちゃおいしかったです!あと天ぷらをすすめられて頼んだのですが、今の時期、「まこも」というのが旬で、近くの川辺でとれるそう。そのてんぷらが味わえるということでいただきました。
揚げたてのキノコや旬の「まこも」、カボチャが食べれました。サクサクでめちゃくちゃおいしい!まこもはイネ科の植物で肥大化した茎の部分を食べるそう。淡白なタケノコのような芋のような感じの食感で天ぷらにぴったりでした。
これでビール飲めたら天国だなあ…。山奥で小さい贅沢を味わえて、とても良い気分でした。

<冬靴の踵の靴ズレ対策試し履きの結果!>
岩場の上り下りが沢山あり、かなり踵に負担がかかるコースで
検証するには十分なコースでした。
それにしても冬靴にスカルパのシャルモ履いてるのですが、こいつがいままであらゆる踵対策を施し、試行錯誤を繰り返し頑張って履いてきましたが、全て毎度踵がズルズルになり、本日の対策がダメなら買い替えるつもりでしたが、なんと痛くならない!!!ついに靴擦れを起こさない方法を発見しました!!
歩き方、紐の占め方、靴下2重履き、インジンジの指靴下、ソール多種類、テーピング、かかと保護パッド、プロジェクトジェイワンなどなど散々マネーをつぎ込み無駄をしましたがついにやりました!

何かと言いますと、
それが単純な話で、一番上のフックは紐をかけないで、一段目のフックで結び足首が動く状態にしたら、踵の当たり具合が変わったらしく全く靴擦れしませんでした。飛び石などは足首の隙間から入ってきますが、下りもそれほどつま先が当たるわけでもなく、冬場はゲイターつけるので問題なしです。足首の横方向のホールドもガレ場にも耐えました。これで買わずに済みました。
冬靴の踵の靴擦れで同じく悩んでる方多いと思いますが、一度お試しあれ。(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら