記録ID: 2050628
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳
2019年10月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 607m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
奈良県十津川村の国道168号線を谷瀬のつり橋から少し北上した所「旭口」から旭ダムを通り、道栗平線を登り詰めると釈迦ヶ岳(1800m)への入り口太尾登山口がある。 この林道は旭ダムから距離にして約10Kmほど標高1300mの登山口まで800mの高度を登ります。 細い落石の多くガ−ドレ−ルが設置されていない所が多いい急な坂道を登ります。 運転を誤れば谷まで真っ逆さまな道、落石を踏めばパンクと緊張した運転が求められます。 十数年前に比べればガ−ドレ−ルの設置も進み側壁には落石防止の金網が張られ全線舗装もされ走り良くなりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥様のご快癒、おめでとうございます!
お祝いを兼ねてのお気に入りの釈迦ヶ岳山行、
誠に喜ばしく思います。
祝福するがごとく、お天気も良く山道からまた、
山頂からも素晴らしい風景が展開していますね。
これからもレポートを楽しみにしています。
おつかれさまでした
s_fujiwaraさんコメント有難う御座います。
近場から初めて今回大峰に行って来ました、これから少しづついろんな山歩きをしたいと思っています、今後ともよろしくお願いしますね。
いつぞやは大台ヶ原で…ありがとうございました。
10月5日は最初、釈迦ケ岳を予定していたのですが変更して鈴鹿山脈の釈迦ケ岳へ行っていました。
最初の予定どおり行っていれば再会できてたのに残念です。
またどこかで偶然にお会いできますように…
kenjidaさんコメント有難う御座います
鈴鹿の釈迦ヶ岳には過去一度登ったことがあります、良い所でした。
何時大台ヶ原で逢った方か思い出せません、よろしくお願いします。
歳と共に記憶力が落ちて来て困っています。😢
2018年9月16日の大台ヶ原にコメントさせていただいてますので…記憶を溯らせてみてください(^^;
kenjidaとtako0827がコメントしてます。
思い出しました、日出ヶ岳から牛石ヶ原への木道の階段で出逢った僕(76歳)たちより相当若い夫婦の方でしたね。お顔等微かにしか覚えていませんので何処かで逢った時はお声がけをよろしくお願いいたします。僕の撮影した会う前の写真にはるか向こうに小さく映っている帽子に水色のシャツと濃紺のパンツの背の高い男の方と緑色のシャツに茶色のパンツ姿の女性だったと思っています。有難う御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する