ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2051571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
11.8km
登り
1,463m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:37
合計
7:46
8:40
7
スタート地点
8:47
8:50
34
9:24
9:28
22
9:50
9:50
8
9:58
9:58
15
10:13
10:21
69
11:30
11:32
57
12:29
12:39
16
12:55
12:56
8
13:04
13:15
3
13:18
13:28
9
13:37
13:45
2
13:47
13:48
0
13:48
13:50
3
13:53
14:00
7
14:07
14:13
5
14:18
14:22
20
14:42
15:00
41
15:41
15:41
18
15:59
15:59
13
16:12
16:12
9
16:21
16:22
3
16:25
16:26
0
16:26
ゴール地点
08:40 スタート(0.00km) 08:40 - その他(1.80km) 09:23 - その他(4.60km) 11:24 - 山頂(6.47km) 13:39 - その他(6.47km) 13:39 - その他(7.97km) 14:44 - ゴール(11.78km) 16:27
天候
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
東京〜ノクターン号〜弘前バスターミナル
弘前駅前からタクシーで岩木山神社まで4000円弱(約30分)
岳温泉前〜港南バス 弘前駅行〜弘前駅(約60分 1060円)
コース状況/
危険箇所等
鳳鳴ヒュッテ〜頂上間の岩稜帯は浮き石が多く、特に下りは置いた足が突如不安定になります。
湯ノ沢コースの湯ノ沢分岐辺りがとにかくよく滑ります。雨の時は道ばたの落ち葉の堆積しているところを選んで歩くことをオススメします(ズルズル滑って、2回ほど大転倒しました)
その他周辺情報 岳温泉は各お宿で日帰り入浴が可能ですが、入浴可能時間が異なりますので事前に確認が必要です。
登山記念バッチはスカイライン八合目の売店で購入できます。
岩木山神社(標高175m)から登山開始です。
あいにく霧雨が降ったり止んだりですが、まだレインウエアを着るほどではありません。
2019年10月05日 08:36撮影 by  SO-03G, Sony
10/5 8:36
岩木山神社(標高175m)から登山開始です。
あいにく霧雨が降ったり止んだりですが、まだレインウエアを着るほどではありません。
神社社殿の右側に登山口があります。
2019年10月05日 08:47撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/5 8:47
神社社殿の右側に登山口があります。
登山口「岩木山神社奥宮登拝口」
2019年10月05日 08:47撮影 by  SO-03G, Sony
10/5 8:47
登山口「岩木山神社奥宮登拝口」
百沢登山道案内
2019年10月05日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:50
百沢登山道案内
左側の登山路
2019年10月05日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:50
左側の登山路
案内板の左側に登山届ポストがありますが、用紙は置いていないので、自分で準備するか、この先の桜林公園のスキー場管理事務所にある登山届ポストに用紙があるのでそこで届けるかしてください。
2019年10月05日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:50
案内板の左側に登山届ポストがありますが、用紙は置いていないので、自分で準備するか、この先の桜林公園のスキー場管理事務所にある登山届ポストに用紙があるのでそこで届けるかしてください。
桜林公園。キャンプ場にもなっていてトイレや水場が完備されています。
2019年10月05日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:03
桜林公園。キャンプ場にもなっていてトイレや水場が完備されています。
スキー場から登山道へ入ります。ここまで親切丁寧な看板が沢山設置されていて迷う事無くこれました。
2019年10月05日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:22
スキー場から登山道へ入ります。ここまで親切丁寧な看板が沢山設置されていて迷う事無くこれました。
ここから焼止まで2時間30分ですか…
2019年10月05日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:24
ここから焼止まで2時間30分ですか…
「焼止まで二時間三十分」の看板の所にあった三角形のものは何でしょうか?
2019年10月05日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:24
「焼止まで二時間三十分」の看板の所にあった三角形のものは何でしょうか?
少し行くと「七曲」が始まります。
この後ろに「狭くて急なツルツル滑る坂で七回屈折しているところよりこの名がある」と説明書きがありました。
2019年10月05日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:26
少し行くと「七曲」が始まります。
この後ろに「狭くて急なツルツル滑る坂で七回屈折しているところよりこの名がある」と説明書きがありました。
30分ほど登ると「カラスの休場」
少し広場になっていたので、ここにカラスが(地面に)来て休んでいたということでしょうか?
2019年10月05日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:50
30分ほど登ると「カラスの休場」
少し広場になっていたので、ここにカラスが(地面に)来て休んでいたということでしょうか?
「鼻コクリ」
この後ろにも説明書きが「鼻をこすりつけるほどの急な坂と言うところよりこの名がある」
2019年10月05日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:58
「鼻コクリ」
この後ろにも説明書きが「鼻をこすりつけるほどの急な坂と言うところよりこの名がある」
その急な坂です。
この頃には晴れ間が覗いて、上手くすれば午後から晴れるかも。って期待しましたが。
2019年10月05日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 10:02
その急な坂です。
この頃には晴れ間が覗いて、上手くすれば午後から晴れるかも。って期待しましたが。
姥石
ここから焼止ヒュッテまで、今年クマの目撃情報が多かった場所です。
そしてココでいよいよ本格的に降り始めました。
2019年10月05日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 10:12
姥石
ここから焼止ヒュッテまで、今年クマの目撃情報が多かった場所です。
そしてココでいよいよ本格的に降り始めました。
とりあえず、(こんな空模様ですが)まだ諦めずに、レインウエアは上だけにします。
とここで行動食をとりました。
2019年10月05日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 10:12
とりあえず、(こんな空模様ですが)まだ諦めずに、レインウエアは上だけにします。
とここで行動食をとりました。
ほらほらクマ注意の看板が。
2019年10月05日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 10:29
ほらほらクマ注意の看板が。
焼止ヒュッテでも、一面真っ白です。
なので諦めてレインウエアの下、スパッツ、手袋で完全雨装備になりました。
2019年10月05日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 11:24
焼止ヒュッテでも、一面真っ白です。
なので諦めてレインウエアの下、スパッツ、手袋で完全雨装備になりました。
もう紅葉ははじまっています。
2019年10月05日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:16
もう紅葉ははじまっています。
錫杖清水の湧き水は冷たくて美味しかった。こんな天気じゃなければもっと美味しかっただろう。
2019年10月05日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 12:30
錫杖清水の湧き水は冷たくて美味しかった。こんな天気じゃなければもっと美味しかっただろう。
本当の錫杖清水はこれなのかな??
渾渾と湧き出ていました。
2019年10月05日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 12:32
本当の錫杖清水はこれなのかな??
渾渾と湧き出ていました。
「錫杖清水」頂上まで一時間十分
ここでおにぎり1個補給
2019年10月05日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:32
「錫杖清水」頂上まで一時間十分
ここでおにぎり1個補給
鳳鳴ヒュッテまでの最後のがんばりでいいのかな?
2019年10月05日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:44
鳳鳴ヒュッテまでの最後のがんばりでいいのかな?
鳳鳴ヒュッテ付近
周りはガスってて良く判りませ〜ん(笑)
2019年10月05日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:54
鳳鳴ヒュッテ付近
周りはガスってて良く判りませ〜ん(笑)
種蒔苗代の看板
「むかし神様が稲の種を蒔いて苗代として使ったという言い伝えにより名付けられた」と説明書き
2019年10月05日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:56
種蒔苗代の看板
「むかし神様が稲の種を蒔いて苗代として使ったという言い伝えにより名付けられた」と説明書き
種蒔苗代
この左側を進んで鳳鳴ヒュッテまでもう少し登ります。結構急斜面。
2019年10月05日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:56
種蒔苗代
この左側を進んで鳳鳴ヒュッテまでもう少し登ります。結構急斜面。
鳳鳴ヒュッテから一の御坂以降は北東からの強風+横殴りの雨の中の登山となりました。一の御坂を登って二の御坂へ
2019年10月05日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 13:20
鳳鳴ヒュッテから一の御坂以降は北東からの強風+横殴りの雨の中の登山となりました。一の御坂を登って二の御坂へ
三の御坂を登っていると突如建物が目の前に。こんな所に避難小屋があったっけ?ってよくよく周りを確認したら白く霞む先に奥宮が。
あれま、頂上着いちゃいました。
2019年10月05日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 13:37
三の御坂を登っていると突如建物が目の前に。こんな所に避難小屋があったっけ?ってよくよく周りを確認したら白く霞む先に奥宮が。
あれま、頂上着いちゃいました。
奥宮が向いている先(自分の背中側)には、岩木山神社があるはず。ガスってて真っ白けっけで何も見えず。わかるのはこの先崖なので、これ以上は下がって撮影できないってことだけ。
2019年10月05日 13:39撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/5 13:39
奥宮が向いている先(自分の背中側)には、岩木山神社があるはず。ガスってて真っ白けっけで何も見えず。わかるのはこの先崖なので、これ以上は下がって撮影できないってことだけ。
頂上の鐘
2019年10月05日 13:41撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/5 13:41
頂上の鐘
岩木山山頂の銘板。
標高1625m。岩木山神社が標高175mなので、1550mの標高差は記録更新かも。
2019年10月05日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 13:43
岩木山山頂の銘板。
標高1625m。岩木山神社が標高175mなので、1550mの標高差は記録更新かも。
登りの時には気づかなかった分岐から長平コース方面への道
2019年10月05日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 13:54
登りの時には気づかなかった分岐から長平コース方面への道
鳳鳴ヒュッテまで降り、このあとは岳コースを進むため8合目方面へ。途中、ガスの中に佇む大倉岩。
2019年10月05日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:12
鳳鳴ヒュッテまで降り、このあとは岳コースを進むため8合目方面へ。途中、ガスの中に佇む大倉岩。
8合目ターミナル(駐車場)から9合目リフトの右側(スカイライン降り口)正面に小高い盛り土があり、その盛り土の左側に嶽登山口への嶽コース入口があります。(看板がないのでわかりにくい)
2019年10月05日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:01
8合目ターミナル(駐車場)から9合目リフトの右側(スカイライン降り口)正面に小高い盛り土があり、その盛り土の左側に嶽登山口への嶽コース入口があります。(看板がないのでわかりにくい)
ここから先は樹林帯の道を進みます。他の登山は皆無なので熊鈴と呼びかけしながら進んでいきます。
2019年10月05日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:43
ここから先は樹林帯の道を進みます。他の登山は皆無なので熊鈴と呼びかけしながら進んでいきます。
2019年10月05日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:43
800m付近の湯の沢分岐。
でも、湯の沢(右手方面)を進むのは難しそう…
2019年10月05日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 15:58
800m付近の湯の沢分岐。
でも、湯の沢(右手方面)を進むのは難しそう…
山地図に「滑りやすい」って注意書きがあるとおり、めっちゃ滑りやすく、ズルズル滑って、2回ほど大転倒しましたが、無事でした。
2019年10月05日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:59
山地図に「滑りやすい」って注意書きがあるとおり、めっちゃ滑りやすく、ズルズル滑って、2回ほど大転倒しましたが、無事でした。
羽黒温泉との分岐。
ここも羽黒温泉方面(右手方面)を進むのは難しそうでした。
2019年10月05日 16:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 16:11
羽黒温泉との分岐。
ここも羽黒温泉方面(右手方面)を進むのは難しそうでした。
稲荷神社に到着。あとは参道をまっすぐ降りていけば、バス停(旧公共浴場)にでれます。
このあと、岳温泉前バス停を16:30発のバスがあるので、急いでレインウエアを脱ぎバスに乗る支度を。
2019年10月05日 16:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 16:23
稲荷神社に到着。あとは参道をまっすぐ降りていけば、バス停(旧公共浴場)にでれます。
このあと、岳温泉前バス停を16:30発のバスがあるので、急いでレインウエアを脱ぎバスに乗る支度を。

装備

個人装備
半袖シャツ 長ズボン ジオラインMW長袖 サポーテックタイツ グローブ 雨具 靴(ミドルカット) ザック(22L) 行動食 1.5Lプラパス 0.4Lサーモス コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯(ドコモ) 携帯(ソフトバンク) 時計 タオル カメラ ファーストエイドキット スイスアーミー 地形図 ツェルト 昼ご飯 熊鈴

感想

午前中の雨は覚悟していたけど、結局終日雨の1日でした。
頂上付近の横殴りの雨は参りました。いくつかのパーティや登山ツアー、テン泊?ソロなど、あの天候でも人気のある山なんだと感じました。
頂上での眺望がまったくなかったのは残念です。日本海みたかった〜。
岳温泉の日帰り入浴をする予定でしたが、一つ前のバスに間に合いそうなので、温泉に浸からずに帰ったのは心残りです。でも次のバスが2時間後となると…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら