ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205754
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 北燕岳 <合戦尾根> 中房温泉ピストン

2012年07月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
GPS
08:36
距離
10.9km
登り
1,474m
下り
1,467m

コースタイム

市営第一駐車場6:53⇒7:00中房温泉登山口7:10⇒8:28第3ベンチ8:31
⇒9:28合戦小屋9:45⇒10:39燕山荘10:48⇒11:22燕岳11:57
⇒12:08北燕岳12:13⇒燕岳12:25⇒12:54燕山荘12:58⇒13:33合戦小屋13:40
⇒15:18十中房温泉登山口15:21⇒15:29市営第一駐車場

全山行時間 8:36  全歩行時間 7:03 主休憩時間 1:33
天候 ガス晴れ雲多し
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野市営第一駐車場(中房温泉)50台程度 無料
その他第二、第三がある
本山行時 梅雨時平日7時で 7割程度
簡易トイレあるが、、、中房温泉登山口に綺麗な水洗トイレあり
林道場所によって 1車線で対向車要注意
コース状況/
危険箇所等
よく整備されているが
本山行時 合戦小屋−燕山荘間 残雪箇所多し
予約できる山小屋
中房温泉登山口
市営第一駐車場
中房温泉登山口
出だし
連れ合い 車に引き返す
2人分のリュックで
スタート
出だし
連れ合い 車に引き返す
2人分のリュックで
スタート
マイズルソウ
イワハゼ?
第三ベンチで休憩
第三ベンチで休憩
ガスの富士見ベンチ
ガスの富士見ベンチ
合戦小屋
普段 あまり名物に
興味ないが
あまりにも蒸しているので
800円1/8カットを
2つに分けてもらい
食べる
3
普段 あまり名物に
興味ないが
あまりにも蒸しているので
800円1/8カットを
2つに分けてもらい
食べる
ナナカマドの花
少し青空
残雪多し
また残雪
山荘が見える
私 綺麗?
雪の階段
青空があるじゃん!
2
青空があるじゃん!
ミヤマキンバイ
コマクサ
イルカ岩
つがいの鳥
ハクサンイチゲ
水が綺麗
あっ! 見える!!
1
あっ! 見える!!
メガネ岩
北側からの燕岳
北燕岳から北側
全然気づかない人
1
全然気づかない人
コマクサの畑
行きより
ぐちゃぐちゃです
行きより
ぐちゃぐちゃです
白っぽいイワカガミ
1
白っぽいイワカガミ
あと少し
駐車場となりの川
駐車場となりの川

感想

昨年 梅雨明けに行った白馬の帰りに
連れ合いの憧れ 北アルプス第二弾で
寄ろうと計画していたが 天気が悪い上に
中房の駐車場は 当日の朝だと厳しいと聞いていたので
昨年は 断念 今年梅雨明け前ならと思い
今年 決行してきました。

誰でも そうでしょうが
ピストンは避けたいので
東沢乗越経由で降りられないかも考えましたが
情報もあまりないし
梅雨時に 我々の技量で渡渉できなくなったら
まずいので コースは北燕岳までのピストンとし
東沢乗越は 課題とすることにしました。

<合戦尾根>
出だしからつまずきました。
登山口から ちょっと行ったところで 連れ合いが 車に忘れものをしたため
戻るといい出し 2人分のリュックとストックを持って先に行く事に
(ストックは 置いて行ってほしくなかったのですが、、、)
日帰りリュックなので 合わせて15kgにも満たなく 
テント泊の方からは笑われそうですが
私には 重かった。
でも初めてのコースでの日帰り 時間が読めないので
第二ベンチ手前まで 荷揚げ?しました。
北アルプス三大急登と言われているこの道ですが
非常に良く整備されており
ズーッと登りですが 変化もそれなりにあり
個人的には 嫌いではありませんし
さほど 急登とは感じませんでした。

<合戦小屋−燕山荘>
この辺から 森林限界を超え 展望も花も素晴らしいのでしょうが
本山行時は山の東側はガス、残雪のため今ひとつでしたが
それでも 明るくなってきて 道も穏やかで頑張ります。

<燕山荘−燕岳−北燕岳>
最後に雪の階段を登り ガスの中に飛び出す危惧を持っていたので
稜線に出てほっとしました。
多くの高山の頂上にはガスがかかっていますが
青空も見えます。
昨年 ガスで視界10mの白ザレの日向山を歩いて
幻想的とか幽玄的とか言って自分を慰めましたが
また 読めない世の中ですが
やっぱり 先が見える方がいいですね。
右(東)半分がガスですが ズーッと続く白ザレ稜線歩き
きょろきょろ パチリパチリで
なかなか進みません。
そうこうしているうちに 槍も時々 顔を見せてくれましたが
すぐまた 隠れてしまい なかなかシャッターチャンスが、、
まだまだ 素敵な稜線が続くし
ちょっと東沢乗越や餓鬼岳方面も見て見たいので
連れ合いを燕岳にデポして
北燕岳に向かいました。
散策路がいくつかあり コマクサも多そうで
これからのコマクサシーズンは こちらまで
足を延ばす人がふえるのでしょうね。
それなりに疲れているので心配しましたが 
山頂まで片道15分程度で 快適でした。
しかし 残念ながら 東沢乗越方面はほとんど見えませんので
偵察になりません。
頂上から 連れ合いに手を振りましたが
どうも 昼寝の時間だったようです、、、

この時期なら さほど混んでいないと思いましたが
やっぱり 人気の山、ルートで
大勢の方とすれ違いました。
それに見合う素敵な山でしたが
混んだ所が苦手な自分には 中々来るタイミングが
難しい山かもしれません。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人

コメント

はじめまして。
いよいよ夏山シーズンですね。

私たちも今月23日から同じコースを予定しており、参考になりました。

初北アルプス登山です。。。勿論!燕岳も初めての登頂。計画は5泊6日、、、最初から飛ばして表銀座縦走は常念岳、蝶が岳へ登り上高地へ下山です。
2012/7/11 20:25
RE:はじめました
ja6mdp817さん

こんばんは

初北アルプス
いきなり 5泊6日ですか!!
楽しみですね!!
気合入れすぎで 飛ばしすぎないでくださいね。

実は 大天井岳で 一泊して常念廻って
下山も考えたのですが 
馬鹿と思われるとは思いますが 事情により
一回麓に下りて 民宿に泊まって
次の日に 改めて常念岳もピストンしました。
2012/7/11 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら