表銀座撤退の燕岳に変更


- GPS
- 10:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:04
天候 | 1日目晴れ 2日目風➕雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早速、第一駐車場予約して (1日3,000円は高いと思うか? 安いと思うか? ちなみにバスは、穂高駅から片道1,500円 穂高駅近くの登山者駐車場は朝、5時時時点ですでに満車だった) 登山へ向かう 途中やはり道中はかなり荒れてが それなり努力の跡はいっぱい 開通に感謝である |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備はよくされて歩きやすい |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
レジャーシート
水2.5
おにぎり3
非常食3
アミノ酸ゼリー2
絆創膏、テーピング
ヘッドライト
笛
熊よけスプレー
テッシュ
湿布
靴下
着替え
雨具
下着
ウィンドブレーカー
コップ
ゴミ袋
充電器
USBケーブル
|
---|
感想
昨年は中止で、終わった
表銀座縦走
今年こそと
何ヶ月も前から計画して
体調も万端で準備をしていた
何故この時期になると
雨!あめ!雨降り
なんでダァ~😭
分かっていても、せめて近くの
大天井岳まで行ってみようか
と翌日雨覚悟も
当日もしかしての
翌日強風予報‥やな予感しかしない
危険は犯したくない
大天井岳もキャンセルの急遽
燕岳泊まりに変更
結果良かったが、予習兼ねての
シュミレーションは出来たか?
とことん、槍さまには嫌われている
としか思えない😭
来年はあるのだろうか
今回、3日間の表銀座槍ヶ岳登山が…天候不順の為変更 しかし、初日だけでも晴れ☀?の為、大天井小屋迄行って帰って来る計画で自宅出発 しかし調べれば調べるほど天気悪化中房温泉から合戦小屋までの間色々思案 小屋でスイカ🍉を戴きながら大天井小屋キャンセルし燕山荘へ変更 この判断が良かったか?は別として燕岳登山となり、少々心が落ち着いて登る事が出来ました 小屋での宿泊は2度目ですがなんと、以前泊まった所と全く同じで外が見える窓枠🪟に昔の落書き?跡が(燕山荘は百年以上前からある)又、お目にかかる事に…私の生年月日になっているので感動ものです 半世紀以上のものなので此処に書いてある方々は生きて居るのかな?なんてロマン感じました 昼食後は燕岳へ たくさんのコマクサがありビックリ! 景色は最高! 行かれなかった大天井小屋や槍ヶ岳等見渡す事が出来ました〜「悔しい!」 今日、この日を満喫し明日は雨の中下山する事となりました 夕食にオーナーのためになる話とホルンを聴かせて頂き就寝 消灯後寝付けず窓からのおぼろ月と外界の街の光を堪能、明日は本当に雨なのか?と… 起床時には予報通りの雨 朝食済ませカッパを着、雨の中サッサと下山しまいました
冷えた身体は「しゃくなげの湯」にてお風呂と昼食でした〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する