記録ID: 2058199
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
唐八景〜八郎岳〜寺岳
2019年10月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:06
距離 20.9km
登り 1,264m
下り 1,268m
7:06 崇福寺電停
7:48 唐八景
8:35 烏帽子岩
9:00 戸町岳
9:20 大崎林道P
9:35 熊ヶ峰
10:23 八郎岳
10:44 小八郎岳
11:02 千々峠
11:15 佐敷岳
11:36 寺岳
12:12 元宮公園バス停
7:48 唐八景
8:35 烏帽子岩
9:00 戸町岳
9:20 大崎林道P
9:35 熊ヶ峰
10:23 八郎岳
10:44 小八郎岳
11:02 千々峠
11:15 佐敷岳
11:36 寺岳
12:12 元宮公園バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
高校以来、二十数年ぶりに唐八景から八郎岳まで縦走しました。
熊ヶ峰までは林道がかなり整備されていて、登山ではない感じですが、後半はそれなりに楽しかったです。
八郎岳から南の稜線は今回初めてのルートでしたが、景色も所々楽しめて、こっちの方が楽しいかも。
長崎にも秋の気配が忍び寄ってきている感じでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです。
下の廊下は間一髪だったと聞きました
無事で何よりです。
海を見ながら歩けるコースは良いですね。
悪所岳山頂からの眺めも良いですよ❗
お久しぶりです。
こんな地元のルート良くご存知で。
今回は戸町岳を優先させたので、次回は悪所岳を周ってみます!
下の廊下はホント命拾いしました。
後から振り返ると色々と反省点もあるのですが、最初はボルト支点が効いているようで、実は岩の面の方向の荷重で引っ掛かってただけで、岩と垂直方向に引くとスッと抜けるという、ありがちな話です。
水を浴びる区間で早く抜けたいのと、桟道の作業者達が通過してる区間ということもあって油断もあったんだと思います。。
カメさんは見てて多分死んだと思ったでしょうね。笑
生きてたので言えますが、まぁいい勉強になりましたね。(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する