記録ID: 2061363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(湯の台ピストン)
2019年10月14日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:45
距離 19.1km
登り 1,835m
下り 1,837m
天候 | 曇り一時晴れ 11時過ぎからは、小雨が降ったり止んだり。 外輪山に近づくと風が強くなってきた。 強風で寒かった。 外輪山から降りると風も寒さもなくなった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1,100mくらいまでは、台風の影響か、折れた枝が散乱し緑の葉っぱで敷き詰められていました。特に蓬莱山の上の急坂を登り切ったあたりでは大きな木も倒れていました。 倒木地帯を抜けた先。傾斜が緩くて幅が広い林の中では、石に苔がたくさん付いていてよく滑る。特に今日の下りは雨で濡れてツルツルだった。 林を抜けて八丁坂までの灌木地帯でも苔でよく滑ります。 河原宿小屋(跡?)を過ぎると石の登りですが、序盤は小石がたくさんあって滑って歩き辛かった。 |
その他周辺情報 | 河原宿の公衆トイレ、閉まってました。 鳥海山荘、日帰り入浴520円。 |
写真
感想
台風一過を狙っての遠征でしたが、朝起きたら天気予報が変わっていて、パッとしない天気になってしまいました。
二週連続の雨です。
いや〜長かった。
もう一、二時間かけて歩ければもっと楽しめた感じです。
もう一泊できれば・・・
初めてのコースなので、明るくなるのを待って出発。
林の中の狭い尾根とか、広い林、灌木地帯にガレ場と、景色も斜度も変化に富んだコースでした。
林の中を歩くのはあまり好きではないんですが、ここの林は良かったです。見通しが結構よくて、冬の林の中のようでした。
ただ、見晴らしがいいところが大好きなので、滝ノ小屋登山口からの方がいいとこ取りできそうな感じです。
外輪山に出ると、人がたくさんいてビックリしました。
下り始めると風が出てきて、ガスの動きで外輪山の縁で巻いているのが分かりました。なかなか壮観でした。
伏拝岳からは、紅葉と日本海を見ながらの下りです。小雨で暗い空でしたが、やっぱり海が見えるのはいい。(秋田県側は多少日が差してました。)
早く下りてこられたので、ゆっくり温泉に入って、晩酌までに家に帰れました。
温泉が極めて近いのは嬉しいです。
今回は日程の関係で、弾丸ツアーでした。次はゆっくり来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する