記録ID: 2062535
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山
2019年10月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 579m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 剣山は、ガスに覆われていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日にかかわらず、たくさんの車です。昼頃には、バスも到着したようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは、ありません。 |
その他周辺情報 | 少し足をのばして、松尾川温泉♨に入りました。 |
写真
感想
前日まで、、晴れマークであった剣山。紅葉🍁の具合を見に、四国の大先輩と一緒に行ってまいりました。
生憎のガス…今年は遅めとの事ですが、紅葉も始まっており、ガスでなければ綺麗に見えてたでしょうね。
次郎笈にも回りましたが、全く見えず、山頂は、体感温度0度と、とても寒かったです。山頂ヒュッテの温度計は6度を指していました。
お昼は、ヤマメシの師匠事、、大先輩に振舞って頂きました。美味しかった〜〜久しぶりだったので、、尚更、染み込む・染み込む^_^
勿論、、師匠は、、ヒュッテさんへの差し入れも忘れず、山菜おこわを追加で蒸して、差し入れされてました。そして、必ずどこのお山でも忘れない事、鳥さん達への差し入れ「ひまわりの種」も、置いていかれましたよ。本当に、この心遣いには、頭が下がるのみです。
泊まり客も上がってこれており、翌日・10月16日の朝には、とても綺麗な雲海が見られたようです。
因みに、、石鎚山は、、綺麗に紅葉が始まっています。
紅葉のこの時期にもう一度、リベンジしたいと思っています。
かえりには、カカシの里と、かずら橋により観光もしてきました。橋は、何度来てもダメです!怖すぎる…笑
楽しい1日となりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する