鳳凰山(薬師岳)


- GPS
- 27:55
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
9:56苺平10:05-10:30南御室小屋12:00-12:48薬師岳12:55-13:35南御室小屋
2日目南御室小屋6:00-6:38苺平-7:07焼け跡-7:45杖立峠-8:39夜叉神峠8:45-9:25危険個所夜叉神登山口
天候 | 14日:雨→くもり 15日:くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため木は滑るが危険個所は特にありません。 ポストは、登山口にあります。 |
写真
感想
初めての、テントを担いでの山行きでした。
金曜日の仕事が終わった後、その足で夜叉神まで約3時間、22時の到着であった。この時間では、10台ほど止まっているだけであった。
例のごとく車内泊で夜明けを待つ。しかし、雨は大きな音を立てて、車を打ち付けている。このままの降りでは、取り止めも頭をよぎった。
出発予定時間の4時30分になっても雨が降っている。
しかし、他の登山者を見ているとレインウエアーを着てザックカバーをつけて出発していく。
自分も急いで準備をするが、1時間後の5時30分の出発となってしまった。
20kgの荷物とレインウエアーを着込んだ蒸し風呂状態の登山となって、スピードが上がらない。
夜叉神峠には、1時間10分後の到着であった。
ここで雨が上がったため、レインウエアーは脱いた。トレッキングパンツやシャツは汗びっしょりであった。
その後もスピードは上がらない。原因は20kgの荷物である。
休み休み、やっと南御室小屋に到着したのであった。
しかし、到着が予定よりも2時間遅かった。
予定どおりここでテント張り、サブのザックに水等だけを持って地蔵岳までを往復する予定であった。
が出発したのが、12時。14時30分までに帰ってくるにちょっときついが行けるところまで行くことにした。
軽くなったので、スピードは上がったが、足が悲鳴を上げていた。
する寸前であった。
やっとのことで薬師岳に到着した。景色は雲で見ることができない。
ここには誰一人おらず独り占め状態であった。
すぐそこに見えている、観音岳に行くかどうか迷ったが、
明日行けばもしかしたら、天気がよく、北岳、間ノ岳などの山々の景色を見ることができかもしれないと頭がよぎり、足の疲れもあって引き返すことにした。
やっとのこと戻って来たのであった。
この段階では、明日の朝4時30分に出発し地蔵岳まで往復して8時30分にテントまで戻って片づけて、夜叉神に戻る計画でいた。
翌朝、朝3時に起きて、準備をはじめる。
ここでアクシデント。長いトイレ待ち行列ができていた。
昨日は、テント50張り、小屋にも多くに人が宿泊しており、4つのトイレでは、らちがあかない。
結局、用を足せたのが5時30分。
今日も、予定どおりにいかなかったのテンションが下がってしまった。
もともとの計画では、2日目はそのまま戻る予定であったのでの、結論はテントをたたんで、そのまま夜叉神まで戻ることにした。
今回は、テントを持って初めて登山し、その目的の一つが達成できたので、良しとして地蔵岳は次の機会に行くことにする。
9時30分ごろ駐車場に到着。そこは満車であった。
今回の反省
持って行くものは、極力少なくして荷重を下げる。
予定は、余裕を持った無理のない計画をたてる。
重荷を担いでの山歩きは、日帰りの時とは
違って、足&肩に堪えますよね
現在はトレランや日帰り遊びのみですが、
自分も学生の時には、テンと担いで・・・とやりました。
泊まり山行は日帰りでは味わえない魅力もたくさんですよね
次回のテン泊レコも楽しみにしています
yamayoさん、いつもありがとうございます。
今回は、雨と高湿度に悩まされました。
テント泊は癖になりそうです。
子供とよく行ったキャンプを思い出します。
金曜日の夜を利用して、土日の1泊が増えそうです。
今後ともよろしくお願いします。
そういえば、このコースにもたくさんのトレランの人がいました。
yamayoさんいかがですか。
そちらも暑く蒸したようですね。
全くもって、この時期のレインコートは
着てる意味が分からなくなってしまうくらい
外から内からびしょびしょになりますね。。
トイレ行列、、、恐ろしいです。
でも勉強になりました。
人気の山に出かけるときは携帯トイレ持参ですね
ittaさん、いつもありがとうございます。
レインコートは曲者です。
ゴアテックスであろうが、びしょびしょでした。
トイレは、困りものです。
登山者が多いとキジ撃ちもままならないと思いますし、
小心者の私は、たぶん出るものも出ないと思います。
ちょっと汚い話題になってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する