また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2064273
全員に公開
ハイキング
甲信越

こけつまろびつ粟ヶ岳

2019年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.4km
登り
1,236m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
8:39
8:40
28
9:08
9:11
25
10:10
10:10
16
10:26
11:18
14
11:32
11:33
26
12:17
12:21
1
12:22
12:23
26
12:49
12:50
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水源池脇の中央登山口を出発。
2019年10月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 7:28
水源池脇の中央登山口を出発。
東屋・嶽山寺分岐まで登ると、視界が開ける。
2019年10月17日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 8:09
東屋・嶽山寺分岐まで登ると、視界が開ける。
大栃平。山頂まではまだ遠い。
2019年10月17日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 8:40
大栃平。山頂まではまだ遠い。
下田からの尾根の肩に、守門岳。
2019年10月17日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:41
下田からの尾根の肩に、守門岳。
ひっそりと咲く菊の一種だろうか。
2019年10月17日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:46
ひっそりと咲く菊の一種だろうか。
粟庭の鎖場。慎重に登る。
2019年10月17日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 9:09
粟庭の鎖場。慎重に登る。
ここからロープ
2019年10月17日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 9:18
ここからロープ
梯子が連続する険しい道となる
2019年10月17日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 9:19
梯子が連続する険しい道となる
水場はパス。
2019年10月17日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 9:22
水場はパス。
七合目、粟ヶ岳ヒュッテから北峰への登りがまたきつい。
2019年10月17日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 9:43
七合目、粟ヶ岳ヒュッテから北峰への登りがまたきつい。
弥彦山、角田山、その向こうに佐渡が見えた。
2019年10月17日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 9:59
弥彦山、角田山、その向こうに佐渡が見えた。
北峰を登り切って、山頂が近い。
2019年10月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 10:09
北峰を登り切って、山頂が近い。
一旦下って、山頂への最後の登りが待っている。
2019年10月17日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 10:16
一旦下って、山頂への最後の登りが待っている。
山頂に着いた。今日の展望は素晴らしい。
2019年10月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 10:57
山頂に着いた。今日の展望は素晴らしい。
河内の山々、銀太郎山、五剣谷岳、矢筈岳が連なる。その奥正面に御神楽岳、そしてその右遠くに磐梯山が見える。
2019年10月17日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 10:29
河内の山々、銀太郎山、五剣谷岳、矢筈岳が連なる。その奥正面に御神楽岳、そしてその右遠くに磐梯山が見える。
遠く奥に飯豊連峰。まだ、冠雪はない。
2019年10月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 10:57
遠く奥に飯豊連峰。まだ、冠雪はない。
浅草岳の右肩に燧ケ岳の双耳峰。左肩に白根山。
2019年10月17日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 11:18
浅草岳の右肩に燧ケ岳の双耳峰。左肩に白根山。
葉も紅に染まり始めた。
2019年10月17日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 11:59
葉も紅に染まり始めた。
粟ヶ岳ヒュッテまで下ってきた。
2019年10月17日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 12:04
粟ヶ岳ヒュッテまで下ってきた。
大栃平への登り返し。大分色付き始めている。
2019年10月17日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 12:17
大栃平への登り返し。大分色付き始めている。
山頂も次第に…
2019年10月17日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 12:20
山頂も次第に…
遠ざかる。
2019年10月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:50
遠ざかる。
ナナカマドの実?
2019年10月17日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 13:04
ナナカマドの実?
金色のきのこ。チャナムツムタケ?
2019年10月17日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 13:37
金色のきのこ。チャナムツムタケ?
水源地の登山口に無事下山。
2019年10月17日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 13:46
水源地の登山口に無事下山。
美人の湯から望む粟ヶ岳。美人‼
2019年10月17日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 14:49
美人の湯から望む粟ヶ岳。美人‼
撮影機器:

感想

 かつては毎年のように登っていた粟ヶ岳だが、歳とともに、そのきつい登りを避けるようになり、なかなか足が向かなくなっていた。最近の自分の山登り、楽な方に楽な方にと流れている気がする。このあたりで、自分に喝を入れる意味で、6年ぶりに粟ヶ岳に登ることにした。

 深い碧の水をたたえた水源地を後に、登り始める。空は晴れて、歩き始めると暑いくらいだ。春に腰を痛めて以来、日常のトレーニングも思うようにできず、足もだいぶ衰えてきている気がする。今日はともかくゆっくり登ることを意識することにする。
 3合目への最後のきつい登りを終え、稜線に出た頃にはかなり汗が吹き出し、やっと少し調子が出てきた感じがする。
 しかし、大栃平から粟ヶ岳ヒュッテまでの登りは、鎖、ロープ、はしごが連続して、きつい。後ろから登って来る人に、何人かに道を譲る。かつては、自分も道を譲られることの方が多かった。登山はレースではないのだと、言いきかせながらも、はやるように足を前に出し、前を行く登山者に追いつき追い越していた。「そんな時代もあったねと…」なぜか思わず中島みゆきの歌のフレーズを心の中で、口ずさむ。
 粟ヶ岳ヒュッテから眺める北峰の景色は、相変わらず迫力がある。ただ、過去にこの季節に何度も登った経験からすると、だいぶ紅葉の進みが遅い気がする。このあたりもっと赤く染まっていてもいいはずだ。
北峰への登りに掛かる。急登が立ちはだかる。ロープ、はしごで消耗した足にはこたえる。しかし、登りきると、目の前が開け、粟ヶ岳本峰の姿が大きく近づいてくる。
 山頂への最後の登り、短いが、やはりきつい。登りきると数人の登山者が休んでいた。今日は、やや雲もあって、完全な快晴とはいえないが、展望は素晴らしい。朝日連峰は雲に隠れてよく見えないが、飯豊連峰、二王子岳、五頭山、磐梯山、御神楽岳、銀太郎山、守門岳、浅草岳、米山、黒姫山、そして遠く燧ケ岳、妙高連山と、これまで登った山を一つ一つ確認することができる。

 山頂で、昼食を取る。ベンチに隣合わせになった74歳の人からいろいろ話を聞いた。加茂か、下田か分からないが、麓に住んでいるというタフガイだった。昔は、2時間で山頂まで登れたこと、3日連続で粟ヶ岳に登ったこと、北アルプスの白馬大雪渓を日帰りで登ったことなど、相当な健脚だったようだ。(74歳の今でも、3時間で粟ヶ岳に登るのだから、結構すごい。)一番驚いたのは、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を日帰りしたという話で、そんなことが可能なのだろうかと、しばし絶句した。

 山頂に残っていた、男女二人のペアが、下山開始すると、誰もいなくなった。しばし、一人だけの山頂を独占した後、下山を開始した。北峰のあたりで、登って来る2組の登山者に会った。粟ヶ岳ヒュッテまで下り、ここから大栃平までの道が、激下りで、ロープ、梯子が連続するため、気が抜けない。
 この粟ヶ岳、過去に何度も登ったが、そのたびによく転倒する山で、一度などは道の横の藪に落ちて、眼鏡が顔から飛んでしまい、何とか奇跡的に見つかったものの一歩誤れば大変なことになった経験をしたこともある。
 それだから、下りはともかく慎重に足を運ぶ。その甲斐あってか、大栃平までは、何とか転ばないで下ることができた。
 しかしだ、ここから登山口までの間で、やはり転倒が3回ほどあった。
まさにこけつまろびつという感じだ。そのうちの1回はかなり派手に転んでしまい、その折、地面に突いた右手親指をしたたかに打って、かなりの痛みが出た。やはり、険しい道のりのせいで、足へのダメージが強く、それが転倒につながるのだろう。
 先行していた夫婦連れは、1,2度追いついたものの、最後は姿が見えなくなるほど健脚だった。途中、粟ヶ岳ヒュッテから北峰の間で、すれ違った若者に、嶽山寺分岐を下ったあたりで抜かれた。情けなくなるほど、下りのスピードが落ちたと感じた。
 登山口に下山したのが午後1時45分。下りは2時間半かかったが、しかし、まあ今の体力を考えると、ましな方かもしれない。

 久しぶりに登った粟ヶ岳、きつい山だが、やはりいい山だと、あらためて感じた。亡き父母にも久しぶりにお参りできて、登ってよかった。
 帰りに、ふもとのお気に入りの温泉・美人の湯につかり、疲れを癒す。美人の湯から眺める粟ヶ岳は、まさに美人の姿をしている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら