北横岳☆


- GPS
- 04:21
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 294m
- 下り
- 286m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
24時間利用できるキレイな水洗トイレあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
レジャーシート
ファーストエイドキット
タオル
ストック
|
感想
先週台風の影響で行けなかった北横岳へ。
土曜日は雨予報でしたが、日曜日は晴れそうということで、土曜日の昼過ぎに自宅を出発。
寄り道しながらご飯を食べ、ロープウェイの駐車場に着いたのは21時半ごろ。
お疲れ気味の子供たちでしたが、車泊は楽しいようで毎回寝る前に大はしゃぎ。
結局寝たのは23時すぎでした。汗
大丈夫かな〜と思いましたが、目覚ましが鳴る前から起きてゆっくり朝ご飯&準備。
始発は8:20でしたが距離も短いし、ということで次発の8:40の便で山頂駅へ。
予報通り少しずつ霧が晴れて青空が見えてきて、期待に胸を膨らませていざスタート!
花の季節ではないものの、日本庭園のような坪庭は歩いて飽きません。
北横岳へ向かう道へ入り、登りになると長男は一気にペースダウン。
寝不足なのか、朝ご飯が足りなかったのか、朝方鼻水が出ていたので風邪気味かも…
時間はあるから大丈夫、といっていた旦那も次第にこのペースだとやばいぞーとはっぱをかけ始め、北横ヒュッテはトイレ休憩のみにして、山頂を目指します。
ヒュッテを出て約20分、いきなり目の前が開けて南峰に到着!
360度のパノラマビュー&雲海に子供たちも私たちも大興奮!笑
頂上手前までは暑いぐらいでしたが、頂上は遮るものがない分、風も強くすぐに上着を着ます。
写真撮影を済ませ、さらに北峰へ向かいます。
すぐに北峰に到着し、さっと記念撮影だけ済ませ、さっそくお昼ご飯に。
そんなに距離歩いてないはずなのに全員お腹ペコペコでした…
風が遮られる隅にレジャーシートを広げ、眺望を楽しみながら快適なランチタイムを過ごすことができました。
お昼ご飯の後は思い思いに双眼鏡を覗いたり、写真を撮ったり、ケルン作ったり。
登りではいつもの調子が出なかった子供たちも、すっかり元気になりました。
下山の足取りは軽く、時折聞こえる鳥の声に耳を傾け、バードコールを鳴らしてみたりします。
バードコールの効果かどうかわかりませんが、何度か似た鳴き声のほっぺの白い鳥が近づいてきてくれました!
(鳥の名前はわからず…写真も撮れず…シジュウカラかな?)
坪庭に戻り、残りの半周ちょっとを散策し、山頂駅でゴール。
帰りのロープウェイから見える景色を眺めながら、もう終わっちゃうんだ〜となんだか寂しい気持ち。
でも子供たちの心にはしっかり残ったようで「雲海すごかったね」「お山楽しかった」と何度も言っていたので、また違う季節に再訪したいなぁと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する