記録ID: 206817
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山・・・城ヶ峰〜団九郎〜自然歩道
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 663m
- 下り
- 656m
コースタイム
駐車地6:14 − 城ヶ峰6:49 − 林道入口7:48 − 山頂8:25
山頂8:36 − 東宮8:50 − 展望岩9:06 − 駐車地9:49
山頂8:36 − 東宮8:50 − 展望岩9:06 − 駐車地9:49
天候 | 晴れ(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初まだ行ったことのない伊吹北尾根を笹又から歩いてみる予定。高速に乗ると池田山ぐらいから黒く厚い雲がどっしりと乗っていたので急遽中央道に乗り換えて猿投山に向かう。
猿投神社駐車場は6時ですでに半分以上停まっている。
駐車場を出るとすぐ模範展示林の杭から城ヶ峰の尾根に上がり武田道を行く。途中横切る林道から未踏の尾根道をたどって広見林道に入り、団九郎手前から東へ入る沢沿いの林道を詰めてみる。オフロードの入るこの林道はやはり荒れていて、道がなくなったりまた現れたりする。赤テープを頼りにそんなことを何度か繰り返すと最後は沢の中を遡りひょっこり山頂のベンチに飛び出す。
この沢筋の異常な湿度はまるでサウナの中で運動しているようで、北側の開けた山頂の冷ややかな空気が極楽と感じる。冬は長居できないほど寒い山頂だが、この日は皆なかなか腰をあげようとしなかった。
帰りは自然歩道で楽に下りることにする。夏場の自然歩道は道幅が広く風通しがよい分、他の道より快適に歩けると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する