記録ID: 2069927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2019年10月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:51
距離 9.9km
登り 1,033m
下り 1,038m
10:18
ゴール地点
DIY GPSで実測
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明快明瞭、暗くても大丈夫! でもハシゴとクマがだいぶ怖い |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場最強 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
この秋最大のイベントとして計画していた甲斐駒ケ岳。
登頂はもちろん、あの山容を写真に収めるため、栗沢山、アサヨ峰も計画。
ひと月前から楽しみしていたが…。
台風で広河原への道が閉ざされ、それならばの黒戸尾根も崩落…。
日向山から向かうレアルートがあるのは知ってるが、どう考えても情報がないだけで危険すぎる。
はぁー、また貴重な連休が掃除に…。
心が折れそうになりましが、矛先を変えて北アルプス、なんとバスに空きがあるではないですか。
仕事から帰って準備が終わったのが3時、仮眠して7時のバスで上高地にGo
ただし、今回は山行ではなく、ずっとやりたかった上高地周辺の観光。
初日はまさかの中央道閉鎖により迂回、着いた時間も遅く、何もできないほどの大雨。
2日目、順調に観光する中、大正池から見た焼岳がかっこよすぎて、3日目の帰りのバスの前に登っちゃうことにしました。
せっかくなので夜明け前に稜線に出たくてナイトハイクを敢行。
クマの恐怖は半端なかったですが、かつてナイトハイクになった日向山以来の爆音iPhoneで突っ走りました。
標高も低く、登りやすいのに展望は素晴らしいですね。穂高や槍は以上にアプローチが長いのでなかなか行けないですが、いいですねここは。
上高地周辺も丸一日かけて堪能できていい旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
POCKETさん
こんにちは。
バス前の焼岳、お疲れ様でした。
この日は遠望のきく、良い日でしたね。
焼岳もそんなに楽な山でなく、登りは結構大変ですよね。
数年前に歩いた時に、やっぱりクマの恐怖を感じました。。。
すれちがった歩荷のお兄さんに
「クマ出ますか?」と聞いたら、
「小さいのしか出ないので」
大きな声で独り言言いながら歩きました。
ご無事でなによりです!
ひぃぃぃ…
小さいのいたら大きいのもいる、絶対(><;)
何か気配を感じてもとにかく無視で突き進みました、たぶんクマ鈴より効果のある爆音iPhoneとともに。
焼岳小屋着いた時、咄嗟に停止できなくて通り過ぎたのですが、たぶん小屋にいた人がびっくりして出てきてて大分恥ずかしかったです汗
幸い独り言モードではなかったですが、、
それにしてもmapleさんとニアミスとは、これからイイ山行くたび目を凝らしておきます。
甲斐駒の計画・・残念でしたね。
それにしても、帰りのバス発車前までに、焼岳を登頂しちゃうなんて、
すごいです。
山姿を見ると、先ず登りたいとおもうんですね。
ところで、相方が今回でてこないけど?
クマさんの朝食とならずに、よかったです。kameも娘と焼岳に登った時に、クマさん避けに歌いながら歩いたのを、思い出しました。
kameさん!台風その2は大丈夫でしたか?
ちょうど上陸の前日、千葉をウロウロしていたのですが(観光で)、東関東道で鬼のように降られてビビりました汗
相方は仕事が忙しく、しばらく山に行けそうもないのでしょげてます(^-^;
行けても里山かなー
ご心配ありがとうございます。
台風19号と、本日の大雨もkameの家は大丈夫でした。
周辺では大変そうですが、我家は良かったです。
昨日も結構降りましたね…。
無事でなによりです!
今年は過去にない感じですよね。
来年以降続かなければいいですが…。
いたるところで登山道がダメになってるみたいですし、紅葉も寂しい気がします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する