記録ID: 207144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山登山(単独行 コース確認)
2012年07月16日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
砂防新道〜エコーライン、頂上からはお池めぐり、下山は観光新道
別当出合6:30-中飯場7:00-覗7:28-甚の助避難小屋8:00-南龍分岐8:18-エコーライン分岐8:30-五葉坂9:12-室堂9:25(休憩)9:56-御前峰10:25-(お池めぐり)-11:25室堂(昼食)12:30-黒凹岩12:48-殿ヶ池避難小屋13:24-別当出合14:50
別当出合6:30-中飯場7:00-覗7:28-甚の助避難小屋8:00-南龍分岐8:18-エコーライン分岐8:30-五葉坂9:12-室堂9:25(休憩)9:56-御前峰10:25-(お池めぐり)-11:25室堂(昼食)12:30-黒凹岩12:48-殿ヶ池避難小屋13:24-別当出合14:50
天候 | 曇り空でスタート、2000m以上で時折日差しがさしましたが、室堂から頂上へ向けてはガスの中(眼鏡が曇りました) お池周りの後室堂での昼食時は晴れ、その後観光新道から別当出合までは晴れて別山も見え隠れしていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に整備されているが、石積み箇所が多く、一部倒壊箇所があり、下りの際の段差が大きくなっているところに注意(観光新道の別当への急な下り箇所) |
写真
撮影機器:
感想
遠路より2泊3日(前泊)で白山登山を楽しみにしておられる方がやってきます、同じコースで歩いてみて、所要時間、注意箇所、などを事前にチェックしようと昨晩 天気を見て急きょやってきました。
帰りの観光新道最後の下り、ひざに疲労が溜まって来ている時期になるので慎重にゆっくり、降りるようにしなければ。
お花畑は少し早いのかな、ご来光は天気任せになりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
恐らく、エコーラインで
私を抜かれているのではないかと思います。
観光新道の下りは疲れているときに
集中力が要求されるとのご指摘は、ごもっともだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する