記録ID: 207269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
熱中症に注意→霧と飲み物に助けれられる 伊吹山
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
登山口6:25→7:00一合目7:10→8:00三合目8:10→8:45五合目9:00→八合目9:45→10:05山頂
山頂11:10→12:00五合目12:05→12:55一合目13:05→登山口13:25
山頂11:10→12:00五合目12:05→12:55一合目13:05→登山口13:25
天候 | 晴れ→霧→晴れ(猛暑!) 当日、彦根の最高気温は32.9℃(tenkijp) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
過去、スキー場を営業していたころより、ここの駐車場は手招きを受けて”民家の庭先”というのがスタイル。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口-一合目:杉林の中の泥状の道(足はあまり取られなかった) 一合目-三合目:スキー場跡の斜面(初-中級斜面)をほぼ直登 三合目-五合目:なだらかな斜面を行く。 五合目-頂上:はるか上まで続く登山道を見つめながらジクザクに登る。 |
写真
感想
天候不安定とされていた3連休。でも、実際には晴れて日に日に暑くなり、最終日の前夜に前々から行きたかった伊吹山を急遽思い立つ。
食料は、行き道のコンビニで買い、飲み物を2人でまずは2.0Lにする。
登山口に来てみると、天気もよく、順調に出発・・と行くところ、まずは蒸し暑い杉林を行く。開けて一合目。ここから殆ど木陰のない道を・・・風はさわやかであったが、直登が堪える。そういえば、朝食を少ししか食べていなかったけ・・ふらふらになりつつ、五合目へ。
例の自販機は繁盛!、自分は冷たくてビタミン多めの果汁を一気に飲み干す。
続いて斜面をシグザグに、進まない景色に心が折れそうになる。そこへ雲が・・・・視界100m程度になり、ほてりすぎた体が一気に冷える。一歩一歩進めて山頂へ・・。
ここでも、販売の飲み物に助けられて、自分はホットコーヒー、小4の娘はソフトクリーム。下山は、足を痛めないように体重移動に気をつけて、順調に降りる(途中五合目でまた飲み物を買う!)。
結局、飲み物の量は、2人(私+小4の娘)で当初2.0L→3.4L+ソフト+下山後のアイス2個 となりました。やれやれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する