ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

まだ間に合った♪オオヤマレンゲ咲く大峰山「八経ヶ岳」

2012年07月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
suzunobu その他1人
GPS
08:40
距離
10.7km
登り
1,022m
下り
1,027m

コースタイム

06:35駐車場
07:40一ノ垰
08:15奥駈道出合
08:45弁天の森
10:05弥山小屋---10:15
10:40八経ヶ岳山頂---10:50
11:15弥山小屋(昼食)---12:20
13:30弁天の森
14:00奥駈道出合---14:10
14:40一ノ垰
15:15駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三重県側(名古屋方面)からだと名阪国道針インターで降りてから約2.0時間で到着。
行者還トンネルを越えた所の西口に沢山停められます。
今日は平日の為、朝は数台でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は危険な場所はありませんが、所々ある岩や石が滑りやすいです。
大廻りコースでしたが、赤テープもしっかりあります。
登山ポストは、登山口に設置されています。
トイレは登山口にありません、弥山小屋にあります(協力金100円)。

R169号沿いに温泉が2箇所位ありましたが、時間が遅くなるので
今日は寄りませんでした。
よく忘れ物をするので、当日朝使う物をカゴにいれてます(手袋・サングラス・帽子等々)

今日は暑そうなので、クーラーBOX持参(下山後に冷たいドリンクが飲めます!)
2012年07月17日 06:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
7/17 6:28
よく忘れ物をするので、当日朝使う物をカゴにいれてます(手袋・サングラス・帽子等々)

今日は暑そうなので、クーラーBOX持参(下山後に冷たいドリンクが飲めます!)
駐車場と左側が登山口
2012年07月17日 06:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 6:35
駐車場と左側が登山口
登山ポストと登山口
2012年07月17日 06:36撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 6:36
登山ポストと登山口
登山口をまっすぐ行かず、即左の急登へ行きました
2012年07月17日 06:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 6:43
登山口をまっすぐ行かず、即左の急登へ行きました
30分位は急な登山道ですが、テープがしっかりあります
2012年07月17日 06:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 6:59
30分位は急な登山道ですが、テープがしっかりあります
尾根筋に出ました
2012年07月17日 07:26撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 7:26
尾根筋に出ました
一ノ垰
2012年07月17日 07:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 7:37
一ノ垰
景色のいい稜線歩きです
2012年07月17日 07:42撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 7:42
景色のいい稜線歩きです
山頂まで、まだまだですね!
2012年07月17日 07:49撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 7:49
山頂まで、まだまだですね!
この辺はバイケイソウが多く咲いていました
2012年07月17日 08:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 8:06
この辺はバイケイソウが多く咲いていました
奥駈道出合です
2012年07月17日 08:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 8:13
奥駈道出合です
ここからまた登りが続きます
2012年07月17日 08:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 8:43
ここからまた登りが続きます
弁天の森
2012年07月17日 08:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 8:46
弁天の森
まだまだグリーンがきれい
2012年07月17日 09:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 9:18
まだまだグリーンがきれい
休憩(帽子を落としてしまいました)おやつは手で溶けないチョコです
2012年07月17日 09:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
7/17 9:24
休憩(帽子を落としてしまいました)おやつは手で溶けないチョコです
雨が多い地域なのでシダ類が多いです
2012年07月17日 09:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 9:35
雨が多い地域なのでシダ類が多いです
ここから木の階段が続きます
2012年07月17日 09:41撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 9:41
ここから木の階段が続きます
この辺からトンボが沢山飛んでます
2012年07月17日 09:54撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 9:54
この辺からトンボが沢山飛んでます
空が青くいい天気です
2012年07月17日 09:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
7/17 9:56
空が青くいい天気です
まだまだ階段が・・・
2012年07月17日 10:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:00
まだまだ階段が・・・
弥山到着(1895m)
2012年07月17日 10:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
7/17 10:06
弥山到着(1895m)
八経ヶ岳へ向かいます
2012年07月17日 10:12撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:12
八経ヶ岳へ向かいます
八経ヶ岳全景
2012年07月17日 10:14撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
7/17 10:14
八経ヶ岳全景
2012年07月17日 10:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:22
ヤマレコでは見てたんですが、本物は初めて見た「オオヤマレンゲ」
2012年07月17日 10:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
7/17 10:25
ヤマレコでは見てたんですが、本物は初めて見た「オオヤマレンゲ」
暑くなって来たので、雲がわいてきました
2012年07月17日 10:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 10:31
暑くなって来たので、雲がわいてきました
最後のひと登り
2012年07月17日 10:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:35
最後のひと登り
たまには一人で!!
2012年07月17日 10:36撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
7/17 10:36
たまには一人で!!
山頂です(1914.9m)
2012年07月17日 10:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
7/17 10:37
山頂です(1914.9m)
いつものポーズ!
2012年07月17日 10:38撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
7/17 10:38
いつものポーズ!
枯れた木が多いです
2012年07月17日 10:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:39
枯れた木が多いです
シンボルの錫杖
2012年07月17日 10:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:40
シンボルの錫杖
八経ヶ岳から見た弥山と弥山小屋
2012年07月17日 10:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
7/17 10:40
八経ヶ岳から見た弥山と弥山小屋
食害を防ぐ為の扉
2012年07月17日 10:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:47
食害を防ぐ為の扉
純白が綺麗
2012年07月17日 10:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:51
純白が綺麗
開花状態
2012年07月17日 10:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 10:52
開花状態
つぼみも沢山ありました
2012年07月17日 10:55撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:55
つぼみも沢山ありました
保全対策です
2012年07月17日 10:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 10:56
保全対策です
夏はスイカがおいしいね!
(暑いので、半分くらい途中で食べちゃいました)
2012年07月17日 11:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
7/17 11:15
夏はスイカがおいしいね!
(暑いので、半分くらい途中で食べちゃいました)
食事休憩
2012年07月17日 11:29撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 11:29
食事休憩
コーヒータイム
2012年07月17日 11:41撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 11:41
コーヒータイム
日陰は涼しいので、お昼寝です
2012年07月17日 11:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 11:51
日陰は涼しいので、お昼寝です
レスキューの訓練だそうです
2012年07月17日 12:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 12:06
レスキューの訓練だそうです
やっぱりお昼寝
2012年07月17日 12:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
7/17 12:08
やっぱりお昼寝
弥山から見た八経ヶ岳
2012年07月17日 12:09撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:09
弥山から見た八経ヶ岳
狼平ルート方面
2012年07月17日 12:09撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:09
狼平ルート方面
世界遺産です
2012年07月17日 12:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:15
世界遺産です
弥山小屋を後に下山します
2012年07月17日 12:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:21
弥山小屋を後に下山します
2012年07月17日 12:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:31
少し雲が掛かってきました、後方は大台山系?
2012年07月17日 12:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
7/17 12:31
少し雲が掛かってきました、後方は大台山系?
階段をひたすら下ります
2012年07月17日 12:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:35
階段をひたすら下ります
花一輪
2012年07月17日 12:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 12:52
花一輪
バイケイソウ群
2012年07月17日 13:09撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 13:09
バイケイソウ群
奥駈道出合
2012年07月17日 13:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 13:57
奥駈道出合
奥駈道出合を直下で下りずに、来た道の遠廻りで下山
2012年07月17日 14:05撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 14:05
奥駈道出合を直下で下りずに、来た道の遠廻りで下山
大台山系
2012年07月17日 14:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 14:08
大台山系
登りで落とした帽子が木に掛けてありました
拾ってくれた方「有り難う御座いました」
この場を借りて、お礼申し上げます
2012年07月17日 14:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
7/17 14:18
登りで落とした帽子が木に掛けてありました
拾ってくれた方「有り難う御座いました」
この場を借りて、お礼申し上げます
綺麗な稜線です
2012年07月17日 14:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 14:25
綺麗な稜線です
倒木の根っこのオブジェ
2012年07月17日 14:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 14:28
倒木の根っこのオブジェ
ここから急降下
2012年07月17日 14:44撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 14:44
ここから急降下
根っこの階段
2012年07月17日 15:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 15:03
根っこの階段
やっと下山出来ました
2012年07月17日 15:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 15:13
やっと下山出来ました
行者還トンネル西口駐車場
2012年07月17日 15:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7/17 15:15
行者還トンネル西口駐車場

感想

この3連休の土日は、梅雨が明けずに山の天気もぐずついていたし、月曜日は仕事だったのでどこにも行けず。
17日になんとか有休をもらえたので、大峰山に行く事にしました。

R169は広い道路で走りやすく、R309の行者還林道も少し狭い所がありますが、行者還トンネルまでは問題ありません。
(天川川合からのR309は、かなり狭いとの事です)

駐車場についた時は、半袖で寒いくらいでしたが、登ってる時はやはり暑かったです。
登山口の階段を過ぎた左側の急登の登山道を行きましたが、尾根筋は歩きやすく
景色も良かったんですが、ほとんどの方は渓谷沿いから登られてました。
(やはり奥駈道出合まで、30〜40分位余分にかかります)

お目当ての「オオヤマレンゲ」もまだまだ咲いていましたので、楽しめました。
陽当りのいいところは枯れているのも多々ありましたが、日蔭はまだまだ
つぼみも多く見られましたので、もうすこしの間見れるかもしれません。

山頂は1組の夫婦の方がおられましたので、写真を撮っていただきました。
(ありがとう御座いました)
山頂は、日蔭が無く暑かったので、弥山小屋まで戻り昼食にしました。
日蔭は気温が20度くらいで涼しく、トンボも沢山飛んでいました。

1時間くらい休憩し下山開始です。

奥駈道出合から直下を降りる予定でしたが、落した帽子が気になり、少し遠廻りですが帽子を探しながら来た道を下山しました。
15分くらい下山したところの木に、落した帽子が掛けてあり、大変助かりました。
拾っていただいた方に、感謝です「有り難うございました」。
(登山途中に気が付いて、少し戻り探したが、見つからず時間と体力消耗
であきらめてました)

下山途中で水がなくなり(弥山小屋が閉まっていたため買えず)
のどがカラカラ!! やはりこの時期は2L位は必要ですね。

下山してクーラーBOXに入れてあった、栄養ドリンクとお茶で生き返りました。
持っていって本当に良かったです。

天気も良く、オオヤマレンゲも見れて楽しい山行でした。

道中6時間+山中9時間=15時間+山中の暑さは中年のおっさんには応えます。
やはり前泊か後泊が必要かなぁ?
来週からのテント泊での、北アルプスルートも再検討要です・・・^^



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2138人

コメント

初めまして。
お疲れ様でした。

オオヤマレンゲ、なんとか今月いっぱいくらい、
もってほしいです・・・。

持参する水の量など、参考にさせて頂きます♪
2012/7/19 9:34
今晩は!
dyun様

登山道のほとんどが樹林帯なので、直射日光はあたりませんが、やはり低山ゆえ山中は蒸し暑いです

この時期は最低でも、スポドリ1.0ℓ、お茶0.5ℓはほしいですね japanesetea

オオヤマレンゲはまだ蕾も多くありましたが
ここんところの暑さで、結構咲いたかもしれませんね。

熱中症に注意して、気を着けて行って来て下さい
2012/7/19 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら