記録ID: 2076406
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 赤城駒ヶ岳から黒檜山
2019年10月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 541m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:28
距離 5.3km
登り 542m
下り 550m
天候 | 曇り 晴れ間が徐々に広がる。 ガスってるまでいかないので、近隣の視界は良好。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりなので、ぬかるみあり。 落ち葉でコースがかくれて、下山途中外れてしまって慌てました。 浮き石も多い印象。 |
その他周辺情報 | 富士見の湯 大人520円 |
写真
おのこ駐車場は、到着時点で残り数台しか空いてない人気ぶり。
道すがらの紅葉🍁も美しく、今こその景色は誰でも見たいから、仕方ないですよね〜。
まずは駒ヶ岳を目指して、登山口から出発!
急登はこのような階段があり、割と登り易いです。
道すがらの紅葉🍁も美しく、今こその景色は誰でも見たいから、仕方ないですよね〜。
まずは駒ヶ岳を目指して、登山口から出発!
急登はこのような階段があり、割と登り易いです。
わたし達も、ここでおにぎりタイムにしました。
ザックを降ろすと、汗をかいた背中から冷えます。
寒くなって、お湯を沸かしてカップラーメンやコーヒーをお召し上がりの方々を羨ましく横目で見てました。
ザックを降ろすと、汗をかいた背中から冷えます。
寒くなって、お湯を沸かしてカップラーメンやコーヒーをお召し上がりの方々を羨ましく横目で見てました。
社務所で売ってる鯉の餌を購入。
鯉のみなさんは岸に人影があればとりあえず寄ってきて、このようにお口を大きく開けて待っています。
そこに鴨さん達がやって来て、キレイに餌を奪って行きます。
鯉のみなさんは岸に人影があればとりあえず寄ってきて、このようにお口を大きく開けて待っています。
そこに鴨さん達がやって来て、キレイに餌を奪って行きます。
感想
登りのコースは登り易く、ご褒美のように景色が拝めて頑張れます。
下りのコースは、下りきってもまだあの時間から登り始める方がたくさんいらして、いやあ。すんごいねぇ。と。
富士見の温泉から出たところで、雨が降り始め、あの方達は今頃どうしていらっしゃるのかしら?と。山の天気は変わりやすいとはいえ、ちょっと厚めの雲が湧いてきたのは見てましたが、こんなに早く降られるとは思わず。
みなさんご無事でご帰宅を、と祈るばかりです。
そういうわたしも、前が見えないほどの豪雨でビックリしました。
クワバラクワバラ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
いいねした人