ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2078028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳 シロヤシオの紅葉が綺麗でした

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
2,247m
下り
2,241m

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:27
合計
9:38
7:10
23
7:33
7:33
14
7:47
7:47
15
8:02
8:02
14
8:16
8:16
17
8:33
8:33
14
8:47
8:47
20
9:07
9:11
8
9:19
9:19
19
9:38
9:44
27
10:11
10:11
13
10:24
10:24
25
10:49
10:49
34
11:23
11:23
7
不動ノ峰休憩所
11:30
11:30
9
11:39
11:39
16
11:55
11:55
28
12:23
12:40
20
13:00
13:00
13
13:13
13:13
11
13:24
13:24
5
13:29
13:24
36
不動ノ峰休憩所
14:00
14:00
20
14:20
14:20
15
14:35
14:35
24
14:59
14:59
10
15:09
15:09
10
15:19
15:19
16
15:35
15:35
8
15:43
15:43
14
15:57
15:57
9
16:06
16:06
8
16:14
16:14
12
16:26
16:26
11
16:37
16:37
6
16:43
大倉バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急渋沢北口から神奈中バス大倉行き利用
2ヶ月以上丹沢から遠ざかっていたら、いつの間にか大倉バス停のコンビニが9月29日で閉店していたんですね〜(残念)
2019年10月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 7:06
2ヶ月以上丹沢から遠ざかっていたら、いつの間にか大倉バス停のコンビニが9月29日で閉店していたんですね〜(残念)
登山口から登り始めたら道に土砂が...
道を塞いでいるわけじゃないので大したことないですけど、台風の猛威を改めて実感。
2019年10月27日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 7:21
登山口から登り始めたら道に土砂が...
道を塞いでいるわけじゃないので大したことないですけど、台風の猛威を改めて実感。
駒止茶屋と堀山の家の間の広くて平坦な道。道の端がえぐられていました(振り返って撮影)
2019年10月27日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 8:29
駒止茶屋と堀山の家の間の広くて平坦な道。道の端がえぐられていました(振り返って撮影)
堀山の家を過ぎてガレ場が始まるとリンドウが咲いていました。
2019年10月27日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/27 9:06
堀山の家を過ぎてガレ場が始まるとリンドウが咲いていました。
花立を過ぎたあたりの紅葉
2019年10月27日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/27 9:22
花立を過ぎたあたりの紅葉
金冷シを過ぎたあたりの紅葉
2019年10月27日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 9:28
金冷シを過ぎたあたりの紅葉
塔ノ岳を通過
2019年10月27日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 9:38
塔ノ岳を通過
塔ノ岳を過ぎるとシロヤシオの紅葉が見頃でした
2019年10月27日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
18
10/27 9:47
塔ノ岳を過ぎるとシロヤシオの紅葉が見頃でした
紅葉
2019年10月27日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
10/27 9:48
紅葉
紅葉
2019年10月27日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/27 9:48
紅葉
黄葉
2019年10月27日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 9:52
黄葉
黄葉
2019年10月27日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 10:20
黄葉
丹沢山を通過
2019年10月27日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/27 10:49
丹沢山を通過
数がもともと多くないので、まばらではありますが..
2019年10月27日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 10:52
数がもともと多くないので、まばらではありますが..
なかなか綺麗です
2019年10月27日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/27 10:52
なかなか綺麗です
不動ノ峰が見えたきました
2019年10月27日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 10:57
不動ノ峰が見えたきました
丹沢山からの急な下り
2019年10月27日 10:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
10/27 10:59
丹沢山からの急な下り
ここもいい感じで紅葉してます
2019年10月27日 11:00撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
10/27 11:00
ここもいい感じで紅葉してます
黄葉
2019年10月27日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/27 11:01
黄葉
黄葉
2019年10月27日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 11:02
黄葉
箒杉沢を見下ろす。
こう見ると紅葉、黄葉という感じはあまりないですね。
2019年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 11:08
箒杉沢を見下ろす。
こう見ると紅葉、黄葉という感じはあまりないですね。
棚沢ノ頭と鬼ヶ岩ノ頭間の紅葉
2019年10月27日 11:44撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
10/27 11:44
棚沢ノ頭と鬼ヶ岩ノ頭間の紅葉
シロヤシオの別名は五葉躑躅。五葉というだけあって、葉っぱが5枚。
2019年10月27日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/27 11:47
シロヤシオの別名は五葉躑躅。五葉というだけあって、葉っぱが5枚。
まだ、紅葉していないのもあるから、しばらくは楽しめそうです。
2019年10月27日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 11:50
まだ、紅葉していないのもあるから、しばらくは楽しめそうです。
綺麗だなぁ
2019年10月27日 11:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
10/27 11:53
綺麗だなぁ
真っ赤
2019年10月27日 11:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
10/27 11:53
真っ赤
鬼ヶ岩手前から見た蛭ヶ岳と紅葉。
本日のマイベストショット(^^)
2019年10月27日 11:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
13
10/27 11:54
鬼ヶ岩手前から見た蛭ヶ岳と紅葉。
本日のマイベストショット(^^)
鬼ヶ岩に到着。
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳。
いつ見てもかっこいい
2019年10月27日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
10/27 11:56
鬼ヶ岩に到着。
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳。
いつ見てもかっこいい
鬼ヶ岩付近の紅葉。
2019年10月27日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/27 11:58
鬼ヶ岩付近の紅葉。
地面近くも紅葉。リンドウとのツーショットを撮ったつもりでしたが...
失敗作(^^;)
2019年10月27日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 11:59
地面近くも紅葉。リンドウとのツーショットを撮ったつもりでしたが...
失敗作(^^;)
蛭ヶ岳と黄葉
デジカメで撮影
2019年10月27日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/27 12:02
蛭ヶ岳と黄葉
デジカメで撮影
蛭ヶ岳と黄葉2
スマホで撮影。随分色合いが違ってます
2019年10月27日 12:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
10/27 12:02
蛭ヶ岳と黄葉2
スマホで撮影。随分色合いが違ってます
もうすぐ山頂
2019年10月27日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 12:12
もうすぐ山頂
山頂付近も紅葉
2019年10月27日 12:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
10/27 12:13
山頂付近も紅葉
リンドウも気になる
2019年10月27日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 12:18
リンドウも気になる
蛭ヶ岳到着。
2019年10月27日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
10/27 12:23
蛭ヶ岳到着。
下山時もリンドウが気になる
2019年10月27日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/27 12:49
下山時もリンドウが気になる
棚沢ノ頭を下る途中で見た不動ノ峰
(こう見ると紅葉が渋い色にしか見えない)
2019年10月27日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/27 13:17
棚沢ノ頭を下る途中で見た不動ノ峰
(こう見ると紅葉が渋い色にしか見えない)
不動ノ峰を下る途中で見た丹沢山
(同様に渋い色にしか見えない)
2019年10月27日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 13:39
不動ノ峰を下る途中で見た丹沢山
(同様に渋い色にしか見えない)
ふたたび丹沢山
2019年10月27日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 14:00
ふたたび丹沢山
もうすぐ塔ノ岳
2019年10月27日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/27 14:44
もうすぐ塔ノ岳
再び紅葉を楽しむ
2019年10月27日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/27 14:44
再び紅葉を楽しむ
綺麗
2019年10月27日 14:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
10/27 14:45
綺麗
名残惜しい
2019年10月27日 14:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
10/27 14:54
名残惜しい
ふたたび塔ノ岳
2019年10月27日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/27 14:59
ふたたび塔ノ岳
大倉バス停。無事下山できました。
2019年10月27日 16:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/27 16:43
大倉バス停。無事下山できました。

感想

久しぶりの山。体力低下が心配でしたが、心配するほどでもなく登ることができてホッとした。
去年は毎週のように西丹沢に紅葉を見に出かけていましたが、今は台風で県道76号が通行止め。じゃあかわりにということでトレーニングを兼ねて蛭ヶ岳に登ってみました。西丹沢の紅葉のような一面紅葉ということはないですが、丹沢主脈はシロヤシオが真っ赤に紅葉していて思っていた以上に紅葉が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

丹沢の紅葉が見ごろですね
Nobu00さん、こんにちは。
丹沢の紅葉が良い感じですね!
特に鬼が岩のあたりの絵面が好きです。

最近はスマホの性能が良いので、カメラ持って行かなくなりましたが、比較してみるとデジカメの方が明るい感じですね。
実は今週末に蛭ヶ岳を予定していますので、久しぶりにカメラ持って行こうかなぁ^^;

紅葉情報ありがとうございました!
楽しみです。
2019/10/28 12:59
Re: 丹沢の紅葉が見ごろですね
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
私の丹沢主脈のイメージは笹の草原、紅葉は全く期待していなかったので、得した気分です。今週末、蛭ヶ岳?それなら十分紅葉楽しめると思います。より紅葉が進んでいるといいですね。レコを楽しみにしてま〜す。
2019/10/29 0:31
健脚健在じゃないですか!
Nobuさん、こんにちは!
 いやいや、暫く間が開いても健脚は衰えませんな〜!
塔ノ岳まで2時間20分、蛭ヶ岳往復9時間30分、相変わらずですね
五葉ツツジの紅葉、いいですね〜! 私も行きたくなりました。
富士急バスは箒沢までは運行しているようですが、そこから先は徒歩でも通行できないんですかね?(駄目なら手前から山越えですけど)
近々に西丹沢に行ってみます。檜洞丸の五葉ツツジも見たいし。
 え〜っ、大倉のコンビニ、もう閉店しちゃったんですか
まあ、来客数を考えたらシンドイ商売でしたでしょうね。
久々に西丹沢でNobuさんにもお会いしたくなりました。
2019/10/28 15:16
Re: 健脚健在じゃないですか!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
健脚ってほどでも..今日は筋肉痛で階段の登り降りがきついです(^^;)
恥ずかしいことに、ゴヨウツツジが紅葉すること自体知らなかったです。こんなに真っ赤になるんですね。春も秋も楽しませてくれるゴヨウツツジは、なんて素敵な樹木なんでしょうね。なんだか感激してしまいました。
西丹沢の状況は私もよくわからないのですが10月16日(水)〜2週間程度(その後片側交互通行予定)と西丹沢VCのHPに案内されていたので西丹沢は11月になってからかなぁと考えていました。11月なら西丹沢の紅葉間に合いそうです(去年は11月末まで楽しめました)
西丹沢、ぜひ、ご一緒させてください。
2019/10/29 0:44
蛭ぴす〜
Nobu00さん、こんにちは。
蛭ピスお疲れさまです。
一ヶ月前はちょっぴりしか色付いていなかったのが、すっかりと秋の色になりましたね。
大倉尾根は金冷やし手前の痩せているところが心配でしたが登山道が無事で良かったです。
県道76号は紅葉が終わる前に通行できるといいですね。
2019/10/28 18:01
Re: 蛭ぴす〜
yomo-nyanさん、コメントありがとうございます。
体力低下の心配を感じると、つい蛭ヶ岳ピストンして体力測定したくなります。
丹沢もいよいよ紅葉シーズンという感じですね。大倉尾根、塔ノ岳〜蛭ヶ岳までの主脈は台風被害がほとんどなくて登山に支障はなかったです。
西丹沢VCは10月16日(水)〜2週間程度(その後片側交互通行予定)とのことなので今年も西丹沢の紅葉が見れそうです。
西丹沢VCへいけるようになったら、登山道、紅葉の様子を調査に行こうかと思ってます。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/kouenhodou_top.html
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kanagawaparkranger/leaves/r1kouyou-top.html
などである程度、登山道(といっても県が管理する自然公園歩道のみ)や紅葉の状況が確認できるので参考にしてみてください。
2019/10/29 0:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら