記録ID: 2078152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
涌蓋山
2019年10月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 792m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない。随所にコース標識があり迷うことはない。 涌蓋越までの道はササやススキが茂っている所は、霧や雨上がりは濡れるので雨具着用。 ミソコブシ山〜一目山はなだらかな道が続き楽しく歩ける。 |
その他周辺情報 | 九重は温泉が豊富で、前夜は花山酔で、下山後は筋湯温泉でうたせ湯に入った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
ツェルト
|
感想
ササ原の稜線は気持ちよく歩ける。
秋なのに所々で、ミヤマキリシマがぽつぽつと咲いており、心がなごむ。
一目山の手前にドウダンツツジがたくさん植樹されていて、この時期紅葉してきれいだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
九重連山を歩いていると、少し離れたところにスッと綺麗な山容が
見えていて、どんな山なのだろうと気になって後で調べたら涌蓋山でした。
実際に歩くとササ原の気持ちいい稜線歩きが出来る山なのですね。
一つ疑問が解けてスッキリとしました。
晴れていれば九重の山々が見えたはずですが、イメージの中での稜線歩きでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する