記録ID: 8248925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
涌蓋山-2025-06-05
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 777m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 下山後は湯坪温泉の「ひまつぶしの湯」へ。ここは民家の裏庭に建てらてた湯小屋でポストにお金(300円)を入れて鍵をかけて入る家族風呂タイプ。民家の人が「ひまつぶし」でやっているのだろうか。受付も両替機もないので小銭必須。自分は500円玉しかなかったので500円入れた。 |
写真
感想
先日の鶴見岳で「今回の山行はファイナル」と言った舌の根も乾かないうちに、「ミヤマキリシマを巡る大分山旅」アゲインは涌蓋山(わいたさん)へ。
と言うのは今回の大分での用事、当初の予定では1週間程度だったのが2週間になり、さらに延びて来週末まで滞在することになった。来週は梅雨入りするのか、ずっと天気予報が良くないので、晴れが期待できるのは今日が最後、と言うことで、ミヤマキリシマが咲いていてかつ混んでなさそうな山を探して涌蓋山へ。
前日夜に長者原入りして車中泊、前泊組で駐車場はほぼ満車。平日と言うのに、久住恐るべし。朝、八丁原の登山口に移動し登山開始。歩き始めてすぐに草原を登って行き一目山(ひとめやま)へ、少ししか歩いていないのにもう絶景。そこからずっとミヤマキリシマ咲くトレイルをみそこぶし山、女岳と歩き、ガレ場の急登を上がると涌蓋山に到着。山頂からは360度の大絶景、何より九重が大きく見え、距離のある阿蘇よりも久住の方がスケールが大きく見える。
帰路はピストンで、リンドウやサラサドウダンを楽しみながら下山。距離、標高差ともに意外にしっかり歩いたけど、労力に対して得られる絶景の方がはるかに上回る高コスパの山だった。これだけ素晴らしい山なのに歩く人も少なく、おそらく大混雑の久住に行くよりこんな山を静かに歩く方が自分には合っている気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する