ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208074
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

余市岳(日本三百名山)赤井川コース 北海道の山巡り1

2012年07月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他3人
GPS
06:35
距離
18.5km
登り
1,091m
下り
1,079m

コースタイム

05:55駐車場
06:40林道終点06:50
08:10朝里コース合流点
09:15余市岳山頂09:45
12:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟市から小樽市までカーフェリー
小樽市からキロロ・リゾートへ
キロロ・マウンテンホテルに広い駐車場があり
林道ゲートに登山ポストがあります
コース状況/
危険箇所等
林道に熊の足跡、糞があり
熊撃退スプレー携行、大きな鈴を鳴らしながら行きました

危険箇所は特にありません
小樽市街地を見下ろす展望所
2012年07月11日 05:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 5:03
小樽市街地を見下ろす展望所
上空は晴れ渡って、楽しい山歩きが期待できそう!
2012年07月11日 05:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/11 5:04
上空は晴れ渡って、楽しい山歩きが期待できそう!
雲海
2012年07月11日 05:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/11 5:05
雲海
ふわふわのお布団のよう
2012年07月11日 05:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/11 5:05
ふわふわのお布団のよう
ホテル付近、沿道にルピナスが色とりどりに咲いていました
2012年07月11日 05:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 5:54
ホテル付近、沿道にルピナスが色とりどりに咲いていました
野生でしょうか、それとも植えられたのでしょうか?
2012年07月11日 05:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 5:54
野生でしょうか、それとも植えられたのでしょうか?
登山口まで、結構長い林道歩きでした
2012年07月11日 06:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:40
登山口まで、結構長い林道歩きでした
熊糞が時々落ちていて、ドキッとさせられます
2012年07月11日 06:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:45
熊糞が時々落ちていて、ドキッとさせられます
爽やかです
2012年07月11日 06:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:47
爽やかです
そろそろ林道終点
2012年07月11日 06:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:47
そろそろ林道終点
スキーリフト乗り場
2012年07月11日 06:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:47
スキーリフト乗り場
いよいよここから登山道
2012年07月11日 06:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:49
いよいよここから登山道
登山道右に、何という山かわかりませんが山肌がきれいな山が見えました
2012年07月11日 06:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:53
登山道右に、何という山かわかりませんが山肌がきれいな山が見えました
一個だけリフトが吊り下げられていましたが、なぜ?
2012年07月11日 06:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 6:53
一個だけリフトが吊り下げられていましたが、なぜ?
水芭蕉の花ひとつ、小さく咲き残っていました
2012年07月11日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 7:29
水芭蕉の花ひとつ、小さく咲き残っていました
気持ちの良い稜線歩き!
2012年07月11日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/11 7:57
気持ちの良い稜線歩き!
ゴゼンタチバナ
花盛り
2012年07月11日 07:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 7:58
ゴゼンタチバナ
花盛り
朝里コースとの合流地点
2012年07月11日 08:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 8:08
朝里コースとの合流地点
山頂が見えました
ここから少し下って登り返します
2012年07月11日 08:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 8:08
山頂が見えました
ここから少し下って登り返します
登山道の道筋が確認できます
2012年07月11日 08:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 8:09
登山道の道筋が確認できます
オトギリソウ
蕾の色が鮮やか!賑やかですね
2012年07月11日 08:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 8:46
オトギリソウ
蕾の色が鮮やか!賑やかですね
リンネソウ
名前も良いですが、本当に小さくて可愛らしい花
2012年07月11日 09:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:05
リンネソウ
名前も良いですが、本当に小さくて可愛らしい花
山頂少し手前の展望台
2012年07月11日 09:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:07
山頂少し手前の展望台
無意根山
面白い山の名前ですね
2012年07月11日 09:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:09
無意根山
面白い山の名前ですね
なだらかな山頂付近に優しさを感じますが、きっと厳しい冬が樹木を育たせないのでしょう
2012年07月11日 09:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:10
なだらかな山頂付近に優しさを感じますが、きっと厳しい冬が樹木を育たせないのでしょう
仏様とリンネソウ、雰囲気が良いですね
2012年07月11日 09:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:10
仏様とリンネソウ、雰囲気が良いですね
余市岳は海の見える山なのですね、晴れて嬉しい眺望です
2012年07月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/11 9:16
余市岳は海の見える山なのですね、晴れて嬉しい眺望です
大きな羊蹄山
北海道の富士山!立派です!
感動です!
2012年07月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/11 9:16
大きな羊蹄山
北海道の富士山!立派です!
感動です!
三角点
2012年07月11日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:17
三角点
余市岳の山頂標識、温かさを感じます
2012年07月11日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:17
余市岳の山頂標識、温かさを感じます
小樽方面の海岸
2012年07月11日 09:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:21
小樽方面の海岸
駐車場付近を見下ろします
2012年07月11日 09:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:22
駐車場付近を見下ろします
エゾシオガマ
2012年07月11日 09:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 9:52
エゾシオガマ
葉の重なりがきれい!
2012年07月11日 11:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 11:09
葉の重なりがきれい!
節くれだった幹と対をなす柔らかな緑の葉が美しいですね
2012年07月11日 11:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 11:11
節くれだった幹と対をなす柔らかな緑の葉が美しいですね
可憐なクルマユリ
2012年07月11日 11:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 11:53
可憐なクルマユリ
林道ゲートと登山ポスト
無事下山しました
2012年07月11日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/11 12:34
林道ゲートと登山ポスト
無事下山しました
撮影機器:

感想

北海道の山を巡る山旅にお誘いいただき
この日の来るのをずっと心待ちにしておりました。
新潟市から、快適なカーフェリーのゆったりした時間を過ごし
翌朝着いた小樽の港は好天に向かう気配です。
以前、観光で小樽を訪れたことがありますが、今回は山歩き!
北海道上陸後初の登山にわくわくしてきます。

ホテル横からの林道は緩やか道ですが、
途中で舗装が切れ、水たまり等が現れてきます。
熊の糞もでしたが、帰りに発見した足跡は生々しくて
一刻も早く下山したい気持ちに駆られました。

スキー場から始まる登山道には草が茂り、
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
入口に標識が立っています。
川に沿う道を行き、急坂を通過すると尾根に出て
笹原の中の道は眺望が開け、気持ちの良い山歩きが楽しめました。

朝里コースと合流すると間もなく笹原を下り
山頂目指して登り返しが始まります。
日差しが暑く感じましたが、様々な花が目を楽しませてくれ
苦しさを忘れさせてくれました。

這い松の道を登り切ると、山頂の手前の広場に展望台があり、
雄大な北海道の富士山が出迎えてくれ、感動の一言!
足元に咲く小さなリンネソウの花も感動的。

余市岳は、小樽の市街地を見下ろす優美な草原の山頂を持つ山でした。
この季節には花に彩られた山頂が優しく感じられますが
一面の笹原や這い松の背丈を見ると
北海道の冬の寒さや、風の厳しさが偲ばれる風景です。

北海道の第一日目の山は晴天に恵まれ
熊にも出会うことなく、楽しい山行ができ、幸運でした。
次の日は上ホロカメットク〜富良野岳に登る予定です。
下山後、宿泊予定の十勝岳温泉に向かいました。
(つづく)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら