ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2081710
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山系周回/ゆりの郷・湯袋峠・風返峠・赤滝

2019年10月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
22.2km
登り
1,284m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:01
合計
7:30
距離 22.2km 登り 1,293m 下り 1,294m
8:20
102
スタート地点
10:02
10:03
19
10:22
31
10:53
17
11:10
11:11
52
12:03
12:21
44
13:05
13:18
17
13:35
13:43
25
14:08
14:10
21
14:31
14
14:45
14:47
14
15:01
15:17
33
15:50
ゴール地点
天候 ☀晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
・全体的に標識が多いので見落としに気を付ければ迷いは少ないと思います。
・コース全体で峠道に何回か下りますが、一般道歩きから山道への取付きを間違えないように。
・筑波山系は粘土層が多いので下りでは滑らないように注意です。
・オプションで寄り道を何回かしていますが荒れている部分もあるので戻り道を忘れないように注意を。
その他周辺情報 ◇日帰りの湯
●やさと温泉 ゆりの郷
・10:00〜22:00
・毎月第2・第4月曜日が定休
・平日大人 10:00〜19:00(830円)、19:00〜22:00(620円)
・レンタルタオル 100円(税込)
・食事処・休憩室・物産店

●gentamaさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-574941.html
ゆりの郷から出発、晴れの予報でしたが曇天です。
2019年10月30日 08:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 8:20
ゆりの郷から出発、晴れの予報でしたが曇天です。
楽しみにしていた西光院の入口に到着。規模は小さいですが清水寺のような舞台造りだそうです。住職ご夫婦に参拝は10時からでこの先の山門は閉じているので上がれませんと言われガッカリ。。40分待ちはできないのでパスして先に進みます。
2019年10月30日 09:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 9:22
楽しみにしていた西光院の入口に到着。規模は小さいですが清水寺のような舞台造りだそうです。住職ご夫婦に参拝は10時からでこの先の山門は閉じているので上がれませんと言われガッカリ。。40分待ちはできないのでパスして先に進みます。
東筑波ユートピア、この施設の中に峰寺山山頂があるらしい。
2019年10月30日 09:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 9:23
東筑波ユートピア、この施設の中に峰寺山山頂があるらしい。
予報通りに晴れて暑い、長袖シャツを脱ぎ半袖Tシャツで歩く。
2019年10月30日 09:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 9:38
予報通りに晴れて暑い、長袖シャツを脱ぎ半袖Tシャツで歩く。
ニガナ
2019年10月30日 09:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 9:39
ニガナ
ニガナ
2019年10月30日 09:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 9:39
ニガナ
この標識から湯袋峠に向かいます。
2019年10月30日 09:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:44
この標識から湯袋峠に向かいます。
弁天岩という標識が見えたので寄り道することに。。
2019年10月30日 09:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:58
弁天岩という標識が見えたので寄り道することに。。
看板裏返しに倒れていたので立て直したら弁天岩のでした。
2019年10月30日 10:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:03
看板裏返しに倒れていたので立て直したら弁天岩のでした。
これが弁天岩。。、でした。
2019年10月30日 10:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 10:03
これが弁天岩。。、でした。
しっとり、ヒンヤリした樹林で快適に歩けます。
2019年10月30日 10:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 10:14
しっとり、ヒンヤリした樹林で快適に歩けます。
通行止めかと思ったら自然に三本重なった倒木のようです。
2019年10月30日 10:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 10:16
通行止めかと思ったら自然に三本重なった倒木のようです。
長い直登、昨日の雨で下が滑るので疲れます。
2019年10月30日 10:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 10:19
長い直登、昨日の雨で下が滑るので疲れます。
ここは弁天山と表示があります。
2019年10月30日 10:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:21
ここは弁天山と表示があります。
長い階段を下りて湯ブクロ峠に続く一般道に出ました。ここから一般道を歩いて裏筑波登山口に向かいます。
2019年10月30日 10:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 10:43
長い階段を下りて湯ブクロ峠に続く一般道に出ました。ここから一般道を歩いて裏筑波登山口に向かいます。
ノアザミ
2019年10月30日 10:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/30 10:46
ノアザミ
ミヤマキシミ
2019年10月30日 10:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 10:46
ミヤマキシミ
ツリフネソウ
2019年10月30日 10:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/30 10:52
ツリフネソウ
ツリフネソウ
2019年10月30日 10:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 10:52
ツリフネソウ
ツリフネソウ
2019年10月30日 10:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 10:52
ツリフネソウ
ゴマナ
2019年10月30日 10:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 10:59
ゴマナ
裏筑波登山口、ここから女体山を目指します。
2019年10月30日 11:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 11:10
裏筑波登山口、ここから女体山を目指します。
ノコンギク
2019年10月30日 11:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 11:12
ノコンギク
2019年10月30日 11:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 11:12
しばらく沢沿いの登山道を登ります。
2019年10月30日 11:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 11:14
しばらく沢沿いの登山道を登ります。
ミニミニ渡渉
2019年10月30日 11:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 11:16
ミニミニ渡渉
2回目のミニミニ渡渉
2019年10月30日 11:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:17
2回目のミニミニ渡渉
水量が多い
2019年10月30日 11:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 11:19
水量が多い
ヒンヤリした空気が気持ちいい。
2019年10月30日 11:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 11:22
ヒンヤリした空気が気持ちいい。
沢沿いの道もそろそろ終わり。
2019年10月30日 11:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 11:24
沢沿いの道もそろそろ終わり。
裏筑波野営場の広場、ベンチもあるので昼食にします。
2019年10月30日 12:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 12:04
裏筑波野営場の広場、ベンチもあるので昼食にします。
食事しながらノンビリ気分に浸れます。
2019年10月30日 12:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 12:08
食事しながらノンビリ気分に浸れます。
サラシナショウマ
2019年10月30日 12:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 12:22
サラシナショウマ
サラシナショウマ
2019年10月30日 12:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/30 12:23
サラシナショウマ
参考にしたgentamaさんのルートは此処で合流でした。実はルートが違うことを途中で気付きました。
2019年10月30日 12:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 12:41
参考にしたgentamaさんのルートは此処で合流でした。実はルートが違うことを途中で気付きました。
筑波山(女体山)山頂
2019年10月30日 13:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/30 13:08
筑波山(女体山)山頂
久しぶりに青空の男体山を撮れた。
2019年10月30日 13:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/30 13:09
久しぶりに青空の男体山を撮れた。
ロープウェイ駅のあるつつじケ丘方面、これから此処に向かいます。
2019年10月30日 13:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 13:09
ロープウェイ駅のあるつつじケ丘方面、これから此処に向かいます。
宝筺山方面
2019年10月30日 13:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 13:09
宝筺山方面
霞ヶ浦方面
2019年10月30日 13:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 13:09
霞ヶ浦方面
筑波連山方面、さあこの後に女体山からつつじケ丘へ下山します。
2019年10月30日 13:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/30 13:11
筑波連山方面、さあこの後に女体山からつつじケ丘へ下山します。
北斗岩、久しぶりに空洞を潜りました。
2019年10月30日 13:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:29
北斗岩、久しぶりに空洞を潜りました。
ウマイ具合に巨岩を支えています。
2019年10月30日 13:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:38
ウマイ具合に巨岩を支えています。
狭い岩壁の間を上がると祠があります。
2019年10月30日 13:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:39
狭い岩壁の間を上がると祠があります。
パワースポット
2019年10月30日 13:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/30 13:40
パワースポット
ロープウェイ駅のあるつつじが丘に下りてきました。
2019年10月30日 14:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 14:02
ロープウェイ駅のあるつつじが丘に下りてきました。
ガマ大明神。
2019年10月30日 14:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 14:02
ガマ大明神。
蜘蛛の巣の多いショートカット道。
2019年10月30日 14:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 14:17
蜘蛛の巣の多いショートカット道。
ミヤマシキミ
2019年10月30日 14:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 14:18
ミヤマシキミ
九十九折の一般道をショートカットして出る所。粘土質の下りで足場は悪い。
2019年10月30日 14:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 14:22
九十九折の一般道をショートカットして出る所。粘土質の下りで足場は悪い。
ここは風返峠、ゆりの郷に戻りますがこの五差路の右斜め前方の道を進みます。標識通りの左斜め前方でも着きます。最初標識通りにかなり歩いてしまいここに戻りました。
2019年10月30日 14:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 14:31
ここは風返峠、ゆりの郷に戻りますがこの五差路の右斜め前方の道を進みます。標識通りの左斜め前方でも着きます。最初標識通りにかなり歩いてしまいここに戻りました。
さくら地蔵の入口から赤滝を見学、寄り道です。
2019年10月30日 14:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 14:59
さくら地蔵の入口から赤滝を見学、寄り道です。
赤滝、これは滝と言っても良いですね。。
2019年10月30日 15:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/30 15:04
赤滝、これは滝と言っても良いですね。。
真下まで近づきましたが水量が多いですよ。筑波山系にあるんですね。
2019年10月30日 15:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 15:04
真下まで近づきましたが水量が多いですよ。筑波山系にあるんですね。
滝から戻る時に少し迷ってしまいました。里山は気を付けないと。
2019年10月30日 15:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 15:06
滝から戻る時に少し迷ってしまいました。里山は気を付けないと。
いたる所に柿が多い、それも特大サイズ。
2019年10月30日 15:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 15:38
いたる所に柿が多い、それも特大サイズ。
遠くから見た時はお寺かと思ったら板金屋さんの敷地でした。板金技術のモデルハウスですか。。
2019年10月30日 15:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 15:46
遠くから見た時はお寺かと思ったら板金屋さんの敷地でした。板金技術のモデルハウスですか。。
屋根は銅板を葺いて、至る所に板金技術を駆使しているのでしょうね。
2019年10月30日 15:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/30 15:46
屋根は銅板を葺いて、至る所に板金技術を駆使しているのでしょうね。
ゆりの郷に到着、山歩き+日帰りの湯につかりストレス解消。物産店で好みのお土産を仕込みました。1時間半以内で帰宅できるのは嬉しい。
2019年10月30日 15:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 15:50
ゆりの郷に到着、山歩き+日帰りの湯につかりストレス解消。物産店で好みのお土産を仕込みました。1時間半以内で帰宅できるのは嬉しい。

感想

天気が良さそうなので2週連荘で筑波山系を歩きました。自宅からの移動時間が1時間半以内なので明るい内に戻れるのが嬉しい。今回のコースはgentamaさんのレコを参考にさせて頂きました。山と高原地図にもコース記載がない里山コースですが標識が豊富なので見落としがなければ迷いは少ないと思います。とはいえ一部思い込みで裏筑波登山口まで歩きすぎてしまい遠回りをしてしまいました。

良いトレ歩きができて日帰りの湯ゆりの郷で汗を流し嬉しい一日を過ごせました。今朝は少し足に張りが出て筋肉痛ぎみでした。毎年体重増の季節が到来しますので飲食に気をつけなければ。。今年は飲み食いの機会を少し節制しなければと今は思っていますが。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

まだツリフネソウが!
wazaoさん、こんばんは。

2週連続歩きとは、羨ましいですよ。
私も、もっと自由時間が欲しい〜weep

それにしても、紅葉でなく花レコ
ツリフネソウまで咲いているとは、本当に驚きました。
伊豆を歩いてこられたと思いましたよ

今回も、ロングを歩かれましたね。
この調子であれば、赤線繋ぎにいつでも出撃出来そうです
出撃ついでに体重を落としておけば、多少の飲み食いでもチャラ。
山行と減量の一石二鳥!
忘年会シーズンに突入する前に、日本海まで繋げて下さい
2019/10/31 19:03
Re: まだツリフネソウが!
tailwindさん、こんばんは!

天気と都合が合い久しぶりに
2週連荘の歩きができました
車の移動時間が短いと色々と余裕が出ますね。
日帰りの湯に入ったりとリラックス出来ました

筑波山系の紅葉は遅いですよ。。
まだ気配も感じませんから
ツリフネソウは私も驚きました
しかも筑波山系で見たのは初めてでしたので
余計にビックリしました

今年中に赤線を日本海に繋げて完結ですか
tailさんのハイスペックな高性能エンジンを
拝借できれば可能なのですが
2019/10/31 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら