記録ID: 8378282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波連山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 2,351m
- 下り
- 2,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:15
距離 34.5km
登り 2,351m
下り 2,519m
20:02
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道自体は危険な箇所はありません。ただ標識が少なく、分岐が判らないのでヤマレコ等の地図アプリがないと歩くのは不可能と思います。 |
その他周辺情報 | 筑波山までしか公共交通機関はありません。JR岩瀬駅まで行けないと帰れません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
このルートを歩けばヤマレコの山リストの常陸三山と筑波連山が達成できます。長い工程の割には見どころが少ないです。楽しむなら筑波山と加波山だけで充分かと思います。全行程で湿度と気温が高いので体力を消耗しました。体力温存のために筑波山の登りはケーブルカーを利用したのが正解でした。予想より時間がかかりましたが、想定内でした。個人的にはお勧めできないルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する