ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082478
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

遅い夏休みは、霧氷きらめく上高地で♪

2019年10月30日(水) 〜 2019年10月31日(木)
 - 拍手
GPS
34:00
距離
19.3km
登り
33m
下り
42m
天候 10月30日 西寄りの風、晴時々曇り  10月31日 風弱く、快晴。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き帰りとも、さわやか信州号 http://sawayaka.alpico.co.jp/
大阪梅田21:30〜5:20上高地15:40〜22:25大阪梅田
コース状況/
危険箇所等
小梨平で幕営する際はテント、シュラフ、下着の中?まで落葉松まみれになります(笑)。
その他周辺情報 テント場:森のリゾート小梨 http://nihonalpskankou.com/
上高地情報:上高地公式サイト http://www.kamikochi.or.jp/
腰痛持ちフレンドリー さわやか信州号で大阪を出発(^^
6
腰痛持ちフレンドリー さわやか信州号で大阪を出発(^^
冷凍庫の上高地にとうちゃこ
4
冷凍庫の上高地にとうちゃこ
とりあえず…上高地食堂で朝メシ♪
6
とりあえず…上高地食堂で朝メシ♪
期待通り、稜線に雪♪
6
期待通り、稜線に雪♪
しっかり付いてます(^^
12
しっかり付いてます(^^
小梨のテント場へ。いい場所空いてるかなぁ?
5
小梨のテント場へ。いい場所空いてるかなぁ?
小梨平の落葉松は見頃真っ盛りのようです♪
7
小梨平の落葉松は見頃真っ盛りのようです♪
今年もリバーサイドをゲットしました(^^
7
今年もリバーサイドをゲットしました(^^
すき間からのシアワセ(^^。
6
すき間からのシアワセ(^^。
モーニングコーヒーしながら…今日の予定を考える
6
モーニングコーヒーしながら…今日の予定を考える
テント場のカラマツ林を徘徊
5
テント場のカラマツ林を徘徊
はらはらと絶え間なく落葉してます
6
はらはらと絶え間なく落葉してます
黄葉はここだけで…もう満腹に(^^
4
黄葉はここだけで…もう満腹に(^^
やっぱり、岳沢湿原に来ました
4
やっぱり、岳沢湿原に来ました
いつもの定番ポイント
8
いつもの定番ポイント
まだキラキラ紅葉が見れました☆☆
9
まだキラキラ紅葉が見れました☆☆
キレイだなぁ〜♪
8
キレイだなぁ〜♪
これは…はんなり系
5
これは…はんなり系
対岸の林が美しい♪
5
対岸の林が美しい♪
これもキラキラ☆☆
4
これもキラキラ☆☆
いいものが見れました
5
いいものが見れました
ぽくぽく歩いて…
5
ぽくぽく歩いて…
…明神地区に
ひだやさんで冬季営業を問い合わせて…
4
ひだやさんで冬季営業を問い合わせて…
橋上で…明神の岩峰を見上げる
4
橋上で…明神の岩峰を見上げる
冬景色もキレイやろなぁ
5
冬景色もキレイやろなぁ
帰りも湿原コースで…
4
帰りも湿原コースで…
紅葉も満腹になりました
6
紅葉も満腹になりました
秋色が全部揃ってます(^^
7
秋色が全部揃ってます(^^
ついでに梓川左岸を下見。
バッチリ!明日が楽しみ♪
6
ついでに梓川左岸を下見。
バッチリ!明日が楽しみ♪
小梨食堂で晩メシ(^^
8
小梨食堂で晩メシ(^^
2日目、おはようさん!
9
2日目、おはようさん!
西穂稜の雪は消えてました
8
西穂稜の雪は消えてました
河童橋からの焼岳。大正池まで行ってみるかな…
6
河童橋からの焼岳。大正池まで行ってみるかな…
朝の上高地はフローズンな世界♪
4
朝の上高地はフローズンな世界♪
氷の花?
そうか!花は2度咲くんや!
7
そうか!花は2度咲くんや!
氷のステッチ
ふと対岸のカラマツ林を見ると…
4
ふと対岸のカラマツ林を見ると…
なんと、霧氷が!
11
なんと、霧氷が!
まさか見れるとは…♪
6
まさか見れるとは…♪
陽が当たれば…無常なり
5
陽が当たれば…無常なり
来た道を振り向いて
7
来た道を振り向いて
暖かな色は希少種です(^^♪
6
暖かな色は希少種です(^^♪
焼岳カッコイイ!
6
焼岳カッコイイ!
陽が入って輝き出した♪
8
陽が入って輝き出した♪
一応、尊敬してます(^^。
5
一応、尊敬してます(^^。
この辺り…第4コーナー
4
この辺り…第4コーナー
吊尾根の眺望良し
9
吊尾根の眺望良し
独標辺りをズームで。久々に西穂山荘へお邪魔したいなぁ〜
5
独標辺りをズームで。久々に西穂山荘へお邪魔したいなぁ〜
いつ来ても…清流♪
4
いつ来ても…清流♪
ホント、清らか。
7
ホント、清らか。
田代湿原
田代池。いつ来ても…癒しの空間♪
11
田代池。いつ来ても…癒しの空間♪
大正池からの焼岳
6
大正池からの焼岳
少しズーム
テン場に戻って来ました
6
テン場に戻って来ました
小梨食堂で昼メシ
7
小梨食堂で昼メシ
そろそろ撤収するかな
7
そろそろ撤収するかな
バス出発までのんびり。
2日間、楽しい散策でした。
ありがとう!上高地。
9
バス出発までのんびり。
2日間、楽しい散策でした。
ありがとう!上高地。

装備

MYアイテム
pokopen
重量:-kg

感想

例年なら10月半ば過ぎには出現する帯状高気圧の形…季節の歩みが遅い今年は
月が替わる頃になってようやく現れてくれました(^^。今シーズンはここまで
テン泊遠征が一度も無く、機会をうかがってましたが、何んとかラストチャン
スに恵まれました。

10月29日
前週末から予想天気図と睨めっこしてましたが、月末から三連休にかけての晴
天が確実になり、あわててパッキングを開始。当初は30日朝からの移動予定で
したが、ラッキーにも、さわやか信州号の予約キャンセル席を昼過ぎにゲット。
バタバタと準備して出発、これまたギリギリでバス時刻に間に合いました(^^。

10月30日
午前5時過ぎ、温暖な大阪から冷凍庫の上高地に到着。ターミナルの食堂は6時
の開店なので、先ずは河畔に出て1年ぶりの景色を鑑賞。穂高の稜線にはしっか
りと雪が付いてました。もう登れないにしてもやっぱり嬉しくなります。朝メシ
の後、小梨平のテント場へ。ラッキーにもリバーサイドの区画に設営出来ました。
野営場のカラマツ林は見事な黄葉に仕上がり、もう落葉も盛んでした。のんびり
とモーニングコーヒーを楽しみ、岳沢湿原へ出かけます。梓川沿いの散策道では
キラキラ紅葉が数ヶ所で楽しめました。テン場に戻って晩メシと入浴(^^。小梨
はホント便利な山岳リゾートですネ。わたしのようなヘタレには楽園です(笑)。

10月31日
前夜は湯冷めする前に大人しくシュラフに潜り込み、テントから時々顔を出して
満天の星空を鑑賞。朝にかけての冷え込みも想定内で、まずまず熟睡出来ました。
この日は大正池に向かいます。河童橋から大正池までの間には定番の鑑賞ポイン
トが幾つかありますが、何回来ても飽きません。今回は梓川左岸に広がるカラマ
ツ林の霧氷がサプライズでした(^^。田代池の霧氷は11月の上高地の風物詩です
が、この日の冷え込みを思えば、川霧がカラマツ林で霧氷になることは容易に想
像出来たわけで、もっと早起きすりゃ良かったと後悔しました(笑)。毎年恒例の
上高地詣では春と秋の2回ですが、これからはもう少し頻度を上げたいです(^^。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人

コメント

お疲れさまでした!
pokopenさん、こんばんは。
上高地遠征お疲れさまでした!

☃冠雪した山並みに広がる🍁紅葉、素敵な景色ですね!
加えて、❄霧氷まで満喫できるなんて羨ましすぎます。
遠征したかいがありましたね(o^―^o)!
モーニングコーヒーしながら…今日の予定を考える”
pokopenさんのそのような贅沢な旅での時間の過ごし方、
ぜひ、私も真似してみたいです(^_^;)

素敵なレコをどうもありがとうございました!
2019/11/3 1:34
Re: お疲れさまでした!
keigo16さん、おはようございます

やっぱり穂高に雪が付いてると、景色もこちらの気持ちも引き締まりますね。
カラマツ林の霧氷にはびっくりでした。何だか大きな得をした気分です
上高地には丸一年ご無沙汰でしたが、ホント行ってよかったです
モーニングコーヒーしながら・・・・ちとカッコ付け過ぎですね(笑) 中身は
まだまだです けど、自然の中で「のんびりほっこり」がわたしのテーマ
なので、この道をもっと極めてみたいです

コメントありがとうございました
2019/11/3 10:07
大人の夏休み
こんにちは!

天気予報と睨めっこ?
素晴らしい夏休みを手に入れましたね
どの写真もpokopenさんの気持ちのように輝いていますね
霧氷まで見れて羨ましい限り
9番目のフランス国旗に
pokopenさんの幸せ気分が溢れています

最高の条件に恵まれたて
おめでとうございます
そしてお疲れ様でした
on-boroP
2019/11/3 15:31
Re: 大人の夏休み
boroPさん、こんばんわ

今季初テン泊で初遠征 やっと夏休みが来ました。
黄葉、紅葉、冠雪、霧氷・・・秋から初冬の風情をいっぺんに
楽しめたって感じです。上高地バンザイの旅になりました

ここ数日で、季節がカレンダーに追い付いて来たようですね
今シーズンも終盤ですが、遠くへ行きたい病が発症しそうです(笑)
もう行ける場所は限られますが、積極的に出かけたいです

コメントありがとうございました
2019/11/3 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら