ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

三岩岳・窓明山(大樹の森に守られた花たちと小湿原のハクサンコザクラ!)

2012年07月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
15.2km
登り
1,567m
下り
1,564m

コースタイム

6:05 三岩岳登山口
7:45 旧道分岐
9:35 三岩岳避難小屋
10:25 三岩岳山頂
11:00 三岩岳避難小屋着
     (昼食休憩)
11:25 三岩岳避難小屋発
12:40 窓明山山頂
14:15 巽沢山
14:50 国道352号線
15:05 三岩岳登山口
天候 晴れのち曇り、稜線は風が吹く、終始ガスの中、午後時折小雨!
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小豆温泉入口の空き地を利用!
(約20台くらい駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
● やっぱり尾瀬方面の山々ですね!ぬかるみがたくさんありました。

● 三岩岳登山口から少し登ったところと、窓明山からの下山口は、昨年の水害で登山道は崩壊していました。

● 三岩岳から窓明山の稜線の登山道は、あまり手入れされていません。訪れる人も少ないのか、足下がよく見えない部分もありました。

● 窓明山から国道まで、かなりの急坂となります。樹林帯に入る前は深い笹藪が続きます。グリップ力の悪い登山口ではやや苦しむかもしれませんね!
小豆温泉スノーシェットの登山口から、本日の山旅が始まります。
2012年07月19日 06:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 6:08
小豆温泉スノーシェットの登山口から、本日の山旅が始まります。
スノーシェット上を歩きます。こんな登山道日本全国でもここだけかな?
2012年07月19日 06:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 6:09
スノーシェット上を歩きます。こんな登山道日本全国でもここだけかな?
鉄の階段を上り、登山道に入っていきます。
2012年07月19日 06:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 6:10
鉄の階段を上り、登山道に入っていきます。
昨年の水害の影響です。登山道が寸断されていましたが、きちんとロープなどで歩く道が確保されていました。
2012年07月19日 06:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 6:18
昨年の水害の影響です。登山道が寸断されていましたが、きちんとロープなどで歩く道が確保されていました。
崩壊地からブナの森へ!
2012年07月19日 06:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 6:21
崩壊地からブナの森へ!
ヤマアジサイが、今日の山旅の始まりに出迎えてくれました。
2012年07月19日 06:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 6:23
ヤマアジサイが、今日の山旅の始まりに出迎えてくれました。
ブナの森は、冬の厳しさを物語っていました。
2012年07月19日 06:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 6:44
ブナの森は、冬の厳しさを物語っていました。
タマガワホトトギスです。ブナの森の湧き出す小さな沢筋に沢山咲いていました。
2012年07月19日 06:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 6:48
タマガワホトトギスです。ブナの森の湧き出す小さな沢筋に沢山咲いていました。
なぜか沢ガニが。じっとして身じろぎもしませんでした。
2012年07月19日 06:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 6:53
なぜか沢ガニが。じっとして身じろぎもしませんでした。
一休みです!トンボも熱中症になるのかな?
2012年07月19日 07:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 7:31
一休みです!トンボも熱中症になるのかな?
いくつかの小沢を過ぎると、湿原化した沢筋がありました。
2012年07月19日 07:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 7:37
いくつかの小沢を過ぎると、湿原化した沢筋がありました。
その湿原で背高のっぽのオタカラコウとであいました。
2012年07月19日 07:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 7:35
その湿原で背高のっぽのオタカラコウとであいました。
擬宝珠も光に戯れていました。
2012年07月19日 07:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 7:36
擬宝珠も光に戯れていました。
キンコウカも咲き始めていましたよ!
2012年07月19日 07:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 7:36
キンコウカも咲き始めていましたよ!
沢筋に浮かび上がる擬宝珠!
2012年07月19日 07:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 7:40
沢筋に浮かび上がる擬宝珠!
ツクバネソウが何とか咲いていました。
2012年07月19日 08:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 8:12
ツクバネソウが何とか咲いていました。
ブナの森は続きます。
2012年07月19日 08:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 8:16
ブナの森は続きます。
樹間から遠くの山並みが見えました。
2012年07月19日 08:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 8:28
樹間から遠くの山並みが見えました。
綺麗な鳥の羽を見つけました。ホシガラスかな?
2012年07月19日 08:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 8:31
綺麗な鳥の羽を見つけました。ホシガラスかな?
登山道でなにやらうごめく姿をとらえました。これってマムシかな?今日は同じような模様を3回見ました。
2012年07月19日 08:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 8:35
登山道でなにやらうごめく姿をとらえました。これってマムシかな?今日は同じような模様を3回見ました。
山並みを背景に小さなお地蔵様が、微笑んでいました。思わず合掌しました。
2012年07月19日 08:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 8:41
山並みを背景に小さなお地蔵様が、微笑んでいました。思わず合掌しました。
遠くに見えるは高原山山塊かな?
2012年07月19日 08:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 8:48
遠くに見えるは高原山山塊かな?
ブナの森から針葉樹の森へ!新茶の香りがたまりませんでした。大きく深呼吸しました!
2012年07月19日 08:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 8:51
ブナの森から針葉樹の森へ!新茶の香りがたまりませんでした。大きく深呼吸しました!
そんな巨木の針葉樹の懐に、マイズルソウが群落を成していました。
2012年07月19日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 8:54
そんな巨木の針葉樹の懐に、マイズルソウが群落を成していました。
ゴゼンタチバナもすごいです。思わず、「なんじゃこれ」と声を出してしまうほどでした。
2012年07月19日 08:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 8:57
ゴゼンタチバナもすごいです。思わず、「なんじゃこれ」と声を出してしまうほどでした。
ツマトリソウです。これも登山道から離れることはありませんでした。
2012年07月19日 08:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
7/19 8:59
ツマトリソウです。これも登山道から離れることはありませんでした。
ユキザサです。これほど沢山咲いている場所に出逢ったことはありませんでした。
2012年07月19日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:03
ユキザサです。これほど沢山咲いている場所に出逢ったことはありませんでした。
誇示するマイズルソウです。ふくよかに語り合う姿でした。
2012年07月19日 09:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:07
誇示するマイズルソウです。ふくよかに語り合う姿でした。
針葉樹の大木は、高山植物を傘下に抱えて大切に守っていました。
2012年07月19日 09:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:10
針葉樹の大木は、高山植物を傘下に抱えて大切に守っていました。
可憐な姿のミツバオイレンです。
2012年07月19日 09:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 9:16
可憐な姿のミツバオイレンです。
イワカガミも淡い恋心で語りかけていたのです。
2012年07月19日 09:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:20
イワカガミも淡い恋心で語りかけていたのです。
イワイチョウの白さがよく映えていました。
2012年07月19日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:27
イワイチョウの白さがよく映えていました。
避難小屋手前の小湿です。ここで感動の出逢いがありあした。
2012年07月19日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:27
避難小屋手前の小湿です。ここで感動の出逢いがありあした。
ハクサンコザクラの大群落です。
2012年07月19日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
7/19 9:27
ハクサンコザクラの大群落です。
池塘の淵に沢山咲いていました。
2012年07月19日 09:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 9:30
池塘の淵に沢山咲いていました。
そのハクサンコザクラをズ〜ムアップです!
2012年07月19日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 9:32
そのハクサンコザクラをズ〜ムアップです!
まだ早朝です。ガスに包まれた山で、オオバキスミレは途方に暮れていました。
2012年07月19日 09:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:34
まだ早朝です。ガスに包まれた山で、オオバキスミレは途方に暮れていました。
そして避難小屋に到着です。
2012年07月19日 09:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:37
そして避難小屋に到着です。
小屋の前にズダヤクジュが咲いていました。
2012年07月19日 09:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:38
小屋の前にズダヤクジュが咲いていました。
小屋の前の分岐です。右が窓明山、左が三岩岳山頂です。
2012年07月19日 09:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:40
小屋の前の分岐です。右が窓明山、左が三岩岳山頂です。
途中、小湿原が現れました。
2012年07月19日 09:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:44
途中、小湿原が現れました。
淡いピンクのイワカガミが咲いていました。
2012年07月19日 09:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 9:45
淡いピンクのイワカガミが咲いていました。
ベニバナイチゴです。
2012年07月19日 09:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 9:50
ベニバナイチゴです。
山頂までの登山道でもミツバオウレンが何時までもついてきました。
2012年07月19日 10:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 10:03
山頂までの登山道でもミツバオウレンが何時までもついてきました。
ゴゼンタチバナも同じでした
2012年07月19日 10:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 10:13
ゴゼンタチバナも同じでした
これは、何オウレンでしょうか?
2012年07月19日 10:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 10:20
これは、何オウレンでしょうか?
ショウジョウバカマは美しくけなげに咲いていました。
2012年07月19日 10:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 10:24
ショウジョウバカマは美しくけなげに咲いていました。
アカモノの一輪です。
2012年07月19日 10:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 10:36
アカモノの一輪です。
三岩岳山頂です!
ガスで何も見えませんでした。
2012年07月19日 10:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 10:27
三岩岳山頂です!
ガスで何も見えませんでした。
イワナシです。
2012年07月19日 11:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:00
イワナシです。
ムラサキヤシオです。まだ咲いていました。
2012年07月19日 11:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:01
ムラサキヤシオです。まだ咲いていました。
小屋に戻り昼食としました。
手弁当は前の同じようなので、今日は割愛させていただきました。
2012年07月19日 11:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:05
小屋に戻り昼食としました。
手弁当は前の同じようなので、今日は割愛させていただきました。
小屋から窓明山に向けて出発です。
2012年07月19日 11:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:24
小屋から窓明山に向けて出発です。
キバナノコマノツメです。
2012年07月19日 11:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:32
キバナノコマノツメです。
シナノキンバです。
2012年07月19日 11:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 11:34
シナノキンバです。
窓明山へ向かう登山道です。稜線はガスがかかって見えません。
2012年07月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:36
窓明山へ向かう登山道です。稜線はガスがかかって見えません。
2012年07月19日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:39
窓明山の山頂はガスがかかっています。
2012年07月19日 11:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:43
窓明山の山頂はガスがかかっています。
クルマユリです。
2012年07月19日 11:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:49
クルマユリです。
この花を見ると、夏ですね〜!
2012年07月19日 11:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
7/19 11:51
この花を見ると、夏ですね〜!
この稜線でも、沢山の花が咲いていました。
(ツマトリソウ)
2012年07月19日 11:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:56
この稜線でも、沢山の花が咲いていました。
(ツマトリソウ)
アカモノがびっしりと咲いていました。
2012年07月19日 11:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:57
アカモノがびっしりと咲いていました。
タニウツギです。ガレた谷間に沢山咲いていました。
2012年07月19日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:58
タニウツギです。ガレた谷間に沢山咲いていました。
2012年07月19日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 11:58
中間付近の小湿原です。
2012年07月19日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:03
中間付近の小湿原です。
ミツバオイレンが登山道をふさいでいました。
2012年07月19日 12:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:07
ミツバオイレンが登山道をふさいでいました。
登山道はやや荒れています。
2012年07月19日 12:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:14
登山道はやや荒れています。
ウラジロヨウラクです。
2012年07月19日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:16
ウラジロヨウラクです。
若干藪こぎです。
2012年07月19日 12:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:17
若干藪こぎです。
山頂手前の小湿原です。サワランやキンコウカ、ツルコケモモ、ワタスゲも咲いていました。光りが少なくてうまく写せませんでした。
2012年07月19日 12:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:29
山頂手前の小湿原です。サワランやキンコウカ、ツルコケモモ、ワタスゲも咲いていました。光りが少なくてうまく写せませんでした。
窓明山の山頂です。ガスの中で遠望はありませんでした。
2012年07月19日 12:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:42
窓明山の山頂です。ガスの中で遠望はありませんでした。
窓明山から巽沢山へ向けて下ります。
2012年07月19日 12:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:45
窓明山から巽沢山へ向けて下ります。
森林限界地点はやっぱり藪でした。長袖は必携です。
2012年07月19日 12:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 12:55
森林限界地点はやっぱり藪でした。長袖は必携です。
そんな森に、ラン科の花でしょう?
2012年07月19日 13:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
7/19 13:23
そんな森に、ラン科の花でしょう?
樹林帯に入れば快適でした。でも傾斜がきつく、足下要注意です。
2012年07月19日 14:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 14:06
樹林帯に入れば快適でした。でも傾斜がきつく、足下要注意です。
こんあ小さな花も咲いていました。可愛らしかった。
2012年07月19日 14:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
7/19 14:07
こんあ小さな花も咲いていました。可愛らしかった。
巽沢山です。小さな山名板がありました。
ここからも急坂を下ります。
2012年07月19日 14:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 14:17
巽沢山です。小さな山名板がありました。
ここからも急坂を下ります。
国道手前で、登山道は崩壊していました。そのまま進むと崖下です。
2012年07月19日 14:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 14:46
国道手前で、登山道は崩壊していました。そのまま進むと崖下です。
崩壊地の脇の山林をすり抜けて国道に出ました。
2012年07月19日 14:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 14:50
崩壊地の脇の山林をすり抜けて国道に出ました。
国道脇から見た渓谷です。とっても綺麗でした。
2012年07月19日 15:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 15:05
国道脇から見た渓谷です。とっても綺麗でした。
そして登山口に戻ってきました。左側に駐車場があります。今日も一にお疲れ様でした。
2012年07月19日 15:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7/19 15:06
そして登山口に戻ってきました。左側に駐車場があります。今日も一にお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

● 十数年前に会津駒ヶ岳で出逢った方から、「三岩岳でもハクサンコザクラが咲く」と教えてもらい、何時の日か・・!と思っていました。

● 昨年の夏、三岩岳を登ろうとしましたが、折しも水害で登山禁止となっていました。先日のsajunさんの会津駒ヶ岳のレコを見て、昔の記憶を頼りに、本日三岩岳を訪れました。

● 三岩岳は、メジャーな会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、平ヶ岳、そして田代山など囲まれた中で、あまり目立たない存在です。
  その性か訪れる人も少ないようで、登山道はメインの道を外れると、結構に荒れていました。道幅も狭く笹深いところもまあり、深山の奥深さを感じました。

● 旧道分岐から山頂と、山頂から窓明山の稜線は、高山植物の大宝庫でした。
  種類は少ないものの、その数には圧倒させられました。
  ミツバオイレン、ゴゼンタチバナ、マイズルソウは、いとまがないほど咲いていました。時には、大群生もあり、「なんじゃこりゃ〜」と思わず声を出してしまうほどでした。

● そして、小さな湿原にハクサンコザクラが、淡いピンクの色合いで咲いている姿に感動しました。

● 窓明山から国道の下山口まで、これが、やたらと長かった!
  急勾配の下りで、森林限界地帯では、背丈よりも高い藪もあり難儀しました。
  樹林帯へ入れば、快適でしたが、急傾斜につき、ヘトヘトになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2376人

コメント

お疲れ様です。
こんばんは、matukura64さん。

三岩岳〜窓明山と周回されたのですか。
ハクサンコザクラの群落が良いです・・・三岩岳にも咲くのですね。
避難小屋〜窓明山の間もまた違った花が咲き、良いですね。

自分も山開きのときに感じたのですが、国道までの下りは長く感じました
最後の急坂もきついですし・・・
2012/7/21 0:18
いや〜、疲れました。
wakasatoさん、こんばんは!

またまた、wakasatoさんの軌跡をたどってしまいました。

稜線は終始、ガスの中でしたが、足下は花、花、花の連続でした。

次回は、逆コースをたどってみようかな

多分、とっても辛いでしょうね
2012/7/21 20:48
お疲れさまでした!
いいやま歩いてますね♪

私が会津駒ヶ岳を登っていたとき出会ったご夫婦が、三岩岳にしようか思案し、天候が優れないようなので会津駒に来た旨話しておりました、、、
知る人ぞ知る三岩岳、恐るべし

では、次の山行を楽しみにしております、
よろしゅくです
2012/7/21 21:36
やっぱ、会津駒ヶ岳でしょ!
 会津駒ヶ岳か三岩岳か?と聞かれたら、やっぱおすすめは会津駒ヶ岳でしょ!稜線上の湿原は素晴らしいし、高山植物も豊富ですよ。登山道も整備されているし、管理人のいる小屋もある。至れり尽くせりですもんね!
 でも静かで、奥深さを感じるのは三岩岳ですね!
 どちらもいい山です。
2012/7/22 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら