記録ID: 2085661
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道:伊勢路6(始神峠/三野瀬〜相賀)
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 313m
- 下り
- 293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:41
距離 21.6km
登り 313m
下り 312m
小5を連れています。
大休憩は、
始神峠で朝食休憩。(9:00〜9:30)
次が、峠から下りたところでトイレ休憩と隣のお宅。(10:20〜10:50)
そこのおばあちゃんに「アサギマダラがいるよ」と近くの畑に案内してもらいました。フジバカマにしか寄ってこない。ちょっと前までたくさんいたけど、寒くなると南に飛んでいくので、今は少なくなってしまったとのことでした。
あとは、相賀神社の手前[喜久寿し]さんで昼食。(13:00〜13:40)
寄り道は、
・便ノ山橋〜種まき権兵衛の里(片道1km)が、14:10〜15:00
・発掘石畳探し(見つけられず)が、15:10〜15:30
メインルートを整理すると、
・三野瀬駅〜相賀駅:5時間40分(内、大休憩1時間40分)
・相賀駅〜便ノ山橋:30分
・便ノ山橋〜道の駅海山:15分
大休憩は、
始神峠で朝食休憩。(9:00〜9:30)
次が、峠から下りたところでトイレ休憩と隣のお宅。(10:20〜10:50)
そこのおばあちゃんに「アサギマダラがいるよ」と近くの畑に案内してもらいました。フジバカマにしか寄ってこない。ちょっと前までたくさんいたけど、寒くなると南に飛んでいくので、今は少なくなってしまったとのことでした。
あとは、相賀神社の手前[喜久寿し]さんで昼食。(13:00〜13:40)
寄り道は、
・便ノ山橋〜種まき権兵衛の里(片道1km)が、14:10〜15:00
・発掘石畳探し(見つけられず)が、15:10〜15:30
メインルートを整理すると、
・三野瀬駅〜相賀駅:5時間40分(内、大休憩1時間40分)
・相賀駅〜便ノ山橋:30分
・便ノ山橋〜道の駅海山:15分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
相賀駅まで徒歩で移動(25分)して、 三野瀬駅まで戻ってからスタートです。 (朝の、道の駅→相賀駅はルートに入ってません。) |
その他周辺情報 | 古里温泉 |
写真
感想
今回のルートは、始神峠からの眺めは素晴らしかったけど、その後は、ずっと舗装路歩きできつかったです。
始神峠を下りて国道方面に歩いていると、反対方向からバス3台分の団体さんが。始神峠だけなら2時間ぐらいだから、下りたところで拾ってもらえばちょうど良いのかもしれません。
熊野古道歩きでは、時々地元の方との会話があり、それもちょっと嬉しかったりするのですが、今回はいつにも増してすごく大事にしてもらい記憶に残る古道歩きになりました。ありがとうございました(^^)
【おまけ】
「種まき権兵衛の里」は立派な庭園でしたが、疲れた足にこたえました(^^;
便ノ山橋を渡って道の駅海山に戻る途中に「発掘石畳」の標識があったので、寄り道してみましたが入口を見つけられませんでした。残念、調べて出直そう・・・
-----------------------------------------
熊野古道:伊勢路7(馬越峠/相賀〜大曽根浦)+天狗倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2110155.html
熊野古道:伊勢路6(始神峠/三野瀬〜相賀)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2085661.html
熊野古道:伊勢路5(ツヅラト峠〜三浦峠/梅ケ谷〜三野瀬)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2021319.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する