記録ID: 208573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2012年07月14日(土) 〜
2012年07月16日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,250m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
65歳の方が同行しています。同年代の方は参考になるかもしれません。
7/14
7:00 柏原新道(爺ケ岳登山口)
8:00 ケルン 8:10
10:45 種池山荘 11:00
12:15 爺ケ岳中峰 12:20
13:10 冷池山荘(泊)
7/15
6:00 冷池山荘
7:00 布引岳 7:10
7:55 鹿島槍ヶ岳 8:05
9:30 冷池山荘 10:00
14:40 柏原新道入口
7/15 大町温泉宿泊
7/16 帰路へ
7/14
7:00 柏原新道(爺ケ岳登山口)
8:00 ケルン 8:10
10:45 種池山荘 11:00
12:15 爺ケ岳中峰 12:20
13:10 冷池山荘(泊)
7/15
6:00 冷池山荘
7:00 布引岳 7:10
7:55 鹿島槍ヶ岳 8:05
9:30 冷池山荘 10:00
14:40 柏原新道入口
7/15 大町温泉宿泊
7/16 帰路へ
天候 | 7/14 曇り時々雨 7/15 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利用。扇沢駅に行けばトイレもあり、前日泊の条件には十分。柏原新道入 口まで歩いて10分程度です。 14日当日は天候のせいもあり空きが目立ってましたが、15日の下山時には 満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節柄、道の状態は問題ありません。普通に注意して歩けば楽しい山旅と なるでしょう。 この道はもう何回も利用しているが、種池山荘直下では何故か疲労困憊し てしまう。それほど強い登りはないものの、緩やかな登りが続き、ハイペー スになってしまうせいだろうか。自分のリズムを崩さずにゆっくり登ってく ださい。 |
写真
感想
いつもこの時期、盟友のSさんと北アを歩いていたIさんであったが、今年は、
Sさんが病に倒れたため、我々が伴走する形での山行となった。目的地はIさん
憧れの鹿島槍ヶ岳で決まり、麓の大町温泉でゆっくり、と言うなんとも贅沢な海
の日三連休なのである。
しかし、天候は梅雨真っ盛りのグズグズ状態。雨が降ろうが槍が降ろうが、鹿
島は鹿島、憧れに変わりなし。いざ出発で冷池山荘到着。自炊泊なので、軽く昼
食後、昼寝して、五時頃から夕食準備と誓い合ったものの、飲んだ酒がいけなか
った。なんとバーボン、それもボトルのまま持ってきてしまったのだ。もう腰に
根が生え、昼寝のムードはどこえやら、ビール、日本酒、とても標高2000m
以上で飲む量ではない。しかしIさんはとても楽しいと言って一番多く飲んでいた
ような気がする。気づけば夜8:00、憧れの山も宴会の前では単なる盛り場となっ
てしまったようである。
翌日、なんと全員スッキリ!長時間の酒飲みは、かえって登高意欲に火をつけ
たようで、元気よく風雨の中を出発。本来なら登山中止が正しい判断だが、天気
図から考えても雷は心配ない、焦らず登れば大丈夫か。何も見えなくても鹿島は
鹿島、憧れの山に変わりなし。山頂で感慨深げなIさんが印象的だった。
下山後は大町温泉。安い宿だが評判は良い。ここで、憧れの山の感想を肴に一
杯やる楽しみが待っている。不謹慎かもしれないが、山が大自然の盛り場を提供
してくれた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する