記録ID: 208672
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
ニッコウキスゲ咲く三国山
2012年07月20日(金) [日帰り]



- GPS
- 03:25
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 596m
- 下り
- 596m
コースタイム
8:10 三国トンネル手前登山口
8:40 三国峠下分岐
8:50 御坂三社神社
9:25 お花畑
9:55 三国山山頂
10:50 御坂三社神社
11:20 晶子清水分岐
11:35 下山口
8:40 三国峠下分岐
8:50 御坂三社神社
9:25 お花畑
9:55 三国山山頂
10:50 御坂三社神社
11:20 晶子清水分岐
11:35 下山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 お花畑から山頂までは木道がついている。多少傾いた箇所もある。 下山後は秘湯法師温泉が近い。日帰り利用は午後2時まで(入場は1時半まで)。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報がどんどんと悪くなり、結局、行程の短い三国山へ。
登山口には7時に着いたが、霧が著しく、とても登山日和ではない。
予報では、9時以降昼過ぎころまで多少は好転するようなので、
8時過ぎに意を決して出発。
気温が低い割りに、湿気が多く、汗ばむ気象条件。
三国権現を過ぎたあたりで、初めて期待のニッコウキスゲが現れる。
曇っていても咲くことは咲くようだ。
三国権現からしばらく行くと、多少ガスが取れてきて、
向かいの山くらいはときどき見えるようになる。
登りが多少緩やかになったあたりが、お花畑で、
ニッコウキスゲが満開に近く、わあって感じ。
こんな天気でも一応来た甲斐があった。
ガスも多少取れてきて、苗場方面、山頂方向も
いくらか見えるようになってきた。
ニッコウキスゲのほか、
シモツケ、ギボウシ、ニガナ、ウスユキソウなどの
高山植物の写真を取りながら山頂へ。
ほんのわずかながら青空も見える程度に。
ただ、上から見ると、登ってきた尾根を境に、
群馬側が全くガスっていて、どうにもならない状況。
下りも、お花畑までは、景色あり、涼しい風に吹かれた
快適なハイキングだったが、
その先は、湿気が多く、景色もなし。
下山口に着いたころは雨も結構降ってきて、
ギリギリの山行だった。
帰りは、混浴大浴場のある秘湯、法師温泉へ。
12時すぎに着いたが、20台はとまれる駐車場がほぼ一杯だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する