記録ID: 208856
全員に公開
ハイキング
丹沢
三の塔(暑さでバテバテ)
2012年07月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:22
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,412m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:大倉バス停前の案内所前に有り 危険箇所:一部浮き石があり滑り易い箇所がある ヒル:今回は発見できなかった |
写真
感想
梅雨開け後の暑さの中塔が岳を目指していたが途中敗退。暑さには参った!!。
大倉BS迄自家用車で送ってもらい登山届けを提出して出発、平日なので登山者はまばら。
風の架け橋を渡りスポカン前を通過して少し行くと犬の散歩の人と会う。軽く挨拶をしてから「どちらへ」と問われる「三の塔」と答えると、「蛭が多いので気おつけて」と言われる??チョットビビリ気味で先に進む。
林道と登山道の分岐で先ほどの言葉が頭を過り林道を直進することにした。
林道から分かれて登山道へ入る。此れでもかというほど階段の連続で嫌になる。
暑さが増して来たので水分補給をこまめに取る。
三の塔頂上まで随分と時間がかかってしまった。
頂上は遮蔽物が無いので暑さが倍増
塔が岳までの尾根が気持ちよさそうに見えたが此の先散々な目に会う。
お地蔵さんからの下りで滑らないよう注意して下降する。
チョットアルプス的な場面だ。
××に到着、此処でも水分補給で休憩。
此の先はアップダウンの連続、暑さが増してきてバテ気味。
と携帯電話が鳴っている、嫌な予感だが出ると会社から
通話品質は悪いわしょっちゅう中断するわでやっぱりドコモか?
天気は晴れから曇りに遠くで雷の音、しかもポツポツ雨模様。体はバテバテ
この辺で下山しようと意思の弱さを露呈。
源次郎尾根を下ることにした。
戸沢林道が通行止めとは知らずに今日は車いないなと考えながら林道を歩く。
途中の竜神水の旨かったこと。
夏場の丹沢はやはり暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する