記録ID: 2090125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(西沢渓谷入口〜徳ちゃん新道〜甲武信ヶ岳 往復)
2019年11月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:15
距離 17.3km
登り 1,817m
下り 1,811m
14:05
西沢渓谷駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半の時点で半分くらいのスペースが埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =徳ちゃん新道= ほぼ登り一辺倒で、ところどころ急坂もありますが、道はよく整備されています。 =戸渡尾根= 引き続き、ところどころ急坂のある整備された登山道です。 基本的には歩きやすいですが、台風19号の影響か、登山道が抉れて段差が大きくなっている場所がいくつかありました。 =木賊山〜甲武信ヶ岳= 木賊山から甲武信小屋までの下りが比較的急ですが、その他は歩きやすい登山道でした。 =西沢渓谷(三重の滝まで)= 登山客以外も訪れる観光地なので、道はとてもよく整備されています。 ただし、ところどころ道幅が狭く、すれ違いの際にはお互い譲り合う必要がありました。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】 ぶどうの丘温泉 天空の湯 https://budounooka.com/relax/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する