記録ID: 2092824
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山 室堂 下ノ廊下 白銀の立山と紅葉ピークの下の廊下へ
2019年11月02日(土) 〜
2019年11月03日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 2,570m
- 下り
- 2,723m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:00
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:00
アルペンルートの移動で、こんなに乗ったのは初めて¥¥¥
称名滝へ下る八郎坂は通行止めで、美女平へ向かいました。下ノ廊下は、黒部ダムより、白竜峡をピストンしました。
称名滝へ下る八郎坂は通行止めで、美女平へ向かいました。下ノ廊下は、黒部ダムより、白竜峡をピストンしました。
天候 | 1日目、晴れ、2日目、晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弘法〜美女平、木道がとても滑ります! |
その他周辺情報 | 室堂、雷鳥荘に泊り |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
<1日目>称名滝の紅葉は残念ながら遅かったです、しかし、天気は最高で、美女平まで続く遊歩道は紅葉の中、楽しいハイキングができました。その後、バスで室堂へ戻り、雪の立山を眺めながらゆっくりと散策、ビジターセンターでは雷鳥の勉強、そして、みくりが池を通り、宿泊する雷鳥荘へ向かいました。
<2日目>昨年は、ロッジくろよんに前泊し、黒部ダムより十字峡を日帰りしましたが、今年は紅葉が遅れてしまったこの時期、ロッジくろよんは営業終了、扇沢発のトロリーバスの始発も1時間遅く、また、テントもってないなど、悪い条件が揃いましたので、白竜峡を日帰りすることに致しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する